見出し画像

成果と書評 第115回「六年目の浦島太郎」

こんにちは!
先週左手を負傷したので、仕事はおろか日常生活もギリギリな感じだったので進捗どころではないのですが、お詫びとして経緯を記しておきますので御興味のある方だけどうぞ……


今週のお知らせ

左手を負傷しました!

詳しい負傷龍は後述するのですが、外科に行き抗生剤を処方してもらい…の程度のやつです。

人差し指と親指周辺が動かすと激痛のため、握力が終焉を迎えており、掴んで力を入れる作業が出来ません。

刺繍は特に問題なく出来たのですが、レース編みが左手で糸の張り具合を調整しながら編む手法を取ってる私は、糸を指で固定することすら出来ず…泣

とりあえず出来る範囲の作業をしていたのですが、地味に痛い傷口と胃弱にはツラいレベルの副作用:腹痛の鎮痛剤のせいで日中なにも出来ず、というのが数日

結論!な〜んも進んでない!ヤバい!ガハハ!

……というのが今週頭までの状況。
なので特にお伝えできるような進捗はなく……なのですが、デザフェス周りの情報が出たのでそちらを〜〜

デザインのブース位置が発表になりました!

ブース位置だよ〜〜!

西1ホールのE-130になります!
端っこ!分かりやすい位置かと!

そして今回売り子さんで、Lily of the valleyのすずかさんに来て頂ける事になりました!

可愛くて素敵でポメラニアンのキキちゃんと一緒に暮らしてるので犬トークもいけちゃうすずかさん、あまりにも最強の布陣すぎる……!

すずかさんの作るLily of the valleyの素敵天然石アクセサリーも少し持ってきて頂ける事になりましたので、すずかさんファンの方も是非!

一気に安心感が増して楽しみになってきた!
どうぞよろしくお願いします!!!

書評「六年目の浦島太郎」

高校生の理咲は、仲の良い家族や友達、彼氏に囲まれ暮らしていたが、ある日余命3ヵ月と宣告を受ける。母親の懇願もあり、一家は一般に普及し始めたコールドスリープマシンを購入し、理咲は1年に4日間だけ起きて過ごすことに。だが、起きる度に周りとのズレが大きくなり……。

https://comic-days.com/episode/2550689798785618132

アフタヌーン四季賞2024夏の大賞作品です。
久々にすごい作品を読んだ。

シリアスかヒューマンドラマかSFなのかはたまた捉えようによってはホラーなのか。

とにかく完成度がすごい。

ある程度結末が予想出来る中でそれでも毎年数日間目覚めて、周囲との差を実感させられるシーンはかなり身につまされるものがあり、「苦しいな」と感じ始めたところで打破される構成が見事だなぁと感じました。

感じる、というか最早そう感じる他の感想が出ないというか。

あの時、他の状況と展開での正解がおそらく"そうするしかなかった"のが、スカッとする展開に少し物悲しさをプラスするところなのかなと思いました。

運命を打ち砕くのが同じ年齢になって姿も似てきた妹なのが良いし、それに気付かず姉だと思って声を掛け続ける母親とただ黙ってコンセントを抜く空気のような父親、もうどこを取っても地獄でしかない光景。

この空気感を読切で描けちゃうのか。

今回の四季賞はやばいぞ、と皆口々に言っていて「どんなもんかい」と準入賞から順番に読んで行ったのですが、準入賞の時点で「この2作がどっちも大賞じゃなかったら何が大賞なんだよ……」というくらいの良作だったのですが、いざ大賞作を読んでひっくり返ってしまいました。
この2作品を軽々超えてくるとは……。

四季賞の作品は過去にもいくつか取り上げてて、毎回読切頂上決戦じゃん。と思っているのですが、今回また頂点を争う作品にふさわしいものを読ませていただいた感動でいっぱいです。

未読の方がいたら是非読んでみてください。

今週の猫、および怪我の詳細

はい。
SNSでもお知らせした通り、飼い猫に噛まれまして全治1週間の怪我を負いました。

何故そんな怪我をしたかというと、猫を年一のワクチン接種に連れていき逆上されました。

そう、全て人間が悪い。
全ては人間が悪いのです……。

元々、動物病院が大嫌いな猫。

いつもは診察室に着いた瞬間に診察台にサッと出して見てもらうのですが、その日は獣医さんが「あ!ごめん!カルテ間違えて持ってきちゃった!」と言って戻った時にひよってキャリーの蓋を閉めてしまったため、勘付かれ再び出そうとした時には臨戦体制に。

先生、看護師さん、私の3名でなんとかキャリーから出ていただき猫ネットに移そうと画策するも

先生「今猫ちゃんどうなってます!?」
私「今わたしの手全力で噛んでます!!」
看護師さん・先生「え!?!?」
私、手から大流血
先生「飼い主さん!病院!あ!人間の方です!!」

という事で私は猫を動物病院へ預け、近くの外科へ

はい、全治1週間です

はい。これです。

ちなみに猫は、私が病院で処置を受けている間にワクチン接種も採血も済ませていただきました。

ありがてえ……プロの技……ありがてえ……。

全てはいつもギリいけてたからとネットに入れずに連れてきてしまった私の慢心によるものなので、大反省しているのですが、問題は傷口がまあ〜〜〜〜痛い!!!!!

病院から帰宅直後の猫

縫う程ではなかったものの、かなり深く食い込んでいたため腫れてしまい5日間の抗生剤処方(これのせいで腹痛も一緒に来る)

・痛くて物が握れない(握力の終焉)
・指先が下に向くと(Gが掛かると)激痛
の症状があるため地味に不便

などがあり、1番キツいのが食器洗いで、特に支障が無かったのが刺繍でした。

食器洗い本当にキツかった。
将来リウマチになったらまず1番最初に食洗機買うと思う。

うわ、なんすかこれ、じゃないんよ

10日以上経った今もまだそれなりに腫れており
・握れる角度に制限がある
・腫れてる箇所をぶつけると激痛(ファニーボーンぶつけた時の衝撃に近い)
なので大分ハンデを食らっています。

君にやられたのだが????

よく犬猫に噛まれて1週間近く寝込んでいる人とかも見かけるので、そこまでではない、そこまでではないが……!
普通にキツいので噛まれないに越したことはない!!!

衝撃を与えるなっやめろっ
痛いんだってば!!!!!

皆さんも犬猫に噛まれると本当にマジで洒落にならん事になる場合がございますので、すぐに病院に行ってください。

私もかなり早めに病院で処置してもらえたからこの程度で済んだのかもしれない……。

野良じゃなくても大事に至る場合もありますからね!
お気を付けを!!!!

あとがき

と、言うわけで今回は半分怪我レポ(怪我レポ?)になってしまったんですが、心配してくださった皆様ありがとうございました。

体調を崩す他に、そうか、こういう場合でも仕事ができなくなるパターンがあるんだなと勉強になりました。

もう大分ペースも戻ってきたので、通常運転に戻ろうと思います。

来週もどうぞよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

イトウ アリサ
クロッシェクリエイターです。文章が上手くなりたくてはじめてみましたが、熱量だけが前面に出てしまうので一向に進歩しません。勢いだけで生きているフシがあるので冷静になりたいです。