見出し画像

屋久島記〜島一周編〜

過去や未来を忘れて目の前の光景に入り込めるような、そんな壮大な経験を求めて1人で屋久島へ。その時の記録を写真とともに。

前回の記事はこちら!

今日はレンタカーを借りて島を一周します!

ガジュマル公園

ガジュマルは地面に向けて多数の根を垂らし、どれが幹なのかわからなくなる。
他の木を土台にして育ち枯らすこともあるため、「締め殺しの木」とも呼ばれる。
園内では至る所にガジュマルが生えているが、屋久島は分布域の北限。

一湊灯台

元々灯台を見る予定だったが、近くに展望台の表示を見つけてそちらを目指すことに。
通り道にはロープが貼られているが、倒木なども普通にある。
もはや登山。軽装にスニーカーで来てしまった。。。
しかし展望台からの景色は絶景。奥には口永良部島を望む。

永田いなか浜

夏にはウミガメが産卵に訪れるという永田いなか浜へ。
海の色は鮮やかで、砂浜も非常にきれい。少し砂粒が大きいように感じた。
砂に埋もれるガードレール。どういうこと?

西部林道

森の中にある細い道を進む。大型バスとすれ違うときは怖かった。。。
反時計回りで行くと、すれ違う時に山側になるのでペーパードライバーには安心。
道中で出会ったサル。東京のコンビニくらいの頻度でサルとすれ違う。
サルほどではないがシカもたくさん見かける。ちょうどカメラ目線!
立派な体躯に立派な角。オーラを感じた。
ちょうど太陽が出ていて暖かかったこともあり、道路上で毛繕いする姿をよく見かける。
慣れているのか、車が1m以内に近づいても逃げてくれないことも。

大川の滝

「大川の滝」とかいて「おおこのたき」と読む。
周りに人はほとんどおらず、神秘的な雰囲気とスケールに圧倒された。

手打ちそば 松竹

お昼は「手打ちそば 松竹」さんへ。
近くでお店を探していた海外からの旅行者2人を案内したところ、一緒にランチすることに。

平内海中温泉

温泉自体は撮影禁止なので看板を。
入浴はしませんでしたが、本当に海中に温泉がありびっくり。

お食事処 潮騒

夜は人気の「潮騒」さんで首折れサバ定食を。
身の分厚さと人生でも味わったことのない歯応えに衝撃!

帰宅

帰宅日はあいにくの雨。
飛行機が飛ぶか不明瞭だったので、船+新幹線に切り替え。
高速船に2時間ほど揺られて鹿児島港へ。

ギリギリまで飛行機が出るか分からなかったのですが、民宿のオーナーの「今日は飛ばなそう」という言葉を信じ、確定前にキャンセルして船+新幹線で帰ることに。

結果としてフライトは直前にキャンセルされ、判断が功を奏する結果に。確定してから船に切り替えるとかなり帰宅が遅かったので、早めに決めてよかったです。オーナーに感謝!


総じて自然を満喫できた素敵な時間でした!

都会での生活に疲れた時にはオススメです!

いいなと思ったら応援しよう!