見出し画像

第12回 にわにはにわ の巻【その1】

道真さんのご先祖様は、実は埴輪(ハニワ)を発明した人でもあった! しかし、なんで埴輪を作ったんだろう?

「埴輪? 動かないならお供の意味ないやん!」


私がもし天皇なら即そうツッコむ・・・! をマンガにしました。


天皇や貴族などが亡くなった際には、殉葬(死者の供として妃や従者をいっしょに葬ること)、つまり大勢の人が生き埋め!にさせられていた時代があったそうな。。。


実際の現場は壮絶を極めたと思われます(想像したくない)。


これに心を痛めた当時の天皇が野見宿禰に、代理とする埴輪を発明させた、という伝説があります。


以降、野見宿禰は土師(はじ)姓を賜り、埴輪師としてだけでなく葬祭全般を担当するようになります。


こうして土師氏一族は全国の各地に広がっていくことになります。


いいなと思ったら応援しよう!