初詣行った
本来は家でゴロゴロと趣味のこととかしようと思っていた1月1日。
推しの生配信を見ながらお絵描きをしていたそんな朝。
友人に初詣に行かないかと誘われた。
激混みである。
1日の神社なんて激混み必死だ。
近所の徒歩圏内にある、普段は参拝者などほぼ居ない神社があるのだが(敷地内に神社の関係者の家があるタイプのところ)
その日だけはちょっとした屋台もあり参拝者が沢山(それでもめちゃくちゃ並ぶとかでは無い)居るくらいなのだ。
正直そこまで惹かれない。
しかし話を聞けば家まで迎えに来てくれて車も出してくれるとのこと。
それならいいだろう。
混んだ駐車場に止めるのは大嫌いなのだ。
車出してくれるなら行ってもいいだろう。
私は友人の運転で初詣に行くことに。
最初は近所の神社へ行こうとしていたが暇だし?とのことで少し遠い神社へと向かった。
本来行く予定のところでは無い方の神社へと行った。
大きな神社では無かったが駐車場へ入るまでに20分も並んだ。
山にある神社なので列に並んでいる時は上り坂。
まぁまぁだるかった。
運転してるのは私では無いのだが。
そして何とか駐車場に入ると今度は参拝する人の列。
ここでは30分並んだ。
途中並んでる列の脇に屋台があったので
たい焼き買ってたべた。
可もなく不可もなくななんとも言えない味がした。
私は屋台の食べ物にそこまでの期待はしていない。
そして参拝を終えて
おみくじを引いた。
お守りは存在を忘れて返しそびれること数年という過去があるので買わなかった。
小吉だった。
可もなく不可もなくな感じがする。
一緒に行った友人も小吉だった。
その後特に見て回るようなところもなく早々に神社を後にした。
20分駐車場に入るために並んだその道はかえりは2〜3分もかからなかったかもしれない。
それくらいあっという間であった。
私達が来た時よりも車の列が長くなっていてこの人たちは何分で神社へたどり着くのだろうかと若干同情した。
神社を後にしたあととある店で友人が晩御飯等の買い出しをしたのについて行った。
そして解散した。
急に誘われたが暇だったので良き暇つぶしにはなった。
(個人的には年末年始ってあまり友人を誘うのは気が引ける。誘われる分には構わないのだがw)
今年は数年?会ってない近所(車で30分以内を指す)に住んでいる友人とも遊ぼうかと思う。
別に苦手じゃないんだが何となく誘いにくい子なのだ。
SNSをやっていないので生存確認もしにくいし……。
あけましておめでとうLINEが来たので会えてないから会いたいねーと言ったら○曜日は休みだしいつでも誘ってーと言われたので誘っていこうかと思う。