
【デスク周り】2024年はコンパクト環境へ
こんにちは、お久しぶりです。N.A.です。
前回転職してから、仕事をしつつ「これはデスク環境を変えねば…」と思うこともあり、思い切ってほぼ総入れ替えで環境をアップデートしてみました!
まとめていうと、Appleと昨今のテクノロジーの進化に感謝という感じです。
▼それでは、詳細は以下より。
まず、なぜデスク環境を変えようと思ったのか?
今年8月に転職したこともあり、メインの業務がデザイン関係になりました。在宅ワークも可能の職場なので、何度か自宅で作業を試みたのですが…
もともと使っていたPCはDTMに重点を置いており、デザイン関係のソフト(とくに業務用の重いファイル)の編集に耐えられなかったのです。
あと職場の上司が持っていたMacbookがかっこよくて憧れました(笑)
デスク環境は2,3年に一度変えている気がします。
▲4年半前の自作デスク

今回はDTM含め、「フットワークを軽くする」「持ち出そうと思えば持ち出せる」をモットーに、全体的にコンパクトにしたいと思います。
…いやまあ、転職してからガッツリデスクワークになってしまったので、運動不足になりがちで。。家で机にかじりつくような大きいガジェットを使うのを止めたかったんですよね。
あと楽な姿勢でごろごろお絵描きとかしたかったので。
メインはM3 MacBook AirとiPad mini A17 Pro
変えるならいっそ最新に近いものにしよう、と思い機を伺いながら買ってみました。(iPadが狙った1ヶ月以内に最新型が来たので喜び勇んで買いました。ナイスタイミング!!)
【スペック】
M3 MacBook Air:メモリ24GB・ストレージ1TB
デザイン業務に備えてがっつりめに盛りました。

それぞれカバーをしてキズから保護してます
iPad mini A17 Pro:メモリ128GB・Wifiモデル+Apple Pencil Pro
お絵かき用。小さめのサイズのほうが描きやすいと思い購入。
実際めちゃくちゃ描きやすいです。Procreateを使いこなしたい。
↓お絵かき用の装備です。めっちゃ描き心地よくなりました!

ということでマグネットでスタンドつけてます。
Apple Pencilは機能と軽さ重視でスキンシールを貼っています。
(↓は同メーカー別製品)
iPad mini、めっちゃ描きやすい!!✨新しいペンシルの機能や、フィルムやペン先も変えたのも合わせて描きごこちやサイズ感が凄く良い。 pic.twitter.com/u6CbjQ9H5H
— N.A. (@NAman7k1) October 23, 2024
あと電源ケーブルを抜き差しするのが嫌だったので、マグネットでケーブルを取り付けられるものを買いました✨


すっかりリンゴの民と化しております。2台とも色はスターライト。保護ケースをつけておりますが、柄や色を考えるのが面倒だったので半透明のポリカーボネート製のケースを付けています。
(Macbookの方はUSBハブ取り付けのためにケースを一部切り取ってます)

えぇえぇ、買って4年は使う覚悟です。よろしくね。
ちなみにMacbookの下に敷いている板は、放熱と移動のために簡易的に設置しています。

いっそガジェットもコンパクトに
オーディオインターフェース
ZOOM AMS-24。「コンパクト」さと機能を最重要視したらこれになりました。ファンタム電源もループバックも使える!

モニターイヤホン
Sennheiser IE 100 PRO BLACK。商品自体なかなか有名で優秀らしくレビューが多いので買ってみました。ほんと、以前使ってたモニターヘッドフォンと比べてもそこまで遜色ないです。
耳へのつけ心地も慣れたらキツくないです。

MIDIキーボード(予定)
変えたいなぁ・・と思いつつも様子見です😂
そもそも今88鍵盤のものを使っており一番デカい機材なんですよね。
音楽制作にも使えるポータブルな鍵盤を探しています。
今のところの候補はPopuPianoですが、価格と機能が要相談です。
キーボード(タイピング)
こちらはもともとロジクールのワイヤレスキーボードを使用していたのですが、Macbookの性能・打ち心地の良さ、持ち運びも考慮して手放しました。
(使ってないFILCOのキーボードもあるので緊急時でも大丈夫かなぁと)
モニター
DELLの2Kの25インチを使っていました。これは別に変えなくても良かったかなぁと思いましたが、アームで釣ってるのが視覚的に邪魔・・だったので、代わりにモバイルモニターを設置しました。
この縦配置は視線移動が楽なので慣れたら結構捗りそうです。あと色再現が結構綺麗です✨️

モニターの解像度は、
Macbook本体 1470*956(デフォルト)
モバイルモニター 2048*1280
に設定しています。メインで作業するのはMacbook本体、サブで表示させるものはモバイルモニターで広域を表示できるようにしています。
↓配線に無理がないようにアダプターつけています。
↓スタンドは以下の製品を使用しています。
あと壁紙は適当に自作してみました😁


小さくても活動できてしまうテクノロジーの進化
昔だと小さいものは「機能が制限されているもの」のイメージがあり、どうしてもそこそこの機能を求めると大きめの機材になってしまっていました。
が、どうでしょう。
Appleを始め、コンパクトでも高機能で優秀な機材がいっぱい出てきましたね。
プロ環境でなくても、「趣味で少し良いものを」という程度なら必要十分すぎる気がします。
テクノロジーの進歩すごい。ありがたいです。
古い機材は手放し、循環させる
以上、見ていくと結構買い物してますね。ここには載せていない持ち運び用のアクセサリーも揃えたりしていたのでドカッと買っちゃってます。
が・・
単純に経済力がそこそこ無いというのもあり、使わない機材は売っています。そのため、きれいな状態で使うように心がけています。
次の環境構築の際にも活用できるように、大切に使っていこうと思います。機材たち、これからもよろしくね!

終わりに
今回はここまでになります。まだまだデスク構築中ですが、また纏まったら記事にしようと思います〜!
ここまで読んでくださりありがとうございす😃