![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119857605/rectangle_large_type_2_7f5150df35d309275b440c015b43610c.jpeg?width=1200)
【ワラサ】トップ2本!真鯛も混じる!
![](https://assets.st-note.com/img/1698224237868-jwoyWus5Go.jpg?width=1200)
10月25日(水) 今日は中潮、明日も中潮
______
【ワラサ乗合】仕掛け6号前後、6m、ワラサ用クッションゴム1m
真鯛&ワラサ乗合:10月26日
真鯛&ワラサ乗合:10月27日
カワハギ乗合:10月30日
ワラサ乗合:10月30日
______
■ワラサ
数:0-2本
大きさ:3.5-4kg
竿頭:糸満さん
他にイサキ、サバ、カワハギ
___
■ワラサ
数:0-1本
大きさ:4kg
竿頭:大坪さん
他にイサキ、サバ
______
いつもご覧いただきありがとうございます!
ワラサトップ2本!
![](https://assets.st-note.com/img/1698224226050-BFYrLqWAdU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698224226015-qHMEDFlzlt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698224226015-96jJ7oV2np.jpg?width=1200)
開始から下げ潮1-1.5ノットの流れが速い潮。ワラサ、真鯛、イサキ、サバなどの魚群が入るも、流れが速いうちはヒット数が少なめ。
9時前後になり、潮の流れが止まりだすとイサキとサバのヒットが目立つようになっています。
12時以降、潮の流れが変わると、短時間ながらも再びワラサの活性がややアップしています。
真鯛仕掛けは3-4号の10m、ワラサの仕掛けは5-6-7号の6mがおすすめになります!