見出し画像

成果と書評 第127回「スキップとローファー」

こんにちは!
都筑区民文化祭の展示も無事に終了いたしました!
お越しくださった皆様ありがとうございました!



今週のお知らせ

28日(火)まで出展していた都筑区民文化祭無事に終了致しました。
改めまして、お越しくださった皆様ありがとうございました!

一眼レフで撮ってもらったもの

毎回出展するとお当番で会場にいなくてはいけない時間があるのですが、その時間に他の出展者さんや来てくださった方と色々お話しするのも楽しみだったりします。

普段家でこもりきりだし、イベントにはお越しくださらないような年代の方とお話しできる機会もなかなか無いし、そういった方々とのお話からは得るものもたくさんあって楽しいなと思います。

丁度撤収の時に次の会期のバードカービングの皆様に囲まれてしまい、論文発表会並みの質問会が始まった時は正直怖かったです。笑

この作品作ってる人たちに答えられることなどないが???

皆さん、優しい方達ばかりでお褒めの言葉も頂戴いたしましてありがたい限りでございます。

凄いよ〜〜〜〜

バートカービングは所謂木彫りの鳥さんなのですが皆さんレベルが高い。

全国2位の鳥さん
2位の迫力ですよ
スズメだ〜〜〜〜〜〜

今回、鳥で出展したのは初めてだったのですが、野鳥が比較的多く目撃される地域ということもあり、かなりウケが良かったので、これは来年も鳥を期待されているなというプレッシャーが今回一番の収穫でした。

来年はもう少し大きな作品に挑戦出来たらいいな〜と思います。

次のイベントは3月末のグループ展になります!
こちらも引き続き詳細が決まり次第ご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いします!

書評「スキップとローファー」

過疎地から東京の高偏差値高校に首席入学した美津未。本人も気づかぬうちにみんなをほぐす彼女は天然のインフルエンサー!
岩倉美津未、今日から東京の高校生!
入学を機に地方から上京した彼女は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ!
だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをハッピーにしていくのです!

https://afternoon.kodansha.co.jp/c/skiptoloafer/

言わずと知れた傑作ということは私がいうまでもないのですが、今ちょうどアニメの再放送もやってますしね。
せっかくなので。

あらすじにもあるように「まっすぐでまっしろな存在感のみつみちゃん」の高校生活を描いた作品。

本当にごく当たり前の日常漫画ではあるものの、ごく当たり前の日常だなと私たちが感じ取れる漫画力が凄いんですよ……!

「スキローって面白いけど、書いてることは当たり前の日常漫画じゃん」という方もいるかも知れないが、そういう意見を見るたびに拗らせ漫画オタクの私は「ばか!!!お前!!!!漫画は”普通”を”普通”に描いて面白く見せるのが難しいんだよっ!!!この凄さが分からんかね!?!?!?!?!?」と脳内エアリプを飛ばしまくっております。

緩急がない日常に緩急をつけて読ませるの難しいよな〜〜〜。
その辺のバランスがスキローは絶妙。

そして、登場人物のみんなもそれぞれ人間味があって読んでる人も誰かしらに共感できるところがあるのではないかなと思います。

ちなみに私は氏家くんが好きです。
私も不器用な人間だから全力でやってもこの程度なのにって考えちゃうとどうしても要領が良い人の事は嫉妬しちゃうよな…。

割と最初の方はほのぼの高校生ライフ!という感じでしたが、最近はみんなそれぞれの内情も見えてきて泥臭い部分も出てきた感じがありますが、そうなればそうなるほどみつみちゃんって”光”だなあ〜〜〜というのが際立つなと思いました。

みつみちゃん、すげ〜よ、圧倒的光。

みつみちゃんって一見普通の子に見えるけど、本当にしっかりしてるし何よりも精神的な安定感が凄い。

このくらいの年齢の子って他人の意見に左右されやすいし不安定になりがちだけど、みつみちゃんは心が揺れ動くようなことがあっても自分の芯がしっかりしてるし決断を出すのも早い。
パーフェクト社会人か????

みつみちゃんを取り巻く環境がそうさせたのかも知れないけど、みつみちゃん自身も何もせずにそうなったわけじゃなくて色々悩んで努力した結果ああなってるのが凄い。

私なんて、やっと社会に存在してても許されるレベルの自我は身につけられたかも…と思ったのかなりいい大人になってからだもんな。

スキローは大人が読んで面白い漫画であることに間違い無いんですが、みつみちゃん達と同年代の子が読んだらどう思うのかな〜というのも気になるところ。

学生時代を終えた人が読むとかなり色々な気づきがある作品だと思いますので、未読の方は是非。

今週の猫

爆睡してると舌が出がちな猫です。

しまい忘れてるよ

今週は展示で家にいる時間が少なかったので、あまり構ってあげられず、物陰から奇襲をかけられたり、寝ているところに尻を擦り付けられたりしています。

猫草の新芽を大切に育てているのですが、ある程度育ってから食べて欲しいのに生え始めの新芽を狙われていて水換えも命懸けです。

鉢で買おうかなとも思っているのですが、鉢をひっくり返された時の土ダメージが怖くて無印の猫草キットで誤魔化しています。

おすすめの猫草がありましたら教えてください。


あとがき


今週は特に書くことがないので最近買って良かったものをご紹介します。

KEYUKAのティッシュケース

我が家で紙箱レスティッシュの流れが来ており、百均のティッシュケースに取って代わられようとしていたので急いで購入したのですが、可愛いしコンパクトだし取り出しやすいしで大満足でした。

まずお家みたいな形が可愛い、そして省スペース設計、ティッシュを詰め替えなきゃいけない手間はありますが、最後の一枚まで取り出しやすいのでとても良いです。

ティッシュケース探してる方は是非。(ピンポイントでそんな人いるかな)

なんとなく衝動買いしたい時用の買い物リストがあるんですけど、その中にSNSで見つけた「これあるとQOL上がりそうだな〜」というアイテムを入れるようにしています。

送料合わせの時とかにちょこちょこそういうアイテムを足して買ったりしてるのですが、余計なもの買っちゃったなみたいな罪悪感もあんまりないし生活の満足度も上がるのでおすすめです。

皆さんもおすすめ便利グッズがあれば是非教えてください。

それでは来週もどうぞよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

イトウ アリサ
クロッシェクリエイターです。文章が上手くなりたくてはじめてみましたが、熱量だけが前面に出てしまうので一向に進歩しません。勢いだけで生きているフシがあるので冷静になりたいです。