![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151684546/rectangle_large_type_2_102acc2c0319ff03bd7fec402fe09ef7.png?width=1200)
オンライン英会話講師の英語レベルは高くなくていい。必要なのは・・
ハイー!金曜日ですね。なぜか週の終わりはnoteを書いて仕事を締めたくなりますかしあめです。週報的な感覚なのかも。
今日はオンライン英会話講師の話です。私は現在オンラインで日本人相手に英語と日本語を使って「英語」を教えています。講師をやっているので当たり前ですが私の英会話レベルは一般の人よりは高いです。(文法はたまに怪しいが会話は問題なし)しかし、ここ2ヵ月オンライン英会話のレッスンを続けてみて思ったことは、「教える上で、英語のレベルってそんなに大事じゃないな」ということです。
初心者向けのクラスをしていると思うのが、難しい部分やわからないところは「日本語で説明してほしい」という方がほとんどです。また、小学生の生徒さんが1人いるのですが絵本を読んだり歌を歌ったりと難しい英語は全く使いません。(まずは英語に親しみを持ってもらうことが一番大事なので、楽しさ重視でやってます)
めちゃくちゃペラペラじゃなくても英語が少しできる日本人の需要はある!
ですので「英語が好きでオンライン英会話講師の仕事に興味があるけど英語のレベルが高くないからな~」という方がいたら「今すぐやるんだ!!」と言いたいです。(笑)仕事としてやっていくうちに英語のレベルも必然的に上がるので英語が話せるようになりたい方は仕事または副業として教える側になるのがおすすめです。(まずは子供相手からならできるはず!)
英語はそこそこで大丈夫と言いましたが、しかし、オンライン英会話講師に必要なもっと大切なスキルが2つあります。
それは
・基本的なPCスキル
・コミュニケーションスキル
この2つです。
どんな仕事でもこの2つは大事だとは思うのですが、特にオンラインで教えるにあたってはPCが使えないと授業をスムーズに行えません。画面共有や教材の共有。接続の不備が起きたときなど焦らずに対応できるよう基本操作はかなり大事です。
もう一つはコミュニケーションスキル。コミュニケーションスキルというと広すぎるのでもう少し詳しく書くと
・明るくはっきり話すこと
・質問力
・臨機応変に対応する力
このへんでしょうか。
・明るくはっきり話す
最近別の仕事で自分が英語で話している動画を見ることがあるのですが、私は声が低くてたまにすごくボソボソ喋っているときがあって反省しました。これは英語の発音とかいう問題ではなく、人と話す職業としては「はっきり」「クリアに」話すことがとても大事だなと思いました。
・質問力
私もここはまだまだ改善が必要ですが、オンライン英会話では上達のために生徒さんにたくさん話してもらう必要があります。ですので会話を広げるために「なんで?」や「その時どう思った?」など適切な質問を適切なタイミングで聞く力が必要です(質問攻めはプレッシャーになるのでよくない)。
私は沈黙を恐れるあまり、焦って自分のことをペラペラ喋る癖があるのでよくない。
・臨機応変に対応する力
オンライン英会話をしていると意外と接続トラブルや突然起こる問題があります。私も急に自分のカメラが映らないトラブルがあり、すぐさまスマホから接続し直したことがありました。(間一髪)大事なのは問題が起きても焦らず対処すること。また起こりそうなトラブルは事前に考えておくと少し安心して授業に臨めるかと思います。
以上、オンライン英会話講師に必要なスキルの話でした。英会話に限らず日本語教師やオンラインで教える仕事には通じそうですね。
さっ今日は夫も飲み会でいないワンオペ金晩なので、子供達と映画でも見ながらの晩御飯にしたいと思います🍻
それではまた!See you soon!
前回のメンバーシップAMetimesはこちら👇日本語教師の駆け出しキャリアに興味ある方はぜひお待ちしております。