![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106817307/rectangle_large_type_2_ac2499b2fe3918fd862b934294dc5070.png?width=1200)
天雨航平のオンラインコレペティレッスン
<動画でご覧になりたい方はこちら↓>
パソコンとインターネットがあればすべて完結!
ミラノ・スカラ座アカデミーに在籍している天雨航平のコレペティレッスンを、日本に居ながら、天雨航平のコレペティレッスンを受けられます!
天雨航平のコレペティレッスンとは?
天雨航平のコレペティレッスンとは、主に音楽的にアプローチをしたレッスンで、言葉はもちろん、学校では教えてくれない生きたオペラを作り上げていきます。
なぜコレペティレッスンが必要なのか?
「オペラを学ぶ」=お歌の先生に習いに行く。というのが最も容易にイメージしやすいのではないのでしょうか?
もちろんその面もありますが、お歌の先生は歌の技法を学ぶところであり、一方、コレペティレッスンは、音楽的な面や、演奏者が個人で練習するだけでは得られない、アンサンブルなどの要素を取り入れた機会を積み重ねるところです。
オペラは歌唱技術だけではなく、他の歌手さんとの共演や、オーケストラ(時にはピアノ)や、指揮者・演出家など、ありとあらゆる知識や技術が伴います。その中でも、音楽面全般を担うコレペティレッスンをすることで、よりオペラの本質に入ることができると信じています。
誰が受けることができるの?
天雨航平オンラインレッスンの対象は、
①オペラ歌手やオペラ歌手を目指している方
②コレペティ(オペラ伴奏者)やコレペティを目指している方
①オペラ歌手やオペラ歌手を目指している方
大前提として、天雨航平はオペラ歌手ではないので、発声法については一切言及しません。
天雨航平オンラインコレペティレッスンでは、以下のことについて主に行います。
・楽譜からは読みきれないフレーズの提案
・オペラではよくあるヴァリエーションの提案
・指揮者と合わせる前の指揮を見る練習
などなど
②コレペティ(オペラ伴奏者)やコレペティを目指している方
・スコアリーディング
・ピアノ伴奏の理想系と稽古実践系の2つの演奏タイプの提案
オペラは本来オーケストラで演奏します。その代わりとしてピアノで演奏するので、オーケストラを知るというのは、コレペティ(オペラ伴奏)
の入り口となる訳です。すでにピアノ版に編曲されているヴォーカルスコア(spartito)だけではなく、オーケストラ楽譜(partitura)を知り、まずはオペラの入り口にたちましょう。
また、オペラの伴奏は2つのタイプに分かれます。
1つ目は、オーケストラを最大限模倣した理想型です。これには、何十年もかかる人生を賭けた理想型です。僕もこの理想を追い求めて毎日練習しています。
そして、2つ目は、より簡単にした実践型です。オペラを弾くというのは、ソロのように一人で弾く訳ではなく、指揮者に合わせたり、何人もの歌手を見ながら、時には初見で弾くことが要されます。そこで例えば音を減らしたり、跳躍を減らしたりして、指揮をみる余裕を設けたり、歌手の声に耳を向ける余裕を作る必要があります。
よって、ピアノ伴奏には、2つのタイプがあります。
この2つを提案していけたらなと思います。
どうやってレッスンするの?
主にオンライン(LINE)で承ります。もし、ミラノにいらっしゃったりや、タイミングが合えば、現地でのレッスンもいたします。
なぜzoomではなく、LINEなのか?
以前天雨劇場で、オペラ注文の多い料理店を上演しました。その際に、zoomとLINEとを試した結果、LINEの方が良いという結果が出ましたので、LINEで行います。
料金
1回1時間より、2,000円/時 です。
※1時間を超えた場合でも、超過料金はいただきません。
現金受け取りはしておらず、こちらから決済をお願いいたします。
お問い合わせ先
ID: @321jcqtr
よくある質問
Q.練習室をとる必要はありますか?
A.ありません。コレペティレッスンは、歌のレッスンとは違い、フルヴォイスですることはあまりありませんので、ご安心ください。無論練習室を取っていただいても構いません。また、天雨劇場で練習室を作る計画もしております。
Q.レッスン時間は?
A.時間はLINEで調整しましょう!まずは、お問合せください!
天雨航平YouTube音楽院はこちら↓
天雨航平オペラアカデミーのご入会はこちらから↓