
villettaという名の小屋
facebookのページを作りました!
不定期ですが、フェイスブックでは宿が出来るまでや、周りの素晴らしい仲間たちとの日々を載せて行きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/villetta.10/
-------------
飲み込まれるような大きな空と、薄い黄緑色のベルベットの絨毯に誘われるように、熊本に移り住んでもうすぐ1年。これは鎌倉で小さなお店をしていたある夫婦が、熊本の自然の中に1日1組だけのプライベートホテルを作ろうとしている物語です。
−−−−−−−−−−−−−−−
こんにちは。
熊本の里山で、自然農のお野菜、それを使った身体の喜ぶお料理、近くの温泉、鳥の鳴き声、木々のざわめき、緑の匂い...熊本の自然を楽しんで頂ける、居心地の良いプライベートホテルを作る準備をしています。
1日1組だけのお客さまに、そんな空間を楽しんで頂ける場所。
わたしたちが鎌倉の外れで小さな飲食店をしていたとき、勉強に訪れたイタリアの農家さんで見た景色。
とても慎まやかだけれど、最高に贅沢な生活でした。
そんな暮らしに憧れて、あの景色や人々を思い出させる九州に越して4年経ちます。
こちらに来てすぐ授かった息子も、もうすぐ3歳になるので、そろそろ、憧れた暮らしの欠片をお渡し出来るような場所作りに取り掛かろうとしています。
まだ、いらして頂けるまでお時間は掛かりますが、そんな場所が出来るまでの時間も、みなさんにご一緒に体感して頂けたら嬉しいです。
宿の名前は<villetta>です。(仮)
小さな小屋のようなホテル。
ル・コルビュジエが、近代的な建築を作る傍ら彼が愛し、彼を癒やした建物は、イタリアとの国境近くに建てた小さな小屋だったと言います。
彼がそれを「Cabanon(フランス語で小屋の意)」と愛称で呼んだように、わたしたちもインスピレーションをくれたイタリアへの敬意を以て「villetta(イタリア語で小屋の意)」と呼ぶことにしました。
鎌倉での<10>というお店の名前も、何かのかたちで大切に繋ぎたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願い致します。