自分のせいにしすぎない為に
特に著名な人ではないから、何年も聞かれることはない質問『座右の銘は何ですか?』
これと言ってピンとくるものはなく、以前は何と答えていたのかも思い出せない。そこで古い文集をまたまた引っ張り出して見てみた。
ちなみに以前、文集を引っ張り出した時の記事はこちら
⧉明日は明日の風が吹く⧉
これは完全に当時の私の願望だな。ささいな事がずーっと気になってもやもやしていたから。
⧉笑う門には福来る⧉
よく笑うねと言われる事が多くて、きっとそんな自分にも福が来るはずという、これも願望。
⧉とにかく笑えれば、最後に笑えれば⧉
これはウルフルズの歌詞。クヨクヨしてもモヤモヤしても、笑えればいいじゃんと思いたかった。ちなみに文集には書いてない。なんか書けなかった。
全部願望でしかないじゃん!と苦笑い。のらりくらりと生きてみたい願望が丸わかりだ。
少し前、TV番組で芸人麒麟の川島さんが座右の銘についてトークしていた。
川島さんの答えは『知らんがな』
関西弁を使いこなすわけではない私には、少し冷たく聞こえるこの言葉。正直この回答には驚いた。暖かい優しい人ってイメージを持っていたから。
よくよく聞いてみた私なりの解釈
→"理不尽な事や精一杯やった後のアレコレに対してこの言葉を唱えると、落ち込む事なく心を切り替えられる"というニュアンスに感じた。
(川島さんのユーモアあるトークを含めて聞くと、また感じ方は違うかもしれないが)
後々知ったのは、関西弁ではこの『知らんがな』には愛情を込めたツッコミのようなニュアンスもあるという。(もちろん使う状況による)
いろんな事柄を自分のせいにして抱え込んでしまいがちな性格だからこそ。もちろん反省し、改善すべき事は必要だとしても。全てを抱え込まずに心を楽にするために、いい言葉だなと思う。
人に投げかける言葉ではなく、自分の心を整理するひとつの手段として。あれ以来、私も心の中で知らんがなを唱え続けている。
みなさんの座右の銘は何ですか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?