見出し画像

実は5回もあった陰陽屋イベント

 先日、朗読劇「よろず占い処 陰陽屋春らんまん」の台本をプレゼント当選者に発送するにあたり、お礼状をちょこっと添えるつもりが、指がすべって各エピソードの解説っぽいことを書いてしまいました。
 せっかくなのでnoteに貼ろうかな、と、思ったのですが、その前にまず、過去に開催された陰陽屋イベントをさくっとふりかえってみます。

その1)「よろず占い処 陰陽屋秋の狐まつり」新刊リリースイベント
  2018年11月3日(土)カルチャーカルチャー(渋谷) 
  11月4日に発売される「秋の狐まつり」のリリースイベント
  出演/諏訪部順一さん、松元惠さんなど 
  10分ほどのミニ朗読、陰陽屋シリーズの紹介、刊行お祝いメッセージ(田中芳樹先生、小野友樹さんなど)、クイズ大会といろんな企画がもりだくさん。
  お料理&お酒とともに楽しむというディナーショースタイルのイベントで、コラボメニューでは律子のプリンが大人気でした。


その2)「よろず占い処 陰陽屋へようこそ 春の狐まつり」
  2019年3月16日(土)一ツ橋ホール(神保町)
  出演/諏訪部順一さん、松元惠さん、小野友樹さん、遊佐浩二さん、
     矢口アサミさん、和氣あず未さん、鈴木絵里さんなど多数
  演目
  「陰陽師はじめました」 昼夜共通
    祥明と瞬太の出会いを祥明が春記に語る
  「あいつには気をつけろ」 昼夜共通
   「狐憑き疑惑」から「家出人捜し」にかけてのできごとを祥明が語る
  「キツネ取材日記」その1  昼公演のみ
   「陰陽屋へようこそ」(文庫)に掲載されている「キツネ取材日記」
  「キツネ取材日記」その2  夜公演のみ
   「タマの猫又相談所2」の全プレ用に書いた短編を脚本化
 初の朗読メインのスタイルで、たくさんのキャストと和楽器の生演奏によるはなやかなイベントとなりました。
 トークコーナーでは、松元惠さんと矢口アサミさんによる王子紹介のロケ映像上映も。
 文庫カバー、アクスタなど新グッズもたくさんつくられました。

その3)「よろず占い処陰陽屋シリーズ 陰陽屋百一ものがたり」
  2020年1月19日(日)ルミネゼロ(新宿)
  出演/諏訪部順一さん、松元惠さん、遊佐浩二さんなど
  演目
  「国立(くにたち)あやかし綺譚」 昼夜共通
 ファンミーティング風のイベントで、「キャッチコピーコンテスト」「感想文コンテスト」「イラストコンテスト」などの企画コーナーが1時間ほどあり、その後30分ほどの朗読がつく参加型のスタイルに。
 「国立あやかし綺譚」は小説原文ほぼそのままの朗読だったため、伝説の「遊佐浩二シャワー」(諏訪部さん命名)となりました。
http://www.jtb-entertainment.com/event/?p=538

その4)「よろず占い処 陰陽屋と琥珀の瞳」オンラインリーデイングライ   ブ
  2021年3月7日(日)オンライン配信のみ
  出演/諏訪部順一さん、松元惠さん、小野友樹さん、遊佐浩二さんなど
  演目
  「狐の花見」
   陰陽屋で祥明、瞬太、委員長、春記が語り合うオリジナルエピソード
  「狐の行列」(キツネ取材日記その3)
   狐の行列の夜、委員長が見たものは。
 新型コロナ感染症により有観客のイベントが難しくなったため、オンラインで開催されたイベント。
 朗読パートとトークパートの比率は半々くらい。
 海外配信もおこなわれたため、朗読パートには英語字幕がつけられました。3日間のアーカイブ視聴つき。
http://www.jtb-entertainment.com/event/wp-content/uploads/2021/02/hp_onmyoya.pdf

その5)朗読劇「よろず占い処 陰陽屋春らんまん」
  2022年3月6日(日)なかのZERO大ホール(中野)
  出演/諏訪部順一さん、松元惠さん、小野友樹さん、遊佐浩二さん、
     武内駿輔さん、竹内想さんなど多数
  演目
  「プロローグ 妖怪博士と陰陽屋、キツネを語る」(昼夜共通)
  「委員長、絶句する」(昼公演のみ)       
  「さらば祥明、陰陽屋は永遠に?」(夜公演のみ) 
  「秘密の雷公さま」(昼夜共通)         
  「猛獣たちのチョコレート戦争」(昼夜共通)   
  「エピローグ キツネ取材日記4」(昼夜共通)  
 2年ぶりの有観客イベント。
 (その4)までは私がひとりで脚本を書いていたのですが、この回は秋月弓さんが原作をもとに大量の脚本を書いてくださったため、バラエティに富んだ大ボリュームの朗読劇(+短めのアフタートーク)となりました。
http://www.jtb-entertainment.com/event/?p=726

 さくっとふりかえりをまとめるつもりが、けっこう長くなってしまったので、「陰陽屋春らんまん」脚本エピソードについての解説はまた日をあらためます。

いいなと思ったら応援しよう!