![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170791151/rectangle_large_type_2_690c236474ff25870bee0a4970af4ade.jpg?width=1200)
リミットとは何か
ある人が言う
大きなことを成すためには
若さ、という原動力が必要不可欠なのだ、と
なぜならば
年齢を重ね、経験値を得ることで獲得するものよりも
若さ故の突っ走ることのできる勢いとか
知識にとらわれない発想ができることのほうが
必要なことなのだから、と
だらだらと人生を過ごしてしまうよりも
期限を決めて取り組むほうが効率がよい
その意味では間違っていない
でもね
若くないとできないとか
そんな固定概念に囚われてしまった時点で
独創性なんて失われてしまっている
可能性を狭めてしまっている
ありきたりな考え方に固まっている
若い、という立場でしか
物事を判断できなくなっている
それはとてもつまらないと思う
人はみな歳を重ねる
80歳の誕生日を迎えたら、何の可能性も残されていないとでもいうのだろうか
10代にしかできないことはある
50代でようやくわかることもある
100歳になってもわからないこともあるだろう
.
僕はときどき、人前で歌を歌う
いわゆるプロフェッショナルとしてではないが
今日、そんな場所で交わした話
.
すごく高い音域の声が出るんですね
元々そうだったんですか?
そんなことはないよ
若いときよりも、安定して出るようになったかな
何か変わったんですか?
練習方法とか?
タバコをやめて20年経ったよ
それと、細かいところも意識して練習するようになったかな
20代の頃より50代の今のほうが
しっかり歌える曲が増えたね
.
若いうちじゃないとできないこと
実際にはたくさんある
でも、そこで結果が出せないからと
年齢のせいにして諦めてしまうのならば
残りの人生は暗澹としたものでしかない
ということになってしまう
だから僕は、歌うのをやめない
これから先の人生を
もっと楽しいものにできるはずだからね