毎日デッサン36日目〜42日目
こんにちは!
今週の毎日デッサンは植物縛りで描いてみました!
それでは36日目〜42日目のデッサンです〜
36日目…まずは葉っぱから
葉脈ってどうやって描くんですか…ねえ…
37日目…ユリ的な何か
この時友人達とzoomしながらデッサンしていたのですが、時同じくして関東地方に地震が発生。
首都圏に住んでいる人の警報音がzoom内で鳴り響き、揺れるはずが無いであろう地域の友人達が一番慌てるという事態に。
この時一番慌てていたのはドイツにいる友人だった。何故。
38日目…バラ
この花弁重なり合ってる部分謎じゃないですか???
39日目…これは、なんだろう…
そもそも花の名前が分からないという事態が発生する。
主に家にあるドライフラワーをモデルにするなどしているため…
40日目…たんぽぽではない
花弁がたくさんあった方がごまかせる、気はする…
41日目…これもなんだろう…
花弁が大きくてくるっと巻いている部分のくるっと加減を描くのがとっても難しい。
42日目…これも、なんの花だろう…
花弁の向きを間違えたので迷走。
色んな角度から捉えるのが課題だな〜〜
という訳で今週の毎日デッサンでした。
植物、というか花多めだったんですが凄く難しかったです。
色んな角度から捉えるのが苦手すぎる。
植物に限らずなんでもそうだけど、物体は多面体なので色んな角度があって光の当たり方をそれぞれ考えないといけないんだな〜と再認識。
すごい基本的な事言ってるな。
まあ、今週のハイライトはzoom中に緊急地震速報が鳴り響いた事でした。
あの音すごいびっくりするから別の音にしていただけるとありがたいです。
ちゃんと逃げるので。
さて、最近あまりお仕事の話をしていなかったので近況も兼ねて少しお話しますが、
今現在は夏前あたりに展示の予定が入っているのでその展示用の作品を作りつつ、オンラインレッスン用の動画を制作しているような状況です。
新作も少しずつ手をつけてはいるのですが、展示用の作品を作っているとどうしてもそちらに意識が行きがちになってしまうので中々両立して上手く進めるのが難しいです。
これはずっと前からの課題なのですが一向に改善しないので私はそういうタイプなんだなと諦めることにしました(…)
でもずっと新作を出さないのもあれなので、少し落ち着いた頃に在庫品セールでもやろうかなと思っています。
福袋みたいな中身の見えるお得パックみたいにしようかな〜と思っています。
と、いうようなことをSNSを使って宣伝しなくてはいけないのですが、
実はSNSで宣伝をする、ということがあまり好きではないというかちょっと苦手だな〜と前々から感じておりまして…
このお仕事をやっている以上、SNSはどうしても宣伝ありきみたいなところがあるのですが、宣伝ばっかりのアカウントなんてみたい人いるかな?と思ってしまう部分もあり…
(私は好きな作家さんのアカウントなら宣伝ツイートも全くいやではないんですが自分に置き換えてみると途端に不安になる)
特にツイッターは否応なしに情報が流れてくるので良し悪しだな〜と思って最近は実験的に作品の画像+一言添えるだけ。
というツイートに絞って投稿していました。
このご時世、というのもあるかもしれませんが
画像だけ、もしくは情報が少ない方が見ていてストレスがないのと
気になった人は自分で調べるだろうな〜というのもあり
なんとなくそんな使い方をしていたのですが、
正直やっていても楽だったし、ちょこちょこ気になってくれた方が
お買い物などをしてくれたりして本当にありがたい限りでした。
インスタグラムだとストーリーは24時間で消えちゃうので、
後腐れなく(?)ストーリーで宣伝してもいいかな、という気分になるのですが
なんとなくツイッターは尻込みしてしまうのでなんかいい塩梅がないかなあと模索しています。
実際、本当に作品を買いたかったり情報が欲しい人からしたら
わかりやすい宣伝ツイートの方がいいのは間違い無いので…
本当は各プラットフォームが賑わっているのが一番なんでしょうけど、
中々難しいですよね。
仕事をやる上で一番大事なのはストレスをためないことだと思っているので、
しばらくは自分がしっくり来た方法でやってみることにします。
ちなみになんでnoteには好き勝手色んな意見を書いているかというと、
そもそもnoteやブログといった記事系の類の物は読みたいと思った人しか読んで無いからです。笑
読みたいと思っていて、なんか違うなと思ったら途中で読むのを止めることも出来る便利な代物なので、なるべく正直な気持ちを書かせていただいています。
言うほど、大したことは書いて無いですが…
意外と思っていることを文章にするのは難しいし、
それを簡単な文章に置き換えることはもっと難しいので
noteは練習台のつもりで続けています。
毎回読んでくださっている方はお付き合いくださってありがとうございます
と言うことで。笑
これからも毎日デッサンを続けつつ、その報告がてらnoteで言葉を綴る
と言うことも得意になっていけたらなと思います。