![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10846542/rectangle_large_type_2_7773351fc2bd114c62460cf311705905.jpg?width=1200)
7. 英語版サッカー用語第1弾!
皆さんこんにちは!
ついに先週の土曜日からSpring gameがスタートしました!Spring seasonはNCAAの規定上最大5試合しか出来ません。約4ヶ月の間に試合が5試合だけというのは日本だとなかなか考えられないですよね。
Spring seasonのチーム目標は「5試合全勝すること」です。第1戦目はLTCC( Lake Tahoe Community College)との試合をホームで行いました。結果は1-0でなんとか勝ちきることが出来ましたが、チームとしても個人としても納得のいく試合内容ではありませんでした。今週の練習で改善出来るところは改善して次の試合に良い状態で臨めるように、練習から気合を入れて調整していこうと思います。
今回は、練習や試合中に使う英語でのサッカー用語(フレーズ)を紹介したいと思います。
私は留学する前にネットで調べて英語でのサッカー用語を覚えましたが、いざ現地でサッカーをしてみると知らないフレーズばかりだったので、今回これから海外でサッカーをする人のためにいくつか英語でのサッカー用語(フレーズ)を紹介しようと思います。
1.英語版サッカー用語 (英語フレーズ)
1. STEP-Go to ball or closest opponent
[意味]ボールに寄せる、相手に寄せる
*主にDFの時に使う用語です。
2. LOCKED-Keep player/team to one side
[意味]プレイヤー/チームを一方のサイドに追い込む
*主にDFの時に使う用語です。
3. TOUCH TIGHT-Hand on player w/ball
[意味]きつくマークをする
*DFのセットプレーの時などによく使われる用語です。
4. MAN ON-Defender tight on player w/ball
[意味]ボールを受ける味方の後ろに相手がいる時に言う用語。相手を背負ってる時に言う用語。「相手背負ってるよ!」
5. TIME-No immediate pressure; can play the ball out
[意味]味方が前を向ける状態(ターン出来る状態)の時に言う用語。「前向けるよ!」
6. DROP-Work to get #5 behind the ball
[意味]DFの時に使う「下がれ」と言う意味。
7. PINCH-2nd defender gets into covering position for 1st defender
[意味]2ndディフェンダーが1stディフェンダーのカバーの位置に入ること。
コーチが良く使う場面は、DFの時、サイドの選手に逆サイドにボールがある時は中に「絞れ」と言う時にこの用語を使っています。
今回はこんな感じでいかがでしょうか。他にもサッカー用語はたくさんありますが、だいたいこの7つを覚えておけば英語が分からなくてもプレー中は堂々と自分から指示も出来るし声も出せると思います。
他にもあるので第2弾で紹介したいと思います!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!では、また次回✌︎
#アメリカ留学 #女子サッカー #大学スポーツ
#スポーツ留学 #サッカー #日本 #アメリカ
#留学 #海外挑戦 #wolfpack
いいなと思ったら応援しよう!
![Amane Orito](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37936775/profile_a7ace5d65689fcc908a252682453f4b3.png?width=600&crop=1:1,smart)