第3回 天照CS開催レポート
〜振り返り〜
1月22日にCARDBOX津店様にて第3回ポケカ天照CSを開催させていただきました。県内だけでなく、県外からもお越しいただき、総勢53名での開催となりました。参加していただいた皆様ありがとうございました。
天照CS開催の1週間前には新弾【スターバース】が発売し、Cマークのカードがスタン落ちしました。新環境すぐの大会ということもあり、参加される皆様がどのようなデッキを持ち込んで来るのかも運営側としてはとても楽しみな部分でした。天照CSのTwitterアカウントの方でもすでに掲載済ではありますが、当日のデッキ分布について紹介したいと思います。
〜デッキ分布〜
(参加者53名)
〜BEST16〜
〜BEST8〜
今大会のトップシェアは新弾で登場したアルセウスVSTARとはくばバドレックスVMAXを合わせた通称【はくばアルセウス】でした。現環境のトップメタであるミュウVMAXの弱点を突くことができる悪タイプデッキの使用率も高い結果となりました。
また、分布からも分かる通り、新弾のアルセウスVSTARを使用したデッキが非常に多い結果となりました。下記にて分布を紹介します。
〜アルセウスパートナー分布〜
このように、様々なアーキタイプが入り乱れることとなった今大会で見事優勝と準優勝に輝いたプレイヤーの紹介をさせていただきます。
〜プレイヤー紹介〜
優勝 がんばりーべ! 様
使用デッキ ミュウVMAX
Q1.ポケモンカードゲームをはじめてどれくらいですか?
拡張パック【フェアリーライズ】の頃に始めたので3年半ぐらいです。
Q2.使用したデッキとデッキを決めた経緯を教えてください。
今大会ではミュウを使用しました。もともと強いデッキが好きで、ミュウはタイプ相性が悪くても勝てる、じゃんけんに負けても遅れを取らない強みがあるからです。しっかり回せばほぼ任意のカードを残してゲームプランを立てられる点もミュウを選択した理由の1つです。
Q3.今大会において印象に残っている試合はありますか?
準々決勝のミュウミラーです。後手からメロディアスエコーを使ったのですがサイドが1枚しか取れない展開でした。しかし、返しのターンに山札を残り10枚ほどまで堀りきり、パワータブレット3枚+こだわりベルトでミュウVMAXを倒すことができ、1-3-2のサイドプランで勝つことができました。お互いにぶん回しあって最高に楽しい試合でした。
Q4.普段はどちらでポケモンカードをプレイされていますか?
普段は岐阜の「ふわ邸」という所で岐阜の仲間と仲良く楽しく真剣にポケカしてます!
Q5.一言ありましたらお願いします。
予選で1敗してしまったので次は納得の試合内容で全勝出来るよう練習、努力を怠らず頑張りたいです!
準優勝 ジン 様
使用デッキ リザードンエンテイ
Q1.ポケモンカードゲームをはじめてどれくらいですか?
初めてポケモンカードに触れたのは2014年なのでもうすぐ8年が経ちます。当時は友人と会ったときにたまに遊ぶ程度だったのですが、2017年にチャンピオンズリーグが開催されたことをきっかけに真剣に取り組み始めました。
Q2.使用したデッキとデッキを決めた経緯を教えてください。
今回使用したのはエンテイVとリザードンVSTARのデッキです。前日まではアルセウスVSTARとガラルファイヤーVのデッキを使うつもりだったのですが、当日に会場でぐれくんさん(第1回天照CS準優勝者)から私の好きなポケモンであるバシャーモのプレイマットをプレゼントとして頂きました。もともと第二候補としてエンテイVとリザードンVSTARは考えていたので、せっかくならプレイマットのバシャーモと同じ炎タイプのデッキを使おうと急遽変更しました。おかげで準優勝できました(?)。
Q3.今大会において印象に残っている試合はありますか?
決勝トーナメント1回戦のムゲンダイナ戦です。お相手のスタートポケモンがクロバットVで、残りの3枚のクロバットVを全てサイドに埋めてしまいました。今まで見てきたサイド落ちの中で一番ひどいかもしれません(笑)。
Q4.普段はどちらでポケモンカードをプレイされていますか?
最近は友人の家に呼んでいただいてポケモンカードをすることが多いです。カードBOX津店、BOOKOFF四日市日永店の大会に出ることもあります。(練習の仕方は)Twitterで見つけたデッキを組んでとりあえず回してみて、ほしいカードと不要なカードを入れ替えてデッキを組むことが多いです。プレイするときはそのデッキの最大値はどんな動きなのか、どうすればそれに近い動きができるか、最低限何をしなければならないかを考えるようにしています。
Q5.一言ありましたらお願いします。
今回は決勝戦で悔しい思いをしたので、次回は優勝します。
〜おわりに〜
今大会は十分な感染対策を実施した上で開催させていただきました。無事に第3回を開催し、終えることができたのも協力してくださったCARDBOX津店様、参加してくださった皆様のおかげです。ありがとうございました。今後も皆様に楽しんでいただける大会を作っていくことができますよう、運営一同頑張って参りますのでどうぞよろしくお願い致します。
世の中の情勢もあり、第4回天照CSの開催日はまだ未定ですが、なるべく早く開催できるよう取り組んでいきますのでお待ちください。
皆様、決戦の地でまたお会いしましょう。
天照CS運営一同