
『 LIVE AT FEVER / b-flower』ライブアルバムCD 発売!!
☆本日 2/22 は b-flower の初のライブアルバムの発売日★
(そして猫😺の日)
↑[ b-flower初のライブ盤 『LIVE AT FEVER』 発売のお知らせ! ]
↑[ b-flowerのCD『LIVE AT FEVER』、取扱店と予約販売のお知らせ! ]

2025年2月22日発売のb-flower初の
ライブアルバムCD『LIVE AT FEVER』
2月15日(土)の0時から予約販売を開始!
(2月20日以降に順次発送します)
2022年の6月に東京·新代田のLIVEHOUSE FEVERで行われたライブ(全16曲)を音源化しました。会場での生音·スピーカーからの出音を
簡易レコーダーで録音した音源をメインに使用した“Bootleg Sound Quality”。
会場の臨場感がリアルに伝わる作品です。
【収録曲】
01. Opening SE 〜 SPARKLE
02. Another Sunny Day
03. つまらない大人になってしまった
04. 日曜日のミツバチ
05. 始まる、もしくは そこで終わる
06. 僕は僕の子供達を戦争へは行かせない
07. 春にして君を想う
08. ペニーアーケードの年
09. Bye Bye Canary Bird
10. 自由になりたい
11. グライダーと長靴
12. イノセンス ミッション
encore
13. 葉桜
14. 地の果てより発つ
15. 冷蔵庫に捨てる
16. 舟
↑[ オンラインショップ seeds records]
↑[ seeds records『LIVE AT FEVER』ページ]
※【以下 商品のジャケット写真をあげていますので まだ手元に届いていない方は 届いてから読む事を推奨します】※
++++++++++++++


聴きながら
あの日の 緊張と 興奮と 感動
が蘇ってきました。
このライブアルバムは、CDやカセット、レコード等の作品の中での b-flower に加え
ライブでの b-flower の魅力を
余す所なく 伝えていると思います。
商品説明にあった通り
「会場での生音·スピーカーからの出音を
簡易レコーダーで録音した音源をメインに使用した“Bootleg Sound Quality”」
一度もライブに来ていない人も
生の b-flower を体感出来
b-flower が どれだけ素晴らしいバンドであるか
再確信出来ると 約束します。
全部にコメントしていると切りが無いので…
以下 (いち)b-flower マニアの駄文です
『つまらない大人になってしまった』
最初に配信で聴いた時は 再始動がこの曲である事に 正直不安を感じたのですが
ライブで 八野英史 さんが唄うこの曲は
潔さと 決意と 覚悟 を感じます。
『僕は僕の子供達を戦争へは行かせない』YouTubeにも 幾つかのバージョンをUPする程 想い入れの強い曲です。
遊佐春菜さんの凜とした声が、
八野さんの声と融合すると、
新たなパワーが湧いてきて
折れない心の象徴の様に感じました。
『春にして君を想う』
殆どライブで演奏されていないこの曲。
ゲストの The Laundries テリーさんのtrumpetは 哀愁と忘れられない深い愛を
b-flower の演奏と共に 描いていました。
この日は三組での対バンでしたが
b-flower はトリだったので
ダブルアンコールがありました。
2回のアンコールリクエスト?の
熱い手拍子も収録されており
この日の観客の 抑えても込み上げてくる熱気と愛が伝わってきます。
アンコール一回目の
『葉桜』
この曲を生で聴く為に
自分は生きてきたんだ…と
眼の前が ゆらゆらと揺らいでいました。
二回目のアンコールでギターの鈴木浩 さんが
一人静かにステージに現れ インストの
『冷蔵庫に捨てる』
を 静謐に演奏した時の
溜息が溢れる会場の空気感を
今も覚えています。
+++++++++++
当日の空気を 八野英史さんのツイキャスでも
映像と録音で伝えて下さっていますので 是非!
↑[ b-flower 2022 大阪·東京ライブ振り返りツイキャス ]
まだ note に記事をアップしていなかった私は Instagram に拙いライブレポを書いています。
お時間がありましたら…↓
[ ★Megumi☆(ameame_neco)のInstagram記事『2022/6/18(土) b-flower × Debonaire
@新代田 LIVE HOUSE FEVER』 ]

『フライングゲット』の次は
『ヘビーローテーション』
それが お約束ですね…🌞
