![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103584877/rectangle_large_type_2_9383e4817013fb45f00a6249e3125cce.jpeg?width=1200)
【大型】真鯛トップ3枚、最大4.2kg!
![](https://assets.st-note.com/img/1682063737915-mwayVCS6GI.jpg?width=1200)
4月21日(金) 大潮、明日は中潮
___
■真鯛
数:0-3枚
大きさ:0.8-4.2kg
竿頭:向山さん
他にアジ、メジナ
__
■真鯛
数:0-3枚
大きさ:0.8-1.5kg
竿頭:大高さん
__
■真鯛
数:0-2枚
大きさ:1.2-2.5kg
竿頭:村山さん
他にメジナ、アジ
___
いつもご覧いただきありがとうございます!
大型4.2kg真鯛をゲット!
ノッコミシーズンは水深30-40mで大型真鯛がヒット中!
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655446-e7FmmrgzBa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655600-GzSd6bTgrF.jpg?width=1200)
魚群は頻繁に入り、開始直後から1-2kg級真鯛もヒットしています。
潮の流れは緩やかになり、真鯛を狙いやすい1日。真鯛の活性は6時-8時頃に高く、その後はメジナや黒鯛が混じるようになってきます。
真鯛の狙い目は早朝。土日は50隻ほどが集まります、魚群が入った時は勝負時!
・仕掛けの長さは10m、クッション1m
・号数3-4号
・コマセを効かせるため放出口は全開、または出を良く
・ヒットしたら3-5分間隔でコマセを交換
・潮が速い時はガンダマ1個を付けるのがオススメ。真鯛の群れに針先が届くようになり安定性は増しますが、付け餌の動きが減ります。竿を上下に振る誘い多めで!
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655447-eq2J3IrPPy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655638-mUzuSzW9Yi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655645-UlHTaXXVAS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655682-OmYBylq1CM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655519-TzGDKzVFag.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063656669-5U7FXkt7qd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063656777-bAmtshaCul.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063656776-k1BkBMvKAm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655852-pfGULFZkQm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063656171-NE9e3f8dVZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063656732-IHICgrSGoL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063656647-r9iRKdACMe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655512-kJlAgdOQDJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682063655592-BVZKVgxpgB.jpg?width=1200)
11時以降も魚群はよく入り、真鯛、メジナもヒットしています(^^)