見出し画像

くそくだらねえ毎日。真の「生活」とはこうだ。


先日、なにかの間違いでこんな動画を見てしまった。


鬱になった。


…なに?これは?これが「平凡な」日本人のライフ?ふ・ざ・け・て・る^ ^


告白します!私の生活はもっとくそくだらないです。なので今日は「くそくだらねえ日々」という記事を書きつつ、恥ずかしながら、私の私生活の実態を公開します。



私は、このなんともほのぼの、のほほんとしたブログや漫画を描いている、いち発信者です。しかしこれらをこんな環境で書いているかといったら違くて↓


実際、こういうところで書いています↓


(おばあちゃんはティッシュの箱とかかまぼこの板とか、いろんなところにメモ書きするのが癖。)(怨恨て。)


作業の合間、さて、と、一息つき、おしゃれに優雅に紅茶を飲むかと思いきや↓



実際こうです。緑茶をがぶ飲みしています。マグカップには「I ♡ GUAM」。グアムに行ったことなんてないけど。


リビング。


私の座席には常にインコの糞が。


みなさんよく覚えていて、これがほんとの「平凡」ですよ^ ^



2階にある自分の部屋が冷えるこの季節、最近はリビングや台所で作業することが多いのですが、ここが人間が「集中」するのに適している空間かというと100%適していません。おばあちゃんの観ている韓ドラからは常に罵倒声が聞こえるし、お父さんの観ているテレビからは『水曜日のダウンタウン』だとか、『バイキング』、もしくはネトウヨ系YouTuberの声がガンガンに響いています。


ああ混沌。


お父さんは爆音で映画を観るという癖が。


明らかにうるさくて敵わないときは、お父さんに「ヘッドホンを付けてほしい」とお願いします。


すると素直に聞いてくれ、音量問題は解決されるのですが…







ああ!!くそくだらない毎日!!!



だから、こんな動画を見ると鬱になるのです。


お風呂上がりに、整然としたきれいなテーブルで呑気に化粧水付けてたり、キャンドル焚いてたりして、「ゆるり日常〜」なんて言ってるのを見ると、鬱になるのです。発狂するかさもなくば、その座ってる馬鹿でかいクッションごと引き裂いて中の粒々をぶちまけたくなります。


日常?平凡?…えっ。

えっ?




年に数回我が家に来る小学6年生のいとこは、夜にハイテンションになるとパンツを脱ぎおちんちんを露出させてテーブルの上に立ち、しまいには全裸になります。


(ピーナッツみたいー!って、妹よ…)


すると、叔母(いとこの母)が一喝。




てオイ。



挙げ句の果てにはおばあちゃんが叫び。



おばあちゃんたらマジメな顔しちゃって。





すばらしいっ!てそれ、おちんちんの形容として合ってんのか?


すると本人。



こんな日常(まじですよ)。



賑やかでいい家族じゃない!という人がいるかもしれないけどそれは安直。たとえば去年の年始には我が家に親族一同が集まりましたが、しかし、この日というのは2020年のうちで最悪な日であり(元旦から一番最悪な日ってなんだよ)、なぜかというとこの前の日の晩に家族中で大喧嘩が起き、大人4人が泣きました。


喧嘩のタネは、年越し蕎麦のために長芋を擦るときに、叔母がその芋を勝手に半分に切ってしまっただとかなんだとかで、その謝罪がイヤミったらしかったとかなんとかで。まあ、それだけで彼らは泣いていたわけではないのは分かるんだけど(長芋はお互い溜まりに溜まったものが爆発するきっかけに過ぎなかったのだ)、それにしても一昨年は風呂場の軽石が無くなっただとかで騒いでヒステリー起こしていたしなぁ。


本題から逸れますが、年末年始に親戚同士で実家に集まるとか、おせちを作るとかいう風習は一刻も早く辞めたほうがいいと思う。この風習のせいでこの日この国の調和が乱れているのは分かりきっているし、21世紀にもなって、なんでみんな未だにこの問題を放置しているんだろう?



コホン。改めて。



そうそう、問題は、私の生活がこんなにも混沌としているかという件で、物申したいのはこの動画よ!!!


ピクルス切ってぇ(ピクルス食べる人なんてほんとに日本にいるのかよ。)お米ひたしてェ、キャンドル炊いてェ、ってそれがほんとに「平凡」で合ってんのか?世の中の人はこれを許すのか?そしてお風呂上がりのスマホゲームよ。スマホゲームぅっ?!?!!!!


いやいやいや、なんでこんな生活できている人がスマホゲームなんてやってるんだよっ!いや、逆。なんでスマホゲームなんてやってる人が、こんな生活できてるんだよ!!こんな!!こんなにきれいなリビングで!!!カビひとつない浴室っ!!水垢ひとつない鏡っ!!

あり・えな・い。

これがリアルとはとても思えない。



アタシなんか!!スマホゲームなんてやらない。夏目漱石を読んでる、ソローの『森の生活』を読んでる!サン=デグジュペリの自伝書も完読したし、自給自足を目指してる。精神的豊かさ、未来的ライフスタイルを探求して日々生きている!!!なのになのに、横ではイトコがちんちん出して駆け回り、お父さんのオナラが響き渡り、親戚一同が集まればヒステリーが起き、邪念に満ちた言霊が部屋の壁に染み込む。



なのになぜ、スマホゲームやってる人が、なんでこんなに整然とした家に住めているんだろう?なんでこんなに優雅な生活が営めるんだろう??


いや…。…まてよ。。もしかしたら逆なのかもしれない。私はスマホゲームをやっていないからいけないのかもしれない。スマホゲームをやらずにこういう記事を一生懸命読んでるからいけないのかもしれないっっ!!!!

ルフィはなぜナミとセックスしないのか考える-しまるこブログ



導くよ 宇宙の力
いつか混沌と秩序が一緒にある世界へ!

ー小沢健二『フクロウの声が聞こえる』より



ああ、宇宙。ここには宇宙があるのかもしれない、と思う。


私が私として生まれ、この家に生まれ育ち、一番良かったと思うことは、混沌を美しいと感じるようになったことです。まあ、それにしたってお正月に大人が4人も泣くなんて、どう考えたって最悪だけど。


先日、切り干し大根を作り、白菜を干しました。

はりきりっ♫


翌朝↓



雪でびしょびしょになってた。


いかにも私のやりそうなことだ。


ああ、肯定できないほどのくそくだらねえ日々。


愛すべき、なんて前置きの、絶対に添えられない日々。





いいなと思ったら応援しよう!

雨やどりをしよう。
よかったらサポートお願いします!