
小笠原諸島・・・私の永遠の憧れの地
小笠原は「ちょっと行って来よう」とは言えない地、最初に行きたいと思ったのは結婚して新婚旅行で行きたいと思ったうん十年前のこと。
しかし、その時は初の妊娠がわかり、何かあった時の心配もあり断念した。
でも、小笠原へのあこがれはその後もずっとあり、実現したのは数十年たった2016年になってからのこと・・・その頃は離婚もしていたので、自分のやりたい放題の小笠原漫遊記となった。
まず小笠原に行くのには週に1便の小笠原丸で24時間かけて行くので、最低で2週間は滞在することが第一の私のわがままの旅の第一歩だった。
小笠原丸に乗る【24時間の船旅】
まず小笠原丸の船便の予約からで旅の日程を決めることになる。
一人旅だけど妥協はしたくないということで、一等船室(2名店員)を予約。プラスの金額で1部屋を確保できるので、プライベートを確保した。

1等客室は個室になっており、十分なスペースもあり、船もちょうど新しくなったばかりで部屋も清潔で過ごしやすい空間で、揺れも全然感じない快適な旅のはじまりだった。

小笠原丸では、レストランで食事したり、デッキで本を読んだり、お土産屋さんを覗いて、自分用のお土産を買ったり、夜はラウンジでお酒を飲んだりワクワクも手伝って、用事もないのにあちこち歩き回ってたww
小笠原丸では、時間でイベントがあり、朝日が昇る時間に甲板で小笠原諸島の説明を受けながら景色を楽しんでいたのですが、その時に朝だからと油断して日焼け対策をせずにいてしっかり日焼けしたのは誤算だった・・・

父島に11時に着き、12時発の母島行きの船に乗り換えて2時間ほどで母島に到着

母島を満喫
母島の宿
母島での宿は「クラフト イン ラメーフ」というペンションを事前に予約して2泊し、お酒の好きな私は焼酎をボトルキープして、2晩でしっかり飲み干してしまった。ペンションは朝食・夕食付で1人部屋用のお部屋でこじんまりとしてかわいいお部屋でした。

母島の観光
ネイチャーツアー
船に乗って母島の海を感じるツアーに参加した時にイルカたちが船の下を泳いだり、並走して泳いでいる様子を見ることができました。小笠原の海はサンゴ礁の海とは全然違って、ボニンブルーと言われるぐらいに深い青で吸い込まれそうでちょっと怖さを感じてしまうぐらいだった。

ナイトツアー
グリーンペペを見つけにガイドさんと夜の小笠原を散策
ガイドさんが昼間にグリーンペペのありかを探してくれていたので、しっかりと見ることができました。写真ではよくわからないのですが、肉眼ではほんときれいに光っていました。
グリーンペペとはヤコウタケのことで、暗闇で光るキノコです。
私の撮った写真ではよくわからないので、リンクの写真をご覧ください。

母島1日トレッキングツアー
ナイトツアーと同じガイドさん(梅野ひろみさん)と一緒に小富士をトレッキングしました。
ガイドさんが珍しい植物などの説明をしてくれるので、見逃すことがなくいろんなことも知ることができて充実した一日となりました。
ガイドさんからドラゴンフルーツを持ってきてくれてランチの時にご馳走してくれました。


母島を十分に堪能し、母島とのお別れの時は母島の方々がお見送りしてくれました。また来るからね~

父島でマリンスポーツを堪能
そして父島に移り、父島ではマリンスポーツを堪能したのです。
父島の宿
父島では2か所の宿に泊まりました。
船がいない時は営業をお休みする宿泊施設もあるので、よく調べないとやっていない時期があるので注意です。
今回2か所目でお世話になった「くつろぎの宿てつ家」も船のいない時はお休みの宿でした。

1か所目にお世話になったのは「ババスアイランドリゾート」という港から徒歩5分、アーリーアメリカン風なホテルタイプの宿でした。
1泊朝食付きのスタイルなので、夕飯は近くの居酒屋にお酒を楽しみながら食事してました。港近くの宿なので、飲食店は近くにいろいろとありました。
こちらのホテルは小笠原丸が停泊していない時も泊まれるお宿でした。

2か所目にお世話になったのは「くつろぎの宿てつ家」という港からはちょっと離れている小港地区にあるペンションです。
今はリニューアルして名前も変わっているようですが、とにかく食事が美味しいという口コミを見て絶対に泊まりたいと熱望した宿でした。
1泊朝食夕食付で、夕食はコース料理になっていて口コミ通りにとても美味しかったです。
でも一番驚いたのが、ベランダにお風呂とトイレがあって、開放的すぎる!!とうなりました。目の前は国立公園で、鹿が歩き回るぐらいで人はいないので、外でも問題はありませんでした。今はリニューアルされて違うようです。


初体験のマリンスポーツ
ダイビング
まずは初のダイビング体験に挑戦!!
1か所目の宿では体験ダイビングができたので申し込んでみました。
一応診断書が必要とのことで小笠原の診療所に行って診断書をもらいました。
ダイビングは製氷海岸で、たしか海洋センター近くだったと思います。
綱を握って、下に移動していくのですが、なかなかコツもつかめず本当の体験になってしまいましたww

シーカヤック
南島にカヤックで行きたくて初のカヤック体験でした。
すぐに外洋に出るのは無理なので、1日湾の中でカヤックの練習をして、次の日に小港海岸から南島に行くというスケジュールでした。
アキビーチシーカヤッククラブに予約しました。教えてくださったのは市野さんでマンツーマンで教えて頂いて、南島までもガイドさんとして一緒に行ってくれました。
シーカヤックはこれではまって、東京に帰ってきてからもカヤックを楽しむためにあちこちに旅行に行ったりしたほどです。
海面を滑るように進むカヤックは病みつきになりました。
南島には狭い洞窟をくぐっていくので、結構タイミングが難しいのですが、市野さんに「今だ」と合図をもらって無事に到達できました。


南島は人気の観光地でほとんどの方は船でサメ池から訪れるのですが、着いた時は誰もおらず、ひとり占め(ガイドさんはいたけど)で大満足!!
SUP
次は初のSUP体験!!
O.O.C.Cで予約をして、こちらもマンツーマンでSUPを教えて頂きました。
最初、海の上では到底立てそうもなかったので、川で練習することになりました。
3時間でへっぴり腰ながらも海の上で立って漕げたのは嬉しかった!!

父島の観光
ハートロックトレッキング
1日がかりでハートロックの上まで行くトレッキングツアーです。
ガジュマルの森では巨大なガジュマルを見て触ることもできます。ハートロックの上でお昼ごはんを食べたりと小笠原の自然を堪能できたのも楽しかったです。やはりガイドさんとマンツーマンでした。



星空ツアー
小笠原の星空を楽しむツアーにも参加しました。

車でビューポイントまで移動し、その時土星が見られるとのことで望遠鏡で土星を見せてもらいました。土星は、「ブタの鼻」の形でしたww
心残りはグリーンフラッシュを見られなかったこと・・・
ほぼ行ける時は毎日「ウェザーステーション展望台」に登って夕日を見たのですが、残念ながら見ることができなかったグリーンフラッシュ・・・隣の人たちは見られたと言っていたが・・・謎

やりたいことをやり尽くした小笠原の旅でしたが、もう一度行きたい!!
この思いは永遠に続くのだろうなと・・・
いいなと思ったら応援しよう!
