見出し画像

【短編小説】夏富士

 夏富士はくらぐろとして、いかにも乳房のようである。湖畔の旅館でだらだら過ごすつもりだったが、山肌と入道雲の合間の青さを眺めるうちに、どうにもたまらなくなってしまった。五合目までバスでゆき、登山者の列に加わった。みちみち、下山者たちとすれ違う。どうにも場違いなような気がしてきた。大きなリュックを背負い、杖を突く人々は、顔を合わせるたびに挨拶をして、頑丈そうなブーツを鳴らす。それ以外は大して喋らない。まるで巡礼者のように寡黙である。ブーツと挨拶だけが山の言葉なのだろう。

 私はそれを持たない。スニーカー、ジーンズ、厚手のカーディガン。私の言葉はあまり通じないようで、下山者たちは私とすれ違う度に異邦人を見るような目をする。私の挨拶は遊離する。無鉄砲な若者め、という囁き声も聞こえる。どこから来たのか、半分残ったカップめんの残骸に、蠅がたかっている。

 夏は生者がなだれ込む。それでいて死の季節だ。富士は特にそうだ。何千もの登山者たちの連なりの外では、旧石器時代からの死があちこちにわだかまっている。今年も数人帰らなかった。何万の幽霊が富士を彷徨っているのか。そのうちひとりになった気持ちで、私は生者の渦に流されていく。

 流れは下るものだ。しかし、ここでは上っている。思えば不思議なものである。同じく不思議そうな顔をちらほら見かける。皆、大きなリュックも杖もブーツも持っていない。街の言葉で歩いている。私と同じだ。彼らのひとりが誰かに叱られている――もっとちゃんとした格好で来なさい。山を舐めている。危険と隣り合わせなんだから――時に山の言葉は街の言葉に引き下ろされる。

 ふと、白いきらめきに気が付いて、私は道を外れた。喧騒から離れた岩陰に残雪があった。灰色がかった白さは死者の肌に似て、しかしきらめきは生きているようだった。眠っているのだ、と思いつく。冬を待っているのだ。言葉のない静寂を。
 ざむざむと音を立てて、私は残雪に足跡をつけた。日が翳る。私は再び登山道に戻り、硬い岩肌を踏んで、言葉に塗れた富士を降りた。

 畳に寝転がって富士を見る。赤富士も変わらず乳房のようだ。山の生者たちは今も、硬い肌を蟻のように上り下りしているのだろうか。私は夢想した。赤子の入道が乳房に吸いつき、巡礼者たちを呑み込んでいく。閉じたまぶたを斜陽に焦がされているうちに、私は泥のような眠りに入っていた。

(了)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?