詩と写真と有料記事
いやね、
そもそも最初にnoteを始めた理由なのだけど、
“覚えてない”
のですよ。
たぶん、随分と前にTwitter(当時はそうだった)で詩や写真を投稿していたときに、忘備録として使い始めたんだと思います。
だって『note』なんだもの。
ノートは記録するためのものでしょう?
だから、ちょっとだけTwitterの投稿を移しながら投稿していたのだけど、ちょっとダルくなってしまい、登録したことすら忘れて4年ほどの月日が経っておりました。
時は流れ────、
2024年1月、(とてもしょうもない理由なのだけど)noteを再開することになります。
2020年1月といえばコロナ禍が始まった時期。
その時にnoteに登録したんですね。
(コロナ禍は2019.12~2023.5だそうです)
その頃から、私は日帰り一人旅をはじめました。誰にも会わずに目的地へ行き、誰にも会わずに家に帰る。
当時の閉塞感をみなさまも覚えておられると思います。
「なんでもいいから何かしたかった」んですね。
山に、海に、温泉に……
いつしか神社にハマり地域の神社を片っ端から訪れたり
風の吹くまま、気の向くまま、
Google MAPに導かれて。
そうして、行く先々で撮り貯めていった写真がiPhoneの容量を圧迫するほどになり、Twitterの方も遡るのが難しくなりました。笑
写真を撮り、詩を紡ぐ。
詩に限らず、力を持つ言葉というものは、形になるだけの思いが必要で、TwitterなどのSNSにもそれはあふれている。
良くも悪くも、言葉は人に影響を与えるんですよね。
偉そうに“人のため”なんて言わない。
自分が集めてきた写真や思ったり考えたことが、ちょっぴり誰かの役にたって、それが形となり返ってくるとしたら……ちょっぴりワクワクしてしまいました。
もし、沢山の人の心を動かすことができたなら、そしたらちょっと遠い旅にでも出ようかな?
自分の足で巡った、狭くて広い世界。
喜び、楽しみ、悩み、悲しみから生まれた言葉。
それが誰かの力になり、
形を成し世の中に循環していく─────
『 思考や価値観の共有と共鳴による変化 』
それが叶えたい夢であり、有料記事にした理由。
どうなるかな?わかりませんね。
楽しんでnoteにしていきたいと思います。
私のnoteでは、中の人(Xアカウント)の方から詩を、それに現在の私の感性とAIを絡めた独自の解釈を加えて公開していくのを主な方針にします。
誰かの勇気になりますように。
誰かの穏やかさの一助になりますように。
誰かの思考を促すキッカケになりますように。
1人でも多くの人が幸せになりますように。
撮りためた写真の一部を有料部分で公開いたします♬
結構、迫力あると思いますよ☺️
ここから先は
¥ 500
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?