
神社巡り 〜平成総まとめ〜
2018年2月から神社巡りをはじめました。
1 東京大神宮 (東京都 千代田区)
〝東京のお伊勢様〟と呼ばれ、都内ナンバー1の縁結びスポットです。縁結びのスポットということもありお守りもほぼ、縁結びに関するものでした。特に、人気が高いのは「幸福が訪れる」という花言葉を持つ純白の鈴蘭がモチーフの、愛らしい「縁結び鈴蘭守り」です。紐から社紋のプレートが外れると恋が叶うという噂もあり、「すてきな出会いが訪れた」「恋が実った」と口コミが多いようです。
2 芝大神宮 (東京都 港区)
東京都の中心にありながら平安時代から続くとても古い歴史をもつ神社で、ありとあらゆるご利益に恵まれているそうです。縁結びもそうですが商い運にも強く、営業職の男性に人気があるようです。参拝した時も、スーツを着た男性が多く見られました。
3 愛宕神社 (東京都 港区)
「天下取りの神」、「勝利の神」と言われており仕事運上昇のパワースポットです。「男坂」と「女坂」があります。「男坂」は急な階段となっていますが、出世の石段といわれており登ると運気が上がるといわれております。自分もこの石段をのぼった後、タイミング良く役職?につきました。
また、社殿の左側に「招き石」があるのですが、この石をなでると福がつくといわれています。残念ながら、自分が参拝した時は参拝者が多くこの石をなでることは叶いませんでした。
4 明治神宮 (東京都 渋谷区)
国家で建てた神社。緑がいっぱいの森ですが人工で、いかに自然な森に近づけるか綿密に計算されて作られているようです。日本人の技術は凄いなと思います。「清正井」という井戸のパワースポットがあり、ケータイの待ち受けにすると金運が上がるとか…自分は行かなかったのですが、とても人気があるようです。ただ時間帯によっては良い気を頂けないようなので注意が必要です。こちらの御神籤は、一般的な神社にある御神籤とは違い、詩になっているのが特徴です。倫理や人道について書かれています。
5 鳥森神社 (東京都 港区)
「商売繁盛」「仕事運向上」の御利益が有名でまた、「美容運」「社交性の向上」にも御利益があります。こじんまりしていて、女性の参拝者が多かったです。こちらの御朱印はカラフルでかわいいとクチコミで広がっているようです。自分が参拝した時はちょうど桃の節句が近かったので桃の節句期間限定のピンクの御朱印を頂けました。
6 新屋山神社 (山梨県 富士吉田市)
お金持ち神社といわれています。海外からの観光客が多かったです。パワーが強いのは奥宮(富士山の二合目)ですが、残念ながら奥宮は、冬の時期で参拝にいけませんでした。低めの鳥居がいくつも連なっているのが特徴的でした。当時、給与はアップしたので御利益はあると思います。
7 尾山神社 (石川県 金沢市)
「勝負運」に御利益があり、前田利家を祀っている由緒ある神社です。神門が、カラフルなステンドグラスや赤レンガを使用しており、西洋っぽい作りになっており朝・昼・夜とでは雰囲気が変わります。神社の前に「さし石」がありさわると健康になるといわれています。御朱印のハンコが月によって変わります。
8 気多大社 (石川県 羽咋市)
龍の頭の形に似ていることから縁起がいいとされる能登半島の付け根の辺りにある縁結びのパワースポットです。毎月1日はついたち結びをしています。「入らずの森」は宮司以外は立ち入り禁止の聖域でパワーが満ち溢れていて穏やかな気持ちになります。また、その奥にある太玉神社は、ここで願うと、願いは地球の気の穴を通じて願いが届くと言われております。
9 小網神社 (東京都 中央区)
地震や空襲においてたびたび神威があり、都内有数の強運厄除け神社として人気があります。また、東京銭洗い弁天と称され、日本橋七福神の一社です。ゲッターズ飯田さんがテレビでお勧めされていたようで、知らずに参拝に来たら人でごったがえしていました。参拝で自分は帰りましたが、お金を洗って人の為に使うと良い気が増えていくようです。
10 伊勢神宮 (三重県 伊勢市)
日本最大のパワースポット。きただけて大吉!!ゼロ磁場という気場の影響でさまざまな変化を体感したという人が大勢います。自分の場合は、いつも以上に歩いたのですが疲れを感じることはありませんでしたし、ついてきた親も普段膝が痛くて仕方ないという感じでしたが、膝の痛みを感じなかったようです。常に良い気が循環しているので毎日参拝できたらいいなと思えるくらい個人的に良かったです。
11 武田神社 (山梨県 甲府市)
勝運パワースポット。個人的に能の舞台にパワーを感じました。「姫の井戸」は武田信玄の娘が誕生した際に、産湯として使用したとされる古井戸で、現在でも、まろやかな御神水が絶えず流れています。この水を飲むと運気があがる、病気が治るといわれております。
12 白山比咩神社 (石川県 白山市)
北陸最大級のパワースポット。白山比咩神社は霊峰白山を御神体とする全国白山神社の総本宮です。山に囲まれているだけあって、空気がヒヤっとしています。ここの御神籤は、吉凶に関わらず、厳しいことでも知られており、内容も現在置かれている状況と合致しており、言い当てると有名です。自分も痛い部分つかれましたが、厳しくも温かい言葉に前を向けています。
13 金劔宮 (石川県 白山市)
金運アップ日本三大神社の1つ。企業の経営者や会社の取締役など金運を得たい人が後を絶たないほど効果大です。金運アップのご利益に忘れてはならないのが「乙剱社」です。こちらと合わせて「夫婦円満」「商売繁盛」と書かかれた大きな駒がある「金刀比羅社」も参拝するといいです。駒も触りましょう。また、七福人の御神籤があり開くと七福人の1人が入っています。こちらを財布にいれて持ち歩くと金運アップされるといわれています。
#神社 #神社巡り #パワースポット #金運 #恋愛 #縁結び #健康 #勝負運 #日本最大 #平成 #総まとめ