![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108500540/rectangle_large_type_2_1d02c38c49e21619a01b3c37eb7665a3.jpeg?width=1200)
アコースティックギター練習記3日目「三歩進んで二歩下がる」
こんばんは、あまたつです!
今日は地域活動支援センターという障害者の憩いの場に行ってギター仲間と談笑してきました。お陰でモチベーションが高かったです。
いつも通り風呂→ウォーキング→ギターのルーティンでした。
チューニング(弦の音の調整)は昨日が10分でしたが今日は8分と過去最短!だいぶ慣れてきてストレスが減りました。
今はCコードの押さえ方の習得を目指してます。人差し指、中指、薬指を使いますが一本ずつからやっていきました。
昨日はコツを掴んで押さえた弦の下の弦が綺麗に音が鳴りましたが、今日は昨日と同じ意識でやってるけど、ポンポンとしかなりません。
手首の位置を変えたりしても音が出ない。
つらい。
しかし押さえた弦は綺麗になるようになりました。
また初歩からやり直しか~という具合。
何かできると何かできなくなる。
三歩進んで二歩下がるで少しずつ成長するしかないのかなと思います
記事へのスキがモチベーションになるので、応援がてならにスキをお願いします