![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145983013/rectangle_large_type_2_22e26d1db546e4dd2609577188ae77f3.png?width=1200)
2024年7月の占星術カレンダー:海王星♆が逆行/水星☿→♌️→♍️/金星♀→♌️/火星♂→♊️
2024年7月の占星術カレンダーです。通常の天文現象カレンダーと違い、占星術の観点から重要な動きを書き出しています。天体のサイン(星座)移動では、動きの速い水星☿が7月中に蟹座♋️から獅子座♌️を抜けて乙女座♍️へ、また金星♀も♋️から♌️へ入ります。火星♂は7月下旬に双子座♊️へ移動。天体の逆行(Rx)では土星♄に続いて海王星♆、キロン⚷が逆行を始めます。
【付記】① 表示日時は日本標準時JST=24時間制、場所は東京(The indicated dates and times are JST; Japanese Standard Time by twenty‐four‐hour system, and the location set in Tokyo, Japan)② 占星術の天体記号がない天体の最接近などの情報はアストロアーツの天文現象カレンダー(2024年7月)から主要イベントを抜粋しています。③ 月☽と主要天体のアスペクトおよび月のボイド(The Void Course of the Moon)数が多いため省略していますが、こちら(英語表記)からご確認ください。
7月1日(月) 半夏生/☽☌♂
06時14分 土星が留(赤経23.40h)
17時31分 半夏生(太陽黄経100°)
23時55分 月が火星に最接近(東京02°57′)
7月2日(火) ♆→Rx/☿△♆Rx/☿→♌️/☉□☊☋
18時44分 月が天王星に最接近(東京03°09′)
19時40分 海王星♆が魚座♓️29°55’で留(Station)→逆行(Retrograde)へ
20時53分 水星☿(蟹座♋️29°55’)が逆行(留)の海王星♆Rx(魚座♓️29°55’)とトライン(△=120°)
21時50分 水星☿が獅子座♌️入り
22時37分 太陽☉(蟹座♋️11°09’)がノード軸(☊ ☋)とスクエア
7月3日(水) ☽→♊️/♀△♄Rx/☿☍♇Rx
00時55分 月☽が双子座♊️入り
10時40分 金星♀(蟹座♋️19°25’)が逆行の土星♄Rx(魚座♓️19°25’)とトライン(△=120°)
12時07分 海王星が留(赤経00.03h)
16時26分 水星☿(獅子座♌️01°19’)が逆行の冥王星♇Rx(水瓶座♒️01°19’)とオポジション(☍=180°)
7月5日(金) ☽→♋️
05時52分 月☽が蟹座♋️入り
09時02分 月が最北(赤緯+28°22.0′)
14時06分 地球が遠日点通過(1.016725天文単位、1億5209万9968km、太陽の視直径31′28″)
7月6日(土) ♂⚹♄Rx/新月🌑/♀△⚷/小暑
04時02分 火星♂(牡牛座♉️19°23’)が逆行の土星♄Rx(魚座♓️19°23’)とセクスタイル(⚹=60°)
07時57分 新月🌑:月☽と太陽☉が蟹座♋️14°23’でコンジャンクション(☌=0°)
15時32分 金星♀(蟹座♋️23°20’)がキロン⚷(牡羊座♈️23°20’)とトライン(△=120°)
23時20分 小暑(太陽黄経105°)
![](https://assets.st-note.com/img/1719920358375-ntqax7kM6p.png?width=1200)
7月7日(日) ☽→♌️
00時45分 月が金星に最接近(東京03°00′)
12時56分 月☽が獅子座♌️入り
7月8日(月) ♀⚹♅/☿⚹♃
03時32分 月が水星に最接近(東京02°31′)
20時03分 金星♀(蟹座♋️26°02’)が天王星♅(牡牛座♉️26°02’)とセクスタイル(⚹=60°)
23時25分 水星☿(獅子座♌️09°50’)が木星♃(双子座♊️09°50’)とセクスタイル(⚹=60°)
7月9日(火) ☽→♍️
22時48分 月☽が乙女座♍️入り
7月10日(水) ♃☌アルデバラン
07時ごろ 木星とアルデバランが最接近(東京04°46′)
7月11日(木) ☉△♄Rx/♀△♆Rx
12時04分 太陽☉(蟹座♋️19°19’)が逆行の土星♄Rx(魚座♓️19°19’)とトライン(△=120°)
23時31分 金星♀(蟹座♋️29°54’)が逆行の海王星♆Rx(魚座♓️29°54’)とトライン(△=120°)
7月12日(金) ♀→♌️/☽→♎️/♀☍♇Rx
01時19分 金星♀が獅子座♌️入り
11時07分 月☽が天秤座♎️入り
14時33分 月が赤道通過、南半球へ
17時11分 月の距離が最遠(1.052、40万4362km、視直径29.5′)
23時11分 金星♀(獅子座♌️01°07’)が逆行の冥王星♇Rx(水瓶座♒️01°07’)とオポジション(☍=180°)
7月14日(日) 上弦🌓/☽→♋️
07時49分 上弦の月🌓:月☽(天秤座♎️22°00’)が太陽☉(蟹座♋️22°00’)とスクエア(□=90°)
23時53分 月☽が蠍座♏️入り
7月15日(月) ☉□⚷/♂☌♅ =海の日
20時43分 太陽☉(蟹座♋️23°28’)がキロン⚷(牡羊座♈️23°28’)とスクエア(□=90°)
23時04分 火星♂と天王星♅が牡牛座♉️26°19’でコンジャンクション(☌=0°)
23時25分 火星と天王星が最接近(東京00°32′)
7月17日(水) ☽→♐️
10時25分 月☽が射手座♐️入り
7月18日(木) ☉⚹♅
22時59分 太陽☉(蟹座♋️26°25’)が天王星♅(牡牛座♉️26°25’)とセクスタイル(⚹=60°)
7月19日(金) ☿△⚷/☽→♑️
08時56分 水星☿(獅子座♌️23°30’)がキロン⚷(牡羊座♈️23°30’=ほぼ留)とトライン(△=120°)
13時17分 夏の土用(太陽黄経117°)
17時14分 月☽が山羊座♑️入り
19時57分 月が最南(赤緯-28°25.0′)
7月21日(日) ♂⚹♆Rx/♂→♊️/満月🌕/☽→♒️
00時16分 火星♂(牡牛座♉️29°50’)が逆行の海王星♆Rx(魚座♓️29°50’)とセクスタイル(⚹=60°)
05時43分 火星♂が双子座♊️入り
19時16分 満月🌕:月☽(山羊座♑️29°08’)が太陽☉(蟹座♋️29°08’)とオポジション(☍=180°)=「バックムーン」
20時43分 月☽が水瓶座♒️入り
![](https://assets.st-note.com/img/1719926030796-pNPoxeg15W.png?width=1200)
7月22日(月) ♀⚹♃/☿□♅/☉△♆Rx/♂△♇Rx/☉→♌️
05時42分 金星♀(獅子座♌️12°30’)が木星♃(双子座♊️12°30’)とセクスタイル(⚹=60°)
07時20分 水星☿(獅子座♌️26°32’)が天王星♅(牡牛座♉️26°32’)とスクエア(□=90°)
12時24分 太陽☉(蟹座♋️29°49’)が逆行の海王星♆Rx(魚座♓️29°49’)とトライン(△=120°)
12時47分 火星♂(獅子座♌️00°53’)が逆行の冥王星♇(水瓶座♒️00°53’)とトライン(△=120°)
15時39分 水星が東方最大離角(26.9°、0.5等、視直径7.8″)
16時45分 太陽☉が獅子座♌️入り:大暑(太陽黄経120°)
7月23日(火) ☉☍♇Rx/☽→♓️
14時37分 太陽☉(獅子座♌️00°52’)が逆行の冥王星♇Rx(水瓶座♒️00°52’)とオポジション(☍=180°)
22時23分 月☽が魚座♓️入り
7月24日(水) ☽の距離が最近
14時41分 月の距離が最近(0.949、36万4917km、視直径32.7′)
7月25日(木) ☽の土星♄蝕/☽→♈️
06時58分 月による土星蝕(東京:第1接触=潜入06時30分、食の最大06時58分、第4接触=出現07時24分)
20時ごろ 水星とレグルスが最接近(東京02°07′)
23時53分 月☽が牡羊座♈️入り
7月26日(金) ☿→♍️/☉⚹♂/⚷→Rx
02時21分 月が赤道通過、北半球へ
07時42分 水星☿が乙女座♍️入り
11時32分 太陽☉(獅子座♌️03°35’)が火星♂(双子座♊️03°35’)とセクスタイル(⚹=60°)
22時59分 キロン⚷が牡羊座♈️23°32’で留(Station)→逆行(Retrograde)へ
7月28日(日) ☽→♉️/下弦🌗
02時23分 月☽が牡牛座♉️入り
11時52分 下弦の月🌗:月☽(牡牛座♉️05°32’)が太陽☉(獅子座♌️05°32’)とスクエア(□=90°)
7月29日(月) ☽☌♅
23時07分 月が天王星に最接近(東京03°13′)
7月30日(火) ☽→♊️/☽☌♂
06時28分 月☽が双子座♊️入り
18時46分 月が火星に最接近(東京04°08′)
7月31日(水) ☽☌♃/♀△⚷Rx
04時29分:月が木星に最接近(東京05°03′)
04時54分 金星♀(獅子座♌️23°31’)が逆行のキロン⚷Rx(牡羊座♈️23°31’)とトライン(△=120°)
【注】
※日付のないのは占星術的に特記すべき動きや事象がない日です。月☽の他天体とのアスペクトは数が多いので省略しています。
※ノード軸=ドラゴンヘッド(ノースノード)☊やドラゴンテール(サイスノード)☋、またリリス⚸(月の遠地点、ダークムーンリリス)は平均値(Mean)を採用していますが、一部では真値(True)で表示されている場合もあります(新月図/満月図のチャートなど)。
※月の通称や天体の位置・距離、日蝕・月蝕の解説などはアストロアーツの「2024年7月の天文現象カレンダー」などを参照・引用しています。
※逆行(Retrograde)の表示は天体記号の後に「Rx」と入れています。
※天体の占星術的な位置(サイン・度数・時間、場所は日本・東京)や、留・逆行・順行、天体同士のアスペクト、ホロスコープ(チャート)表示はAstro-seek.comを参照・引用・使用しています。
※内容は適宜、加筆・修正する場合があります。間違いやおかしな点がございましたら、こちらのコメントまたはX(旧Twitter)のアカウント(@amanjyoshi)でご指摘ください。