良い商品とは?
どうも!オペラ劇場天雨劇場を運営しているあまうです!
このブログは、オペラのコレペティとして、世界の名門ミラノ・スカラ座アカデミーまでたった5年で上り詰めたあまうが、次のステップであるオペラの経営者となるまでの道筋を記したブログです。
僕はビジネスを専門的に学んだわけではないので、現場現場で孤軍奮闘壁にぶつかりながら、一人前の経営者になる姿をお楽しみいただけると思います。
もし、私も、僕もやりたいんだけど、、、という方々の少しでも役に立てればなと思います。
★本題に入る前にお知らせをさせてください。
来年2023年2月16日に、私が運営する団体、天雨劇場の第一弾、新作オペラ「注文の多い料理店」を上演しまーす👏
このオペラは、宮澤賢治が書いた童話「注文の多い料理店」が原作で、日本語をなんとかオペラにできないかという試みで上演いたします。
オペラという西洋の音楽に、日本語という東洋の言葉をどうやって合わせるのかをお楽しみください。
会場は千葉県にあります、船橋駅から徒歩2分、船橋 市民文化創造館 きららホールです。
このプロジェクトは、「寄り道ライブ 発掘プロジェクト」と題しまして、
「将来の成長株、可能性を秘めた原石を発掘し紹介します。
一番星となって輝くことを願って!」というきららホールさんのプロジェクトで上演いたします。
入場無料ですので、ご興味のある方、応援してくださる方は、ぜひおこしください!
チケットやご予約は、コンセプトが、「ふらっと仕事・学校帰りにお寄りいただき、お楽しみいただく」というもので、お並びいただいた順番にご入場いただけます。チケットの配布やご予約はしていませんので、当日そのままふらーっといらっしゃってください!
http://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0002/0003/p096004.html
そんなこんなで、本題です。本日は、
「良い商品とは?」
というテーマでお話させていただきます。
答えから申し上げますと、良い商品とは、「お客様のゴールを達成させる」これにつきます。どういうことかというと、例えば、僕のアカデミーだと、アカデミー生全員に、実際に演奏できるようになるのが、ゴールです。簡単な例でいくと、包丁は野菜やお肉を安全に切るというのがゴールです。本は情報を伝えるのがゴールです。ということは、どこにゴールを置くかで、値段は変わるわけですね。
よくあるコンサルは直接連絡を取り合い、密になって、実際に〇〇を良くするので高価格、本はただ情報を伝えるだけなので低価格という仕組みなんですね。
値段というのは、非常にうまくできていて、詐欺とか盛りは置いといて、きちんとゴール達成できるための値段設定になっているわけです。
このnote「おバカ音楽家がガチ経営者になるブログ」は、僕が考えていることを共有しているので、無料なわけです。そして僕のこの投稿より、もし「コンサルしてください」となったら、この投稿が有料化するわけです。なぜなら、ゴールは結果を出させることなので。
ゴールの値段とは?
そこで、僕は疑問を持ちました。ゴールの値段とは?と。
結果、ゴールの値段なんて、僕にはわかりません。
そこで僕は逆の思考をしました。オペラ制作にはいくら必要だから、逆算して、いくら分のゴールを作らなきゃいけないのかと。
フロントエンド=¥980/月
バックエンド=¥30.000/月
*ここでは必要人数は隠させていただきます。
そうすると、数字が明確になるため、「もし僕が客だったら、この値段で満足できるかどうか」を考えることができます。
満足度や気持ちなどは、数値化できるものではありません。満足度調査も、結構曖昧ですよね。
しかし、ビジネスは数学です。何人にいくらの商品を何個売り上げるかで成り立つものです。
つまり、数字で計算できる媒体に落とし込むことで、把握しやすくなります。
血の気がないなとかは禁句です。
今話しているのは、価値創造部ではなく価値提供部の話なので。価値創造部は、数字以外のことを気にしますが、価値提供部は数字を主に見るので、こうです。
*価値創造と価値提供について↓
https://note.com/amaugekijo/n/n8e0613fd9f78
そのゴールに最速で到達できうように価値を創造します。
例えばオンラインなのかオフラインなのか、リアルタイムなのかコンテンツなのか、などを決めていきます。音楽はオフラインでリアルタイムが良いにk待ってますが、実際にはイタリア語で「studio dulla tavola 机上の勉強」と言い、実際に音を出す前までに、下準備をする必要があります。それをコンテンツでオンラインでいつでもどこでも学べるように先に作っておいて、それをもとに、実際に音を出す時は、リアルタイムでオフラインでやるというのが、一番効率の良い仕組みだと考え、天雨航平オペラアカデミーと天雨劇場を設計していきます。
現場から以上です。
それでは、今日も素敵な一日を 😆
\あまうの公式LINEはこちら/
https://lin.ee/2DqN8J0
\天雨航平オペラアカデミーはこちら/
https://accademia-amau.square.site/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?