![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29787493/rectangle_large_type_2_7c05632a51d2e6bd353aa306956c8262.png?width=1200)
初。100km。
こんばんは。あまよるです。
先週は雨であまり走れないわパンクするわで散々でした…
しかし、今週は行きたかった湘南平も行けて更には初めて100km走ると言うことにも挑戦できました!
(ついでにパンクの修理も初めて自分で行いました)
初めてのパンク修理(と言ってもチューブ交換しただけ)はタイヤ外すのも硬いし、タイヤ嵌めるのも硬いしで1時間近く格闘してました(笑)
火曜日が奇跡的に夕方まで曇りの予報が出ており、仕事も休みだったのでこれ幸いと行きたかった湘南平へ行きました。
湘南平までは片道25km無いくらいなのですが国道129号と1号を走らないと行けないのでやたら気合入れました。(大きい道路はやっぱり怖い)
登り始めて少しするとやけにリアルなパンダ🐼がいてそれが折り返しと聞いていたのでまずはそれを目指します。
いました。
聞いてた通りリアルというか可愛げがないというか形容に困るパンダでした。
この折り返しの後は傾斜も緩くなり距離も大したこと無かったので楽に登れました。
しかし曇りの為ホワイトな風景しか見る事が出来ませんでした。
木曜日は風が強かったのですが、とても晴れていてこの日も仕事が休み(次の給料…)でしたので湘南平の景色を見に行きたい気持ありました。
しかしそれだけではいかんせん距離が短いと感じ、走りたい場所を探した結果
ヤビツ→湘南平→江ノ島→帰宅
というコースを設定しました。
ヤビツまでは国道246号を使えば自宅から20km程なのでそこまで自走し、名古木のコンビニで休憩、ヤビツを登りまた休憩。(タイムは1時間を超えました)
ヤビツを名古木に戻る様に下り平塚方面に向かいながら湘南平へ向かいました。
湘南平までは多少迷いましたが途中のコンビニで休憩も挟み、なんとかたどり着きました。
晴れている湘南平がこちら!
写真ではわかりにくいですが景色はとても綺麗でした!(ヤビツの写真は撮り忘れ…)
登り切ったところでまた休憩をして江ノ島を目指して国道134号へ。
134号は風がとても強く常に前傾姿勢をとっていたので帰ってからは背中がとても痛かったです。
ひたすらに向い風と横風の暴力を受け続けた先に着きました!
江ノ島!
家から対して離れているわけではありませんがやはりここまでこれた達成感がありました。
目的地につき少しコンビニ休憩をし帰宅…の前に寄り道である場所へ向かいました。
スラムダンクでお馴染み、江ノ電の鎌倉高校前駅です。
普段意識して見ることも無く、通りもしないのですが折角近くに来たので寄り道して写真を一枚撮りました。
ここから自走で帰宅し、走行距離118kmを記録しました。
初めて100kmを漕いだ感想は
思ったより走れるけどもそれは他の方々のブログ等で補給の知識を得ていたので乗り切れた。
坂道や向い風で飛ばし過ぎるとバテるのが早い。
家に着いてから疲労が一気に来たのでまだまだ体がついて来ていない。
等々まだまだ技術や体力もついて来ていなかった事に気が付けました。
これからは筋力と持久力のトレーニングもして行こうと思いました。
また一つ自転車でのやる事が増えて楽しみが増えました!(ついでに仕事も増えてくれ!)
次の週は自転車に乗れたらヤビツ峠でトレーニングしたいと思います。
それではまた!