見出し画像

DeNA南場さんから学んだこと

ここ2日間記事更新サボってしまいました💦

さて、先日参加したSTART venture festivalの一番最初のセッションが、

株式会社DeNA創業者の南場智子さんでした!

その南場さんのお話から学べることを今日は書いていこうと思います!


1, 仕事に何を求める?


今仕事をしている人や、来年以降仕事をする人も、

「仕事」に何を求めていますか?

お金ですか?スキル向上ですか?社会的ステータスですか?

色々ありますよね!

もちろん僕もこれらは手に入れられるのなら手に入れたいです!

そして、それらを手に入れたらどんな気持ちになりますか?

めっちゃ幸せですよね!

そう、南場さんは仕事に「幸せ」を求めているとおっしゃっていました!


2, 夢中になっている


特に南場さんにとっての仕事に求める幸せは、

「夢中」だそうです!

これまで南場さんが夢中になった時は、

・DeNA立ち上げ(最初のECリリース時)
・家族のために一生懸命になって仕事をした時
・旦那さんの死をきっかけに始めたヘルスケア事業

これらのように、

大事だと思うことを信じるものに向かって『夢中になっている』

これが仕事に求める幸せだとおっしゃっていました!


3, 「こと」に向かう


「こと」に向かうとはどういうことか?

例えば、人の目を気にしながら仕事をする。

これは「こと」に向かっていないとおっしゃっていました。

人の目を気にしてるということは全く本質的ではないですよね?

しかもこの状態は全く夢中になれていません!

「こと」「仕事」に置き換えて考えてみるとわかりやすいですかね?

常に本質と向き合うべきだと解釈していますが、

確かに仕事をしている時に人の目を気にしていたら、

本質的な仕事はできないし、全く夢中になれていないですよね。

南場さんはDeNA創業する前は、一流外資系企業のマッキンゼーにいました!

マッキンゼー時代は結構周りのことを気にしながら仕事をしていたとおっしゃっていました。

そしてその時は夢中になれていなかったみたいです。

今就活生の方や、これから転職を考えている方は、

周りの人から評価される会社だとかあまり考えずに、

自分が夢中になれそうな仕事ができる会社を選ぶことをお勧めします!

今日も最後までありがとうございました😊


#STARTventurefestival #DeNA #南場智子 #夢中 #仕事 #就活 #就活生  
#就職活動 #大学生




いいなと思ったら応援しよう!

りょう
僕のnoteは、日々学んだことや感じたこと、ふと思ったことなどを書いています。それが読んでくださる方に少しでもプラスになってくれればと思っておりますので、よろしければ遊びに来て下さい!