アウトプットの時間を設計しろ
どうも!オペラ劇場天雨劇場を運営しているあまうです!
このブログは、オペラのコレペティとして、世界の名門ミラノ・スカラ座アカデミーまでたった5年で上り詰めたあまうが、次のステップであるオペラの経営者となるまでの道筋を記したブログです。
僕はビジネスを専門的に学んだわけではないので、現場現場で孤軍奮闘壁にぶつかりながら、一人前の経営者になる姿をお楽しみいただけると思います。
もし、私も、僕もやりたいんだけど、、、という方々の少しでも役に立てればなと思います。
★本題に入る前にお知らせをさせてください。
来年2023年2月16日に、私が運営する団体、天雨劇場の第一弾、新作オペラ「注文の多い料理店」を上演しまーす👏
このオペラは、宮澤賢治が書いた童話「注文の多い料理店」が原作で、日本語をなんとかオペラにできないかという試みで上演いたします。
オペラという西洋の音楽に、日本語という東洋の言葉をどうやって合わせるのかをお楽しみください。
会場は千葉県にあります、船橋駅から徒歩2分、船橋 市民文化創造館 きららホールです。
このプロジェクトは、「寄り道ライブ 発掘プロジェクト」と題しまして、
「将来の成長株、可能性を秘めた原石を発掘し紹介します。
一番星となって輝くことを願って!」というきららホールさんのプロジェクトで上演いたします。
入場無料ですので、ご興味のある方、応援してくださる方は、ぜひおこしください!
チケットやご予約は、コンセプトが、「ふらっと仕事・学校帰りにお寄りいただき、お楽しみいただく」というもので、お並びいただいた順番にご入場いただけます。チケットの配布やご予約はしていませんので、当日そのままふらーっといらっしゃってください!
http://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0001/0002/0003/p096004.html
そんなこんなで、本題です。
本日は
アウトプットする時間を設計しろ
というテーマでお話させていただきます。
どの業界でもあるあるだと思いますが、知識を入れただけで、できた気になって、あれこれ言ってくる心無い人がたくさんいます。いわゆるマウントというやつですね。本当にタチがわるく、本人は優しさで言っているのがほとんどで、なかなか「いらない。」とは言えないですよね。
でも残念なことに、言ってくる人のことは変えられないですが、あなたがそうならないようにすることは可能です。
そこで必要なのが、アウトプットする時間を設けることです。
どのようにアウトプットする時間を設けるかというと、
という法則を使います。Googleで、「インプット アウトプット」と調べたらすぐ出てきます。
この値が何を意味するかは、人それぞれですが、僕の場合は、時間で応用します。
3分インプットしたら、7分アウトプットする。
もしくは、3”回”インプットしたら、7”回”アウトプットするでもいいですね。
僕の場合は、7回やることに目がいってしまって、本来の目的のできるようになるを忘れ気味になるので、時間で区切っています。
ポモドーロテクを組み合わせる
さらに、これにポモドーロテクニックを組み合わせます。ポモドーロテクニックとは
の法則のことです。
勉強を25分やって、5分休憩する。それを繰り返す。これだけのことです。
この二つを組み合わせると、25分を3:7で分けると、
インプット=7分30秒
アウトプット=17分30秒
となります。
ここで終わらないのが天雨で、インプットする=情報仕入れ時間は、7分3秒が好ましい。
それを、アカデミーの動画コンテンツに当てはめると、
総勉強時間は25分、インプット7分30秒を3回と、2分30秒あまりができます。
式は、
そして2分30秒の間に、『序と末』をお伝えすればいい。
そこで出来上がったのが
天雨式勉強法
これで、インプットとアウトプット完璧にできるわけです!
何を隠そう、今このnoteを書いている時も、この17分30秒で書いてます。
そんなわけで、あなたも使える知識を築きあげていきましょう
現場から以上です。
それでは、今日も素敵な一日を 😆
\あまうの公式LINEはこちら/
https://lin.ee/2DqN8J0
\天雨航平オペラアカデミーはこちら/
https://accademia-amau.square.site/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?