![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71229448/rectangle_large_type_2_863509d52a52a012883fe6eacc5c4e96.jpeg?width=1200)
教えて自問自答ガールズ!アクセサリー収納編
いつもお世話になっております。はなです。
これまで、ファッションもアクセサリーも、「とにかく最小限でシンプル」派であった私ですが、最近、自問自答ガールズの影響か、はたまた教祖・あきや先生の影響か、「アクセサリーは私らしいと思うアイテムを無限大に持ちたいな…?」と思い始めました。
そして先日、とある指輪に一目惚れしてエイヤッと買ってみたところ、ンマァ~~かわいいのなんの。ファッションに合ってるかはさておき、「その指輪かわいいですね」って言われたときに「そうでしょう!そうでしょう!」と語りたくなるこの気持ちの高ぶり。
しかしひとつ問題が。
これまで私は、アクセサリーを手のひらに乗るくらいのアクセサリーケースに収納していたのですが、ここ数ヵ月で購入したアクセサリーは比較的大振りで、ケースに収まりきらなくなってしまったのです。
ググってみたりインスタ見たりももちろんしましたが、アクセサリーにもこだわりがありそうな自問自答ガールズは、どのようにアクセサリーを収納しているのだろう…?と興味が湧きました。
そこで、自問自答ガールズの間ではお馴染みのハッシュタグ #教えて自問自答ガールズ をこのたび初めて使わせていただきました!
なんと10人強の方にご回答いただき、今回はその結果をまとめさせていただきました。アクセサリー収納にお悩みのガールズの参考になればと思います!!
みなさんのお答えは大きくわけて4つ。
①ボックス・ケース
②平置き
③購入時の箱や巾着
④スタンド
順番に見ていきます🙋♀️
①ボックス・ケース
一番多かった回答でした!
具体的にブランドを挙げていただいたものとしては、無印・フランフラン・BIZOUX・STACKERS・talkative・ニトリ・ダイソー・セリアがありました。ゴディバのチョコレートボックスを活用している方も🍫
ひとつの箇所にまとめるので一覧性が高いこと、小さいものはケースごと持ち運べること、コメントにもありましたが「宝石箱」感がたまらない!という点が人気なのかもしれません。
ロングセラーの定番商品であればアクセサリーの数に応じて段を追加することができるタイプもあるようで、一度買えば長く使えるなあと思いました。無印など透明なタイプのものだと「置いてあるのが見えて嬉しい」というご意見も☺️
収納する際には変色を防ぐためにジップロックに入れてから、という方もおられました。あれって収納見やすくするためだけじゃなく、変色を防いでくれるんだ…!初耳学~。
個人的には、教えていただいた中のBIZOUXのボックスが気になっています。私は結婚指輪と婚約指輪は買ったときの箱で保管しているのですが、それがどちらも木箱なので、ボックスも木箱にしたらかわいいかも…などと👀❤️要検討!
![](https://assets.st-note.com/img/1643699956697-AlDTSH0qCK.jpg?width=1200)
センスある人が卒倒してしまうような雑コラですみません
②平置き
次は平置き。
アクセサリートレイに乗せているという方もいれば、お気に入りのお皿やハンカチに乗せている!という方も。素敵です…!私はお皿に一目惚れするもレンジでチンできないから諦めよ…(おっちょこちょい)とか、ハンカチに一目惚れするもアイロンかけなきゃいけないのはしんどいな…(めんどくさがり)とか、いいなあと思っても諦めていたことがたくさんあったんですが、なるほど確かに他の用途で楽しむこともできる!!と学びました☺️
回答の中には、「よく使うものは平置き、その他はボックスで」という方もおられました。
③購入時の箱や巾着
この意見も多かったですね。購入した時についてくる箱も巾着も、かっわいいんですよねえ…それだけでインテリアに映えちゃう…。
ボックスなどに比べると一覧性という点においては探しづらくなるのかな…?とも思いましたが、少数精鋭で宝物を愛でたい方にはおすすめの方法かもしれません…♡
④アクセサリースタンド
置くのではなくかけるタイプ!ピアススタンドについてのご回答がありました☺️無印は先程アクセサリーケースのところでも登場しましたが、スタンドのタイプもありますよね。ネックレスやピアスなど長さのあるアクセサリーが多い方にはいいかもしれません!
個人的に気になっているのは、手のマネキンオブジェにアクセサリーをかける収納…指輪のコーディネートを考えるのも楽しそうだし、インテリア性が高くてかわいいなと思いました。
番外編 持ち運び
持ち運び用のケースに触れていた方がいらっしゃったのでこちらも…👀
アクセサリーケースを販売しているブランドさんの中には持ち運び用のポーチタイプも販売しているブランドさんもあり、そちらも素敵でした!ちなみに私はこれまでは小さなものであればかわいいピルケースに入れて持ち運んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643607572061-3E8OHlRziR.jpg?width=1200)
ポーチのなかに更にポーチが!
みなさんからいただいたツイートは、下記ツイートの引用RT、またはあきやさんの引用RTのリプ欄からご覧いただけます🙆
みなさんはアクセサリー収納はどのようにされていますか?!#教えて自問自答ガールズ
— はな (@hanaeveryday) January 30, 2022
このタグを使わせていただく…!
これまでシンプル小振りなアクセサリーを数個のみ、だったので小さなポーチで済んでいたのですが、大振りなアクセサリーが増えてきていて悩んでいるところです💭
そんなこんなで皆さんからのご回答のまとめでした!ご回答いただいた方、拡散してくだった方、本当にありがとうございました☺️
読んでくださった方もありがとうございます。ご参考になれば幸いです。私はめちゃめちゃ参考にします!笑
おわり。