自己紹介
初めまして。あまると言います。
いきなり株に関しての事を書こうと思いましたが、まずは自己紹介から入ろうと思います。
Twitterではたつやと言いますが、元々使っていた名前はあまるです。
まずは今やっていることは、
・歌い手
・株式投資
・翻訳して英語圏のニュースを見る
・アプリ制作(初心者)
・会社員
少し属性が増えてきてしまったなと思っています。
後は3LDKのマンション持ちで鉄道関係の大手に勤める高卒サラリーマンです。
今までの自分ってどちらかと言えば努力努力の人生だったと思います。
中学の時はイジメられていて、勉強もせず家でゲームばかりしていました。
それの転機となったのは、中学3年に母が亡くなったこと。
元々父親がALSという病気で母親も病を持っていました。
それでいよいよ本気にならないとと勉強を始めました。
自分の人生を変えていかないとと。
その時にお世話になったのが親戚の方です。本当によくしてもらいました。
そして何とか高校に入ることができて学費を払う為にバイトを始めました。
そして高校入ってしばらくしてから、父も亡くなりました。
大学は行きたかったのですが、お金の関係で難しいなと。
それからは就職の為に勉強を頑張りました。といってもテスト前に勉強するくらいですが笑
元々就職の為の高校を選んでいたので。
それからは平日は学校土日はバイトというライフサイクルでしたね。
食事や住む場所は親戚のところでお世話になっていました。
よく焼肉に連れていってくれたりもしました。
で、そんなこんなで高校3年の時に、就活シーズンが始まりました。
自分は昔いじめられてた人に会いたくないから、地元から離れようと思っていました。
そしてたまたま大手の鉄道会社の募集があり、そこを受けました。
その時は今まで頑張ってきたことを伝えて、無事に就職することができました。
学生時代は親戚の協力もあり、そこまで苦労は無かったのですが、就職してからが大変でした。
全く仕事についていけず失敗ばかりでした。
この時の大きな失敗は、不器用なのに器用に立ち回ろうとしたことです。
他にもたくさん失敗をしてきました。
だからその後悔して出来なかった事をやる為に環境を変えようと職場の異動をお願いしました。
それからは絶対に同じ失敗をしない。これで上手くいかなかったら辞めるつもりでいました。
そうして努力を積み重ねていくうちに、どんどん自分の出来ることが増えていき、知識経験ノウハウが溜まっていきました。
それを活かして新しい職場にいっても身に付けたものを活かして更に知識経験ノウハウを蓄えていき、本当に良い状態になっていきました。
しかし2018年に自律神経失調症という病気にかかり今でもその病気と向き合っている状態です。
それからTwitterというプラットフォームを見つけある人を見つけました。
ここでは名前を出せませんが、その方には強い影響を受けています。
自分はその病気になったからこそ今がある精神で沢山のことを勉強行動し、Twitterでつぶやいてきました。
そういうこともあって、今は行動が凄く早いと言われることがあります。
自分にとっては何もかもが新鮮で本当に楽しいです。
YouTubeの何げない動画やアニメなどからでも自然と学びを得られるようになりました。
だから2018年に病気になって大きくキャリアは傷ついてしまいましたが、そのおかげで沢山のことと出会えたので今は感謝しかないです。
それまで根気強く僕と付き合ってくれた会社にも本当に恩を感じでいます。
だから今はアプリ制作という仕事を頑張って取り組んで、業務の効率化を図っていけたらなと思います。
そうすることで会社の業績も良くなっていくと思いますので。
まだまだ初心者ですが頑張っていきたいです。
歌に関しては、高校の時に友人と学校終わりやバイトの時にいっていました。
高校最後の文化祭に歌わせて頂いたこともあります。
これで終わりだと思っていたのですが、自分のことが落ち着いて時間が出来たので、歌ってみたを始めてみました。
楽しくやらせてもらっています。
あと株式投資も10年近くやっています。
今はある方に教えて頂き本当に大切なことに気付けました。
その人の紹介で今回noteを書いてみた次第です。
上手く書けないのがなんかもどかしいですが、今後書けたら色々書いていこうと思います。
まだ2000字にならないですねー。
さて何を書くか?
それなら株式投資で大切なことを一つ。
株価は金利が7割で業績やチャートや市場が3割です。
金利が上がれば株価は下がるし金利が下がれば株価は上がります。
そのポイントだけは絶対に押さえておきましょう。
僕はそれを理解していなかったので、物凄く遠回りなことをし、3割のところを一生懸命頑張っていました。
その7割を知れた事で、株式投資ってこんなにシンプルな事だったんだなって事が分かりました。
勿論それでも勉強しなければいけないことは沢山ありますが。
そろそろ2000字いきますね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではお疲れさまです。