
DS倉庫求人
どうも!倉庫の人です!
お久しぶりになってしまいましたがいかがお過ごしですか?
早速ですがタイトルの通り
DS倉庫の求人についてお話していこうと思います。
倉庫の稼働時間にもよりますが
時間帯はおおよそ早朝、昼、夜の3部門が多いのではと思います。
新しく出来たばかりのDSだと
早朝と昼しかなく、荷物の総量が増えれば夜部門も出てくるという感じです。
しかし求人には固定の時間での求人が多いです。
更には、サイトによっては直雇用なのか派遣なのかも
変わってきます。
直雇用とは基本的に某倉庫会社の公式から登録を進めた場合が直雇用、つまりは契約社員となります。
そのほかのバイトサイトからだと派遣登録を行ってからの雇用となりますので派遣社員という形になります。
サイトによっては「公式から登録を~」という感じで
直雇用へ誘導してくれるところもあります。
契約社員と派遣社員で何が違うのか?
待遇はほぼ変わりません。
給与は派遣の方が少しいいです。
勤務時間は契約の方が圧倒的に多いです。
自分のところを例にすると
契約社員は
5時~9時、5時~15時、もしくは5時~16時、
または11時~19時
週4日もしくは5日
休日出勤手当1.35倍
残業手当1.25倍
社員登用有り
派遣社員は
5時~9時、5時~15時、または11時~17時
週4日~週8
休日出勤手当1.35倍
残業手当1.25倍
社員登用有り
繁忙期ボーナス有り
どちらも固定シフト
パッと見はどちらもほぼ変わりませんね。
ただし派遣の方は週8!?
これは倉庫側からここの人数足りないですよーという情報が派遣会社に行きます。
派遣会社は実績のある派遣社員にここでてくれない?という情報を送ります。
よってこのようなことが起きるようです。
ただし倉庫側、派遣会社側共にこの人なら任せられる!という人しかこの週8とかいうのは起きません笑
つまり認められた実力のある人ってことですね。
給与面で派遣が少し稼ぐというのは
繁忙期になると派遣の方にボーナス的な時給上乗せがあるからです。
残念ながら契約社員にはありませんね…
この他にも自由にシフトを組めるReadyとかいうのあります。契約社員という括りではありますが正社員登用ありません。
倉庫側の社員からすると直雇用の契約社員の方が使い勝手は良いみたいです
その最大の理由は
トレーニング期間、つまりは実務とは別に練習する時間が契約社員の方が時間的に取れるからです。
派遣社員だと短時間勤務が多いために、
トレーニング期間がほとんど取れません。
このトレーニング期間が重要で、スマホのような端末を使って業務を行うことが多いのですが
これがまた分かりにくいという人が多いみたいです笑
実務の方もある程度練習してからではないといきなり本番にぶち込まれても何がなにやら…
結局は倉庫がオープン、稼働開始する前に雇用された人達はトレーニング期間が取れる上に、経験も積めるので昇給チャンスもあるということです。
稼働後に入社した方は2日目から実務にぶち込まれます。
そして何より生産性が求められます。
そしてコミュニケーション能力が重要です。
派遣社員の中にはたまに居ます…
コミュニケーション取れるの?この人…?
というような人が…
なんというか…究極の陰キャ?みたいな人
あとどこの派遣先もたらい回しにされたんだろうなぁという人。
逆を言えば、1箇所の派遣先を長年勤め上げた人ならば即戦力になりうる実力があるということ。
色んなところやってる派遣さんはちょっと問題あるんじゃね?って感じ取られます。
前職が風俗だった方や、某ディスカウントストア、ガソスタ、引越し業者、配送、営業職、飲食店などなど
色んな方がいます。
ごく普通に働けていた方ならば働ける職場だと思います。
ただし!肉体的にきついのは間違いないです
膝や腰、腕なんかに負担めちゃかかります
エアコンガンガン効いた倉庫内でも汗だくになるほど動きます。
実際おじいちゃんとかも働いてます。
運動不足ぽいおっさんもいます。
華奢な女性もいます。
休憩時間もしっかりありますし、倉庫内にはウォーターサーバーもあります。業務しながらの合間に水飲んだりトイレいったりできます。
休憩室には、無料の自販機あります。
場所によっては食堂なんかもあります。
スマホ操作が難なくできる方、
コミュニケーション能力が普通の方、
体力に自信ある方、
仕事の覚えが早い方、
活躍出来ると思いますよ
実際自分も入社1週間は身体中バキバキに痛めましたが
今では筋トレ代わりになるほど馴染んでます。
そして何より安全面に関しては過剰という程に重視してます。
少し腰に違和感あったら様子で早退もあります。
まぁどこぞの倉庫での死者が原因で安全面や健康面にめちゃくちゃ配慮される会社になりました。
そして契約社員、派遣社員の要望が良いものであれば即日反映されたりします。
世間ではブラック企業だと言われている会社ですが、
実際に働いて見るとなかなかにホワイトです。
高時給に釣られて来た人にはツラい場所になるかもですが笑
事実、自分は入社1ヶ月もしないうちに昇格、昇給しました。
その分責任も背負うようにはなりますが、それはどこの会社もそうですね。
休みも週3日、残業も週に2時間ほど、休日出勤も自分で選択出来ますので、もう少し働いて稼ぎたいって人はコントロール出来ると思います。
長くなりましたがこの辺にしておこうと思います。
何か質問などありましたらコメントしていただければ、
答えられる範囲内で答えて行こうと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。