
【終わらない修羅場からの脱出】ほぼ未経験だけど遠征で制作者サイドに参加してきた!(2日目)
こんにちは~
あまりいちです。
本Noteは「終わらない修羅場からの脱出」の(2日目)です。
1日目を読んでいない方はこちらからどうぞ。
23:00(1日目)~3:00 縁日ブース
縁日ブースへ向かうと、どうやら配信のコメント欄と協力しながら謎解きを作ってるみたいです。

な~んか面白そうなことやってんね~
なんて思いながら縁日ブースに首突っ込んで来ました。
縁日ブースは一度に複数人を回せて、なおかつ回転もそこそこ速いように作る。という制約がついていて、あまり難しくしないように意識して案出ししていきました。(ちなみに、次の日にスタッフまでするのが僕だけだったみたいで、なんやかんやで縁日ブースの責任者になってました)
制作中の様子などは、アーカイブに乗ってますので、詳しくはこちらをどうぞ。
縁日メンバー&視聴者の方で案出し
ざっくり言うと、「世界すくう」っておもろくない?という一言により、「金魚すくい」をもじった「謎すくい」をやることに決まりました。
おもろかったけどボツになった案
ボールをおたまで拾って別のチェックポイントまで持っていく
エレベーターで上がってくると、人をすくったことになる
最後は正誤判定の札でボールをすくう
「謎すくい」というタイトルが決まると、デザイン班の方がすぐに公演ビジュアルに取り掛かってくださいました。天才すぎか?

最終的に決まった「謎すくい」のルールです。
「3文字以上の生き物は?」のみたいなお題が出る
1解答すくえればクリア(じゅげむで生き物や食べ物を作るのが難しかったため)
お題に沿うひらがなが書かれたボールをおたまですくう
部屋に貼ってある線よりも上にボールを持ち上げると「すくった」とみなされる
最終問題の答えは「じゅげむ」にする。箱に入っている文字を全部すくうと、じゅげむになるようになっていて、ボールが入った箱ごと持ち上げてクリア。
やることはシンプルだけど、結構おもろそうなのができた!
3:00~7:00 じゅげむじゅげむ
ルールが決まったら、後は実装していくだけです。
じゅげむの文字数分のボールと、おたまを買ってくる必要があるね~とか、誰かにお願いしなきゃね~なんて話してると、どんな流れか覚えてないですが、こんな話になっていきました。
「じゅげむって108文字らしいですよ!」
「108文字って煩悩の数と同じなんだ!おもろい!」

じゅげむは!!!!!!!136文字です!!!!!!!!!!!
大変もうしわけございませえええん!!!!!!!!!(土下座)
まだこのときの僕は気づいてません。
ちなみに朝7時のぼくです。

アー
こんな状態でしたが、小謎が足りてないみたいだったので、いと~さんのパソコン借りて小謎作ってました。貸してくれてありがとう。
そんなこんなでピンポン玉の配達が届きました。
田中太郎さんありがとう。

7:00~10:00 むり
もう「アー」しか言えません。
そんな状態でボールに「じゅげむ」のひらがなを書きつづってました。
じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ・・・
大工さん 忘れていったよ バナナの歯磨き粉
その時僕の心に 音楽が鳴ったよ
ああ、ちがうちがう、、、
そうして、ぱいぽぱいぽ、あたりまで書き終わってようやく・・・
「ボールがない!!!」
しかし、じゅげむは108文字だと強く脳に刷り込まれていた上に、ボールは120個あるはずなのに、なぜかじゅげむの途中でボールが無くなってしまったので、重複して書いてしまった可能性があると思って、チェックをすることにしました。今思うと、なぜ最初に数を調べ直さなかったのか・・・謎解き公演だったら、脱出失敗くらいのミスでしたね。とほほ~

ここから大量のボールでじゅげむの文作りました。
結局並べた後に、じゅげむが136文字あることをしりました。


どうやらこれは「寿限無印鑑」の記事らしい。
(漢字だと108文字になるんだってね)
ダブルチェックするか、このサイトを事前に削除しておくべきでした。
猛省です。
そのあと、ねこさんに追加でボールとおたまのおつかいを頼んで、なんとかじゅげむを書き切ることができました。ありがとう!この時点で10時過ぎてたくらいだと思います。
10:00~21:00 通し練習、テストプレイ、本番
ここからは「謎すくい」のスタッフとしての感想を書きたいと思います。
(疲れてきたのでざっくり)
謎解き公演のスタッフ初めてやりました。
全然寝てない状態だったけど、とにかく元気な声で楽しんでもらうことを意識してやりました。
とくに大謎のじゅげむを発表するときにもごもごすると、せっかくの謎が台無しになってしまうので、張り切ってやりました。
お客さんに「正解で~す!!」とか、「次のお題は100文字以上の人の名前です!!!」って言ったときの反応がよくて、こっちも嬉しくなってました。
終わった後に思ったことは
謎解き公演のスタッフやるのめちゃめちゃおもろいやん!!!
でした。
自分の携わった謎解きで、お客さんに楽しんでもらえて、それが間近で見れて、最高!
これがあるだけで、動き続けた30時間が報われました。
そして千秋楽
フィナーレはお客さん、スタッフ全員で大謎の豆を投げました。
「鬼は~外~!!!!福は~内~~~~!!!!!」
個人的には最高の終わり方でした。
思いっきり叫びながら豆を投げて、終わった後は気分最高でした。
謝罪や焼きそばがオチだったら、みんなでなんかする終わり方にはならなかったかもね。(そっちも好きだけど)
公演終了後はみんなで豆の掃除、片付け
僕はどうしても最後の新幹線の時間が迫ってたので、途中で帰りました。手伝えなくてごめんなさい。
もしかしてあるかな~って思ってたけど、終わった後みんなで集合写真撮ってるやんけ!
ずるい!おれも入れろ!(最高の思い出ができたから良しとした)
この公演で色んな人に助けてもらい、話をする中で勉強になったことがたくさんありました。
つぎの「修羅場脱出 in パリ」とかがあったらまた参加させてください。もちろん、制作者として。
制作者側のすべての皆さん、
長い時間お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
参加してくださったお客さん
参加してくださって本当にありがとうございました。
帰宅後
服見たら「あまりいち」って書いたガムテープ胸に貼ったままだった。
— あまり1@謎解き用 (@amari_ichi1) February 4, 2024
最悪や
帰った後は、なんだかすごく大きなものが抜けてしまったような
ディズニーランドに行った後みたいな、感覚が抜けないまま日々過ごしています。
これからの自分
これから謎解きの仕事見つけたら積極的に参加していきたいです。
今はエンジニアとして会社に務めてます。この仕事も嫌いじゃないですが、そろそろキリつけて、本格的に謎解きの仕事にシフトしたいですね。
あざした。お~わり。