![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98184978/rectangle_large_type_2_f623ad5781b343986035ec44237ffd05.jpeg?width=1200)
【ウイポ9 2022】SP系箱庭風ゆるッとプレイ(1991~2000)
現在やっているウイポの備忘録です。
ボリュームが増えた分、ガバ度が上がっています。
ミスワキ
血統の扱い
系統確立
父系存続
介入内容
ミスワキ、ブラックタイアフェアーを所有し日本で走らせる。
その他架空産駒。
感想
1991年の日本確立。ミスターシービーの確立作業中、適当な異系SP系がいなかったため輸入。ミスタープロスペクター系の解体と、デイラミやガリレオの爆発力+1を目的としていましたが、前者については米国のミスプロ支配率はほぼ変動なしでした。ファピアノが確立SP化してくれたらなぁ……
リヴァーマン
血統の扱い
系統確立
ネヴァーベンドの親昇格
介入内容
トリプティクの酷使と、数年分の架空産駒。
感想
1992年の欧州確立。トリプティクを購入して無双すれば概ね大丈夫なはずです。確立しても無系ですが、目的は省力でのネヴァーベンドのナスルーラ離脱です。これにより父系ミルリーフがナスルーラを離脱します。とはいえ下でプリンスリーギフト系もナスルーラを離脱し、もはやレッドゴッド系くらいしか残っていませんが……。リヴァーマン系の後継としてはバーリ→サキーのラインがSP系になります。
トウショウボーイ
血統の扱い
系統確立
介入内容
ミスターシービー産駒の自家生産。
感想
1992年に日本確立。トウショウボーイ産駒はほぼ運用せず、ミスターシービーとの連続確立を狙います。とはいえ史実産駒は優秀ですから、ミスターシービーより数年早く確立するかと。
ヘイロー
血統の扱い
系統確立
介入内容
数年分の米国自家生産
サンデーサイレンスの自己所有、米国繋養。
感想
1993年に米国確立。サンデーサイレンスが生まれた辺りで、米国に繋養している牝馬のみヘイローを種付けしはじめます。そしてサンデーサイレンスで徹底的にイージーゴアをイジメ抜きましょう。目的としては、今後用いるサンデーサイレンス産駒の爆発力上昇があります。欠点としては父ヘイローの牝馬は無系なので放出が必要です。
スティールハート
血統の扱い
系統確立
介入内容
前noteのハビタット項を参考
感想
94年確立。良い架空産駒が出なかったので無理に継がなくてもいいかなという感想になりました。母系に組み込みます。
ザミンストレル
血統の扱い
系統確立
介入内容
ザミンストレルのprivate所有
パレスミュージックの所有と米国繋養、自家生産
シガー無双
感想
95年に米国確立。目的はグレイスワローのSP昇華配合3化です。初期はザミンストレルの自家生産もしていたのですが、有力牡馬が出なかったためズルズルと長続きし、結局シガーの登場まで待つことになってしまいました。架空産駒主体の系統確立の主観ですが、この系統はノーザンダンサー系が欧州型であること、またザミンストレルに直接種付けると血統表のかなり濃い場所にノーザンダンサーが入ってしまうことが問題だと思います。父系の後継は史実産駒だとパレスミュージック→シガー以外に選択肢がないでしょう。
ウイポ10で世界適正が実装され、ノーザンダンサーは間違いなくそれに該当すること。73年スタートになる事でザミンストレルの所有が可能になるために欧州繋養欧州確立が視野に入るなどのプラス要素もありますから、ウイポ10に移った時は簡単な確立を試行錯誤したいところです。
ミスターシービー
血統の扱い
系統確立
父系存続
介入内容
ミスターシービー所有&三歳引退
架空産駒の生産
感想
95年の日本確立。ミスターシービーが確立することでプリンスリーギフト系が親系統昇格し、ナスルーラを離脱します。………
ミスターシービーを使いたいならぜひトピオを確立しましょう!
パレスミュージック
血統の扱い
系統確立、父系存続
介入内容
ザミンストレル項を参照
感想
96年確立です。一応ザミンストレルの項で書かなかったことを。高能力のシガーを後継とするのはいいのですが、晩成が遺伝しがちなので苦労するかもしれません。早熟のミスプロ自家産牝馬で何とか中和していきましょう。シガー.jrが確立した時点でようやくザミンストレル系が親昇格し、ノーザンダンサーを離脱しますが……その時点でノーザンダンサー系がどれくらい残っているか。
ダイシンザン(架空産駒)
![](https://assets.st-note.com/img/1676556312866-p6y7C3UU8Z.jpg?width=1200)
血統の扱い
系統確立、父系存続
介入内容
架空産駒の生産
感想
99年日本確立。母ルーラーミストレルのシンザン架空産駒です。ルーラーミストレルがアメリカ系を持っているため、かなり頻繁にダート産駒が生まれるのがメリットでもデメリットでもあるという印象を受けましたね。本体は覚醒馬だったのですが、息子は晩成傾向が強めでした。シンザン産駒の確立のメリットについてですが、ボワイセル系の親昇格によるセントサイモン系の離脱が大きいです。母系に零細のセントサイモン系やリボー系が入ってることは珍しくなく、シンザン系牝馬を組み合わせても血脈活性化配合が成立するのは悪くないメリットです。
サクラユタカオー
血統の扱い
系統確立
介入内容
架空産駒の生産
感想
2000年確立。これによりテスコボーイ系が親系統昇格し、プリンスリーギフト系から離脱し……てもほぼ意味ありませんね。金因子が一つ増えただけです。ただ(リマンド系を確立しなかった)ミスターシービー系と比較して、サクラユタカオーはSP系昇華配合レベル2の条件を満たしているというメリットがあります。後継についてはサクラバクシンオー……と言いたいところですが、彼は無系化してしまうので息子のビッグアーサーでも使いましょう。なんで系統確立したんでしょうね(???)
シーキングザゴールド
血統の扱い
系統確立
介入内容
ドバイミレニアム、4歳まで使用
ケープタウン、マイネルラブ、シーキングザパール所有
架空産駒複数。
感想
2000年確立。一応ミスプロの解体という大義名分はありますが、実態としてアメリカでの馬産が暇すぎたというのが実情です。ついでにミスプロの解体効果ですが、確立直後の2001年に子系統ミスプロの支配率が16.7%でした。効果があるかは微妙ですね。後継はドバイミレニアムと行きたいところですが、ドバウィがロストしているのでほぼ架空産駒になります。
未勝利・産駒ロストした馬について
未勝利・産駒ロストした馬は以下。
オペラハウスなんかも間引いて良かったかもなんて思いますが。
ダンスインザダーク
ステイゴールド
モンジュー
今後の確立予定
今現在取り組んでいるのは以下。
ドユーン
スペシャルウィーク
グラスワンダー
キングマンボ
エルコンドルパサー
デイラミ
メジロデュレン
を2010年目途で確立したいですね。
では今日はこの辺で。