![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137041683/rectangle_large_type_2_8ac4e3b790e993e4aba2fb852aa183bc.jpeg?width=1200)
【真鯛】トップ6枚、さらに5枚、4枚、3枚と続きます!皆さんが真鯛をゲット!
![](https://assets.st-note.com/img/1712910298146-kwYocWQldq.jpg?width=1200)
4月12日(金) 今日は中潮、明日も中潮
____
【乗合表】
■真鯛仕掛け 10m オモリ80号
■アジ仕掛け 2m オモリ130号
★4月の期間は6:00からの出船になります
4月13日:マダイ乗合 満席
4月15日:マダイ乗合
4月18日:マダイ乗合
4月19日:マダイ乗合
4月20日:マダイ乗合
4月23日:マダイ乗合
4月24日:マダイ乗合
4月25日:マダイ乗合
4月26日:マダイ乗合
4月27日:マダイ乗合
4月29日:マダイ乗合
4月30日:マダイ乗合
■5月1日から8月31日は5:30からの出船
5月1日:マダイ乗合
5月2日:マダイ乗合
以上の日程でメンバー募集中になります!
_____
■真鯛
数:1-6枚
大きさ:0.8-1.5kg
竿頭:橋津さん
他にイラ・カイワリ
■真鯛
数:1-4枚
大きさ:0.8-1.8kg
竿頭:三浦さん
____
【あまさけや丸 LINE】QRコードの読み込み、またはラインID @655vwufc で検索とご登録をお願いいたします。毎週1回【あまさけや丸釣り情報】を配信中(^^)!
いつもご覧いただきありがとうございます!
真鯛トップ6枚、次に5枚、さらに4枚、3枚など皆さんが多数の真鯛を釣り上げています。サイズは1kg前後から2kg近くの真鯛がヒット中(^^)!
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400209-EzfgIwD0ln.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400529-YSvVX2oq0o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912399681-UjCEtFRuMc.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912399808-X8zuLKZoGQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400242-CAHWUOWrsq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400254-RTtXPqjarV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400614-rkwn2Y45E1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400334-HgEPu6xOF0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912399914-3U0TdRNGH4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912399918-GYmMbFWGfx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400666-lBAqPyvzlf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400574-N0rxnaKTkO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400553-C6EM2q9ZB5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400063-NBweaxrXy6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400128-iYFTbKze2k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912400175-MmM3VoxXLC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912399690-MS1aG13fnB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912399655-a3v8HVqXpn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712912399719-hUNCMRgHOe.jpg?width=1200)
魚影は濃いッ!
魚群が入ってくると1回、2回、3回とヒットが続きました。コマセがよく出て効果を発揮すると魚群が船の下に集まりやすくなります。
コマセの出は良くするようにお願いしますm(_ _)m!
10時を過ぎると当たりが渋くなってくると思います。ハリスの号数は色々と用意して試してみてくださいね。コマセカゴを深く落とし過ぎたり、タナ位置を下げると魚群に警戒されるため指示タナは守るようにお願いします。
仕掛けの長さがバラバラになってコマセカゴの位置がバラバラになると釣れなくなります。
さてさて、本日は真鯛の活性も良くて好ヒットが続きました!
土日は船の数が増えるためコマセ量がヒットの増減にも関わってきます。コマセをまかなければ魚群が寄ってこないので、コマセカゴの放出口を広く開けてコマセの効果を発揮しやすいようにお願いします(^^)!
タナ位置のズレは致命的に釣れなくなります・・・ッ!タナ位置の確認は道糸の1m、5m、10mのマークをゆっくりと確認して揃えるようにお願いします〜!