続・生きるための声 ~GID MtFの自然な女性声の境界線~
甘利実乃(あまり・みの、旧姓:齊藤)
わたしは會田茂樹先生のボイスケアサロンに通い始めてから2年半が経過します。長かったようなあっという間のような感覚ですが、その間にわたしの生活は激変しました。そんなわたしから、同じように會田先生の元で自然な女性声を目指して頑張っているかたがた、これから頑張ってみようというかたがた、そして、通えないかたがたへもなにか参考になればと思い、2年ほど前に書かせていただいた「生きるための声 ~GID MtFの自然な女性声を目指して~」の続編を書いてみたいと思います。
◆「ビリでもいいからついてきなさい」
わたしは生まれつき心臓が弱かったため免疫力が弱く、無理をするとすぐに大病してしまいます。わたしが中学生だったとき、入学して2ヶ月ほど頑張ったあげく、入院しなければならないほどの大病を患ってしまい、もう復帰することは無理なのでは、と思われてしまったときがありました。
3ヶ月後、わたしはまだ完全には体が治ってはいませんでしたが、学期の始まりとともに学校へ戻り、校長室を訪ねました。
そのときに校長先生からいただいたのが、「ビリでもいいからついてきなさい」、という言葉でした。
この言葉はその後も幾度となく生命の危機に見舞われたりするたび、わたしの心を励まし続けました。ビリでもいいんだ――そう考えることでふっと気が楽になり、物事がうまくいったことが何度あるかしれません。
わたしは、GID MtFのかたがたにも言いたいのです。ビリでもいいからついてきなさい、と。そして、ビリになるのはそれほど難しいことではなく、ビリでもいいから生きていかれることがどれほどの無限の可能性をもたらしてくれるか、知ってもらいたいと思います。
◆GID MtFの自然な女性声の「ビリ」とは
わたしの言う「ビリ」というのは、この場合は、なんとか女性として生きていける最低ラインのことを言います。つまり、GID MtFの自然な女性声の境界線のことです。
この境界線をはっきりと認識していないと、実は「声パス」はできないか、あるいは、できていても自分では全然だめだと思い込み、いつまでも気持ちが沈んだままで、声にこだわり続け、苦しみもがくということになってしまいます。
では、GID MtFの声が自然な女性声として認識されるのに最も必要な要素はなんでしょうか。
それは、「高音質」です。高い音ではなくて、良い声、響きやつやのある質の高い声、つまり、心地良い声です。それさえ達成できてしまえば、声の高さ低さはおまけ程度のもので、「ビリ」として生きていくのに苦労することはありません。
「ビリ」「ビリ」としつこく書いていますが、「ビリ」でもいいからなにかの分野の中でやっていけるということは大変に凄いことなのです。「ビリ」にさえなってしまえばこっちのものです。あとは、声のことなど忘れて、やりたいことをどんどんやっていけるのです。もちろん、もっと良い声を出したい!という野心は持っていて構いません。ただ、執着しないことです。
なお、本当のことを言えば、性に順位はありませんから、「ビリ」などという順位を思わせる言葉は適切ではないとは思いますが、校長先生の言葉とからめて説明したかったため、ここではあえて「ビリ」と表現させていただいています。
◆心地良い声は性別を越える
なぜ、「高音質」な声は自然な女性声にとって最重要なのでしょうか。それは、心地良い声は性別を越える力があるからです。つまり、相手が低い声を出していようが、その声の質が高ければ、人間とは不思議なもので、心地良い声は無差別に受け入れてしまうという性質があるようなのです。
わたしがそれに気がついたのは、ボイスケアサロンに通い出してから8ヶ月たったときでした。半年たった頃から、声が良くなったとは言われていたのですが、自分ではあまり自覚はありませんでした。
自信がないからというのと、声だけで女性として通用しているのかを確かめるという実験的な意味合いも込めて、その頃、わたしはちょうど中性に見えるようにしていました。それがあるとき、普通に女性として扱われていることに気がついたのでした。
そして、そのときこそが、わたしが「高音質」の声をようやっと少し出せるようになったときだったのでした。
正直、わたし自身、驚きました。まだまだ高音が出せるような状態ではなく、単に響きとつやのある声が多少出せるようになっただけで、ほんの少し地の声よりも高めの声を出していたに過ぎなかったからです。
◆境界線は「中性」にあり
実はそのとき、なにが起きていたのか、今なら分かります。見た目は中性的、声も中性的。だから、わたし自身が自認して生きている性別のままに自然に振る舞っていれば、相手もそう思い込んでしまっていたのです。
ひとは不思議なもので、だれかひとを見たときに、必ず男性か女性かの判断をしたがります。そのとき、相手が中性的だと、頭の中で一種の混乱状態が生じます。脳が相手を男女のどちらに区別したらいいのか、分からないというのは、どうやらひとにとっては苦しい状態のようです。
見た目の中性度の実現方法はひとそれぞれでしょうが、声の中性度は、「高音質」な声を出せるようになると達成することができます。もっと言えば、声が性別を超えた次元に入っていきます。声の高い低いは確かに男女の判定の大きな要素にはなっているのですが、例外があるのです。心地良い声がその例外にあたるのです。
ですから、見た目が中性的、声が「高音質」であれば、まったくの中性に相手は感じます。それでも男女のどちらかに区分したいという本能がありますから、なにかしらのサインを探そうとします。あなたが自分を女性だと思っていれば、当然、それが相手になんらかの形で伝わります。そうすると、相手はあなたのことを女性だと補正して判定し、脳がほっと落ち着くという次第です。なお、それでも分からない場合は、「あなた、どっちなの!?」などと、真剣な顔で尋ねられることもあります。こどもが悩みに悩んだあげく、無垢なまなざしで「男ですか? 女ですか?」と聞いてきたこともあります。わたしは、にこっと笑って「おばさんだよ!」と答えましたら、「おばさん」という新しい種を発見して目からうろこが落ちたかのような顔をしていました。
こんな話、本当!?と思われてしまうことは重々承知です。そこで、実証が必要となります。
◆女性として実際に就職できて楽しく働けるように
わたしが自分がなんとか女性として「ビリ」の圏内に入ったと自己認識してから、わたしは実験を開始しました。果たして自分が実社会でどこまで女性として通用するのか、その限界を探ってみることにしました。
それまでは一時的に中性的な格好をしていましたが、自分の着たい女性的な服を着るようになりました。年齢的にもどこまで若作りできるのだろうかと実験してみました。ときには実験がいき過ぎて、GID MtFの当事者たちから「なにコスプレしてんの!」と厳しいことを言われたこともありましたが、最も厳しい目を持っている当事者からの駄目出しは、最高の助言でもありました。助言に沿って修正をかけると通用するのです。
結果、わたしの限界と可能性を知ることができました。
そして、なんとか「ビリ」に到達できたという感触を得てから10ヶ月ほどたって、わたしは女性としてそのままあっさりと就職することができました。名の変更を家庭裁判所で済まし、役所の書類も変更されたその日に就職が決まったのです。性別欄はもちろん「女」に○をつけ、GIDであることはなにも言いませんでした。面接していても、体が大きくて男っぽい感じの女のひとだなぁ、という程度で済んだのでしょう。
そしてさらに半年たって、余力が出てきたので、もうひとつの就職先にも女性としてそのまま雇ってもらうことができました。現在でも両方とも楽しく仕事を続けており、のちに両方ともカミングアウトもしましたが、「今まで通り、そのままで」との一言で済んでしまいましたし、本当にそのままでなにも扱いは変わることはありません。健康保険や雇用保険などは戸籍の性別のままで入るしかありませんが、病院に行こうがなんだろうが、扱いはおおむね女性で済んでしまいます。もちろん、集団で裸になる必要のある銭湯などにはさすがに入りませんが……。「完璧」さえ求めなければ、案外生きていきやすい社会だな、というのが実感です。
就職できるようになった時点でも声は相変わらず別段高くはなく、正直、普通の男性とたいして変わりません。女性の中にいれば、たいていは最も低い声でしょう。ですが、声の質の点で言えば、ほとんどの女性よりは良いので、そこで性別を越えることが可能になり、「女です」と本人が言えば、それで通用してしまうことが実証されました。もちろん、男性に間違われることなどしょっちゅうあります。そういうときは、間違ってますよ、と相手に言うと、あっさり頭の中を修正してもらえます。ちなみにわたしは、心臓病のため、ホルモン治療すらできない体ですし、背も高く、骨格もがっしりしていますから、外見の面では非常に不利で、自分で鏡を見ても男っぽいな、と思います(顔立ちには恵まれている、と評価してくださるかたも中にはいますが……)。それでもなんとかこうして「ビリ」として通用しているわけです。
なお、就職先については、声と同様、あまりこだわり過ぎないほうがよいと思います。もちろん、こだわってもよいのですが、自分が立ち直れないくらい傷つくほどこだわらない、ということです。ご縁があれば、というくらいの心持ちでいたほうが楽ですし、うまくいきます。わたしの就職先は最初から直接トップが面接してくれるようなところです。わたしも書類審査でGIDのことなどをいろいろと事細かく書いていたら、そもそも面接にすらいけなかったという苦い経験はしています。会って話をして、はいOK!というような就職先が、柔軟性があると思います。
これが嘘みたいなわたしの実体験です。わたしの場合は、こういったことが、會田茂樹先生のボイスケアサロンに通うことによって、本当に可能になってしまったのです。
◆結局、なにがキモなのかもう一度
「高音質」というのは、要するに、良い声のことです。良い声とは、喉の柔軟性と運動性によって実現できます。もっと具体的に言えば、咽頭共鳴腔をいかに操れるようになるかの問題です。呼気を自在に操れるようになることや、声帯を健康に保つことなども必要となりますが、キモは前回の「生きるための声」にも書きましたように、咽頭共鳴腔です。
多くのかたは、高い声をなんとか出そうというところに目がいってしまいますので、そこで喉を痛めてしまったりして失敗してしまいます。また、せっかく高い声が出せるようになったとしても、「高音質」でないと、GID MtFの場合、なかなか自然な女性声としては認識されません。それどころか、かえって、このひとは女性ではない!ときわだたせてしまう可能性が高くなります。「高音質」だと、相手は声の高低よりも心地良さに心を奪われ、違和感を感じにくくなるのです。
とにかく声の高い低いは意識しないで、心地良い声を出せるようになることだけに専念してみてください。高い声を目指すのはそのあとの話です。そして、実際に、「ビリ」の領域に到達できれば、つまり、前回書いたところの「歩けるように」なったら、あまり高い声を求めなくなるでしょう。喉の柔軟性と運動性が高まれば、高い声も自然に出せるようにはなります。ですが、なにも無理をして出さなくても通用するなら、それでことは足りることに気がつくでしょう。女性のしゃべり方は抑揚が結構激しいですから、余裕を持った普段使いの声の高さを基調とし、無理なく心地良く声を響かせましょう。
大切なことは、「高音質」>高音、という関係式を頭にたたき込むことです。そして、実際に自分が女性として生きていけることを実体験し、自信を持ち、声のことは忘れてしまうほど当たり前のことにしてしまうことです。そもそも、バレた、とか「リード(read)された」(バレたという「業界用語」)などと思うのではなく、単純に、相手がまた間違ったな、というように軽く考えて、さりげなく相手の頭の中を訂正してしまえばよいのです。「高音質」な声だと低い声であってもその訂正がびっくりするほど楽にいきます。
◆もうちょっと具体的に
実はここまで書くために、わたしは1ヶ月ほど悩みに悩みました。一体全体、どうしたら、声のことをうまく言葉で伝えられるのだろうか、と。そもそもわたしは今でもまだまだ「ビリ」程度なのですから、偉そうになにか言うほどのものは持ち合わせていません。結局、えいや!となにも考えずに一気に書いてみることにしました。それが上の文章です。
ですが、やはりそれでは不満を持たれるかたもいらっしゃると思いますので、もうちょっと具体的に「ビリ」の程度に至るヒントを説明したいと思います。ボイスケアサロンに通えないかたにもなるべく役に立ちそうに書いてみます。
ひとの喉の空間が最大になるのは、大きなあくびをしたときでしょう。あくびをするときの喉の状態を再現しながら、そうでないときと声の響きを比べてみてください。まずは共鳴腔の存在を実感してみてください。
また、普通に声を出すときと、響かせよう、と思いながら発声するときの声の差を比較してみてください。
喉のどの筋肉が発声に関与しているかを感じたければ、風呂の湯にあごの下あたりまで浸かって発声してみてください。たとえば、響かせようと思いながら発声しながら、風呂の湯から肩まで出してみてください。同じ音を出しながらです。お湯の中でほぼ無重力状態で楽に発声していた状態から、一気に負荷がかかり、どこの筋肉が動いているのか、どの骨をその筋肉が動かしているのかがなんとなく分かることでしょう。声を少しずつ高く出してみて、同じように観察してもみてください。なお、湯船にはできれば胸に水圧がかかりすぎないよう、なるべく楽な姿勢で浸かってみてください。また、長時間やり過ぎないでください。
あるいは、エレベーターガールや場内アナウンス、アパレルショップの店員のような、妙に声をきれい過ぎるほど響かせた発声方法をちょっとまねしてみてください。高い声でなくとも結構です。そのような声を出すときに、どのような喉の動きをしなければならないのか、自己観察してみてください。「高音質」な声というのは、響きのある心地の良い声なのですが、生まれつきの女性がことさらにやり過ぎると芝居がかかって聞こえるものです。その芝居がかった声を物まねしてみるのです。なんであれ、無理な発声をしない限り、物まね(声帯模写)はとてもよい練習になります。
こういった練習が上手になると、同じ音程で響きが全くない状態から響き全開の状態まで咽頭共鳴腔などを自在に操りながら連続的に変化させる実演ができるようになります。それができれば、もう「高音質」の仲間入りを果たしたも同然です。
「高音質」な声というのは、実際には、なにかことさらに声を作って出しているような感覚ではありません。むしろ、力を抜いて楽に声を出している状態です。「低音質」の声のほうが無駄な力が入ってしまって、無理に一所懸命声を出している状態です。
もうちょっと「ビリ」という境界線の発声状態を説明しますと、咽頭共鳴腔を広げた状態で、地の音程の3音階くらい上で発声している感じです。地の音程の2~4音階上で十分なのです。地の音程から1オクターブ上まで「高音質」で発声できれば、女性ならではの幅のある抑揚にも対応できますから、自然度が増します。日常使いでは一番高い声で発声しようとはしないで、常に余力を持たせてください。裏声(「粘膜声」)は使いません。上級者はもっと高い音まで対応できると思いますが、基本的には高さの追求よりも「高音質」の追求に力を注いでください。
体が大きい人、背の高い人のほうが、実際には有利です。なぜなら、声が低くても当然だと思われるからです。GID MtFだと、背が高かったり体が大きいことをコンプレックスに感じるかたが多いと思いますが、それを逆手にとって利用してください。なお、体格にかかわらず、「ハスキーですねぇ」と言われたとしたら、それはほめ言葉だと受け取っておいてください。
性別を超越したような「高音質」のひとの声を探して聞いて研究してみてください。歌手でも声優でも俳優でも、非常に中性的で「高音質」な声を出すかたがたがいることに気がつくでしょう。七色ボイスのかたの声も聞いて研究してみてください。
最後に、GID FtMのかたにも役に立つように。なぜ、宝塚の男役のかたの声は男性の声に聞こえてしまうのでしょうか。それを研究してみてください。
◆声にこだわりすぎない
ここまでしつこく声のことを書いてきましたが、実はあまり声にこだわり過ぎないほうがよいと思います。
実際、どう頑張っても無理な場合もありますし、喉の手術に失敗してしまったり病気でどうしても自然な女性声が出せない場合もあります。
わたしはそういう当事者のかたがたにもお会いしてきましたが、結局は、ご本人に女性として生きる意志があれば、ほとんどの場合、なんとかなっています。「わたしは喉を壊してしまっていますので」、と一言前置きするだけですら、女性として生きていくことは十分可能なのです。逆に、はたから聞けば十分通用しているにもかかわらず、声にこだわり過ぎ、心が壊れてしまうかたもいます。
声というのは魔物です。會田茂樹先生を見ても分かりますように、声はいくらでもどこまでも研究できますし、プロの歌手の最高峰のかたですら、もっとよい声を、と努力されている世界です。声を追求したいのか、希望する性別の中で、路傍の石や野の花になれればよいのか、よく考えてみてください。もちろん、希望する性別の中でどうしても強烈に光り輝きたいという野心を持つことをわたしは否定するつもりはありませんが、わたしは路傍の石や野の花であることを原点にしていくことが、大切だと思います。
GID MtFにはクリアーしなければならない障壁がとてもたくさんあります。全てを完璧にクリアーしようとすると、非常に大変で、それこそ心が折れてしまうことすらあると思います。ほどほどでいきましょう。見た目や声は最低限でも構わないではないですか。性別の移行にあまりに力を入れすぎ、こだわり過ぎるよりも、たとえば、どんな楽しいことをしてみようとか、どういった仕事をしてみようとか、勉学に励んでみようとか、性別移行以外にも力を注ぐことがたくさんあります。
この程度でまぁいいや、そこそこ幸せかな、と思えるようになれれば、それこそが幸福なのです。
◆どうしても納得がいかなければ
生のわたしに会ってみてください。どうやって生きているのか実際に見てみてください。こんな程度でいいんだ、となにかを会得されるのではないかと思います。わたしはオープンにして生きていますので、生きた標本としてお役に立てるかもしれません。
◆生きてこそ
実際に心停止にまで至って死をかいま見、心筋再生治験で生を再び得たわたしが思うのは、生きていること自体、苦労自体すら楽しいな、ということです。声を出すだけで文字通り危篤状態に陥るようなぎりぎりの生のどん底から這い上がり、ここまでなんとか来られた奇跡に手を貸してくださったかたがた全員に、感謝します。
(元々の文章は、2014年1月1日に、ボイスケアサロン院長 會田茂樹會先生のブログ上にて発表したもので、現在でも読むことができます。検索するときは「生きるための声 甘利実乃」でヒットします。または、直接行くなら、https://aidavoice.exblog.jp/21063155/、及び、https://voicetovoi.exblog.jp/19649349/ を訪れてみてください。)
甘利実乃の声に関する経歴:
日本ボイスアドバイザー協会 ボイスアドバイザー(上席)
セルビア共和国 ベオグラード大学 文学部 日本語・日本文学専攻課程 元客員講師
東京外国語大学 大学院総合国際学研究科 国政日本専攻(日本語学・日本語教育学) 博士課程在籍中