
Twitter日記 2023年5月11日〜20日
【5月11日】SSGEOSと月は山羊座♑️から水瓶座♒️へ
2023/5/11
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 10, 2023
山羊座♑️月は火星とのオポジションから、♑️を抜けて水瓶座♒️に入って冥王星と合へ。この後08:52から11:05頃までボイド。SSGEOSによると火星・金星・水星は並んでいるのか。11日04:16には千葉・木更津で震度5強の地震あり。
14日には水星が順行へ、16日は木星が牡牛座♉️入り。 https://t.co/qYk1zoVCuG
【5月12日】土星は見えるか/米大陸で再び2023年10月14日に日蝕(訂正あり)
目がわるいワシでも土星🪐見えるかな? https://t.co/pQ9SAKJFK1
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 12, 2023
メモ_φ(・_・
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 12, 2023
2023/10/23の日蝕。また米大陸か。 https://t.co/zCzlyUGBl1
(訂正:上の記事は2023/10/14の日蝕、の誤りでした。
間違った、10月14日の日蝕でした。 https://t.co/v0xsF1jdAP
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 12, 2023
【5月13日】デーリー東北「私見創見」への感想ツイート
10日付デーリー東北紙コラム『#私見創見』を書きました。今後、こうした「霊的知識」「霊的世界観」な分野の原稿が増えていくでしょう。 #わかる奴だけわかればいい じゃないけど、届く人に届けばありがたし。 pic.twitter.com/7VdA5Hz7pq
— 三河主門 Shumon Mikawa (@shumon_mikawa) May 10, 2023
フランさん、お読みいただきありがとうございます😊! お母様のご出身が青森方面でしょうか。イタコ文化圏のある地方は、子どもの頃からあの世との地続き感を教えられることが多い世界でした。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 13, 2023
【5月14日】土星は曇り空で見えず/ヴォルヴェル(Volvelle)復元プロジェクト/水星が逆行から順行へ/ミャンマー沖の巨大サイクロン/八丈島とトカラ列島で小地震群発
むむー、残念ながら東京地方は曇り空で見られませんでした。#月と土星🪐 https://t.co/Tmz0cBMrRt
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 13, 2023
ヴォルヴェル(Volvelle)復元プロジェクト。円状の紙(ダイヤル)を回して天体位置などを計算するものですが(リンク先に動画あり)、検索するとEtsy とかで木板っぽいので作られたものが売っていて驚き。↓続 https://t.co/0z9az3q598
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 13, 2023
こんなのとか、https://t.co/625Fx2kzEi
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 13, 2023
こんなのとか。https://t.co/UBOYOL08Ai
回転させると天体の位置が分かるプラスチック製の太陽系公転儀みたいなのを昔、ルーブル美術館で買ったが、あれは今どこにあったっけな…。
(↓こんな立派なのじゃないけど参考までに)https://t.co/6PqpGzsSRo
きょう14日15:44に逆行していた水星が留(station)となり、以後は順行へ。約1カ月、日頃のうっかりミスを水星逆行のせいにできた期間も終わる笑。#水星順行
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 14, 2023
5月17日未明には木星が牡牛座♉️入りして冥王星と90°、21日深夜に火星が獅子座♌️に入りTスクエアに。木星にはノード軸も絡むので要注意期。 https://t.co/beqQRlJ6f9
巨大サイクロンがミャンマー西部を襲いそう。2008年5月2日からのサイクロンNargis上陸では死者・行方不明者が15万人超になったが、それに近いヤバさ。ウェザーニュースによると、日本時間の14日(日)午後には中心付近の最大風速が55m/sに達し、「猛烈な台風」に相当する勢力になる見通し。
https://twitter.com/amanjyoshi/status/1657574344267284480?s=20
まだ熱帯低気圧だが発達中の「モハ(Mocha)」。要警戒。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 14, 2023
2008年の時、自分はバンコク駐在でミャンマーも担当してたから被害が刻々と拡大する状況が現地から伝えられ、気を揉んだ…。現地の沿岸部にある家は非常に粗末で簡単に飛ばされ流されたが、今も変わらないだろう…。https://t.co/vMuJw1hOjY
八丈島の辺りでM5前後の地震が6回続いてるな…。その前はトカラ列島付近で弱い地震が連続してる。 pic.twitter.com/XPQOmQcBDl
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 14, 2023
【5月15日】ビー玉で惑星の動き/めっちゃ眠い
Complicated calculations were probably needed even in this computer graffics to describe the ancient geocentric system of the universe…😫 https://t.co/GMfiob8DIg
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 15, 2023
無茶苦茶ねむいんだが、何のせいだろ? まもなく(16:55)ボイドが終わりますね。月は牡羊座♈️へ。🥱ねむい。。。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 15, 2023
同じような方もいらっしゃるのてすね。低気圧🌀のせいもあるのか、ボイドだし水星も留まっているからかwとかいろいろ考えてしまいます。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 15, 2023
【5月16日】ポールの教え方は神/青森・恐山に近い薬研・奥薬研温泉/コンジャンクションのコンビネーション
偉そうにしない。相手の間違いを最高の方法で(しかも神がかった左右逆弾きで)正しいコードを伝えて、上手くできたら褒める。ポール、最高かよ。神の摂理に沿った生き方、やり方よね。 https://t.co/qYsmaXJ83y
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 16, 2023
基本的に日帰りで楽しめる温泉です。 https://t.co/uGRM8MpPs8
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 16, 2023
浅虫温泉! いいですね〜🥰
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 16, 2023
温泉がお好きでしたら、時間があれば恐山に近い「奥薬研温泉」や「薬研温泉」も、今の時期は新緑が美しくて最高ですよ。楽しい旅になりますように。
◎奥薬研温泉https://t.co/V6uTy2Ijkl
◎薬研温泉https://t.co/P9w2msmcAV
今回の話(書いた記事とか)は背後で霊団さんたちが動いていると思うので、お母様にも息子さんとの実りの多い会話(通信)が実現しますように。青森県出身者としては、楽しい旅行になればとお祈りしております!
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 16, 2023
む。コンジャンクションのコンビネーションが美しい幾何学的な模様になるのは、どういう条件で表示できるのだろう? https://t.co/wIC5uIQqpg
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 16, 2023
【5月17日】「ふじこ」から20年/ハリー・ポッター電車/「ハリポタ東京」開業時チャート考察
そうなんだw 20年前!#インターネット老人会 https://t.co/13wajymgDv
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 17, 2023
としまえん跡地(東京都練馬区)に2023年6月16日、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京―メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が開業するのを前に、西武鉄道が5月16日から #HarryPotter ラッピング電車の運行を、西武池袋線の池袋―豊島園駅間でスタート。https://t.co/hxVLqbTFhq https://t.co/JecYQV5XHT
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 17, 2023
ワクワクしますね! 大阪USJで行きそびれたので、ちょっと行ってみたいなと思っています。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 17, 2023
ハリポタ東京、6月16日の午前9時30分の開園時チャート。月は牡牛座♉️29°で新月前。冥王星と△に向かうボイド直前に開業(冥王星は山羊座♑️に戻っている)。月の品位は良く1H金星□10H木星で人気は加熱しそうだが、11H水星□8H土星、1H火星□MC天王星で混雑・過密によるトラブルや事故に要注意か。 https://t.co/mDSHFKF6Io pic.twitter.com/eq8obs9ykB
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 17, 2023
恒星は天頂(MC)付近にアルゴル(♉️26°29')もありますな…。レグルスは上昇する位置にあれど。あと、パラレル(≒conjunction)が多い印象。パラは太陽=月、水星=金星&POF、MC=金星&火星など。一方で太陽&月は冥王星とコントラパラレル(≒opposition)も。 pic.twitter.com/ldWBj6GUSg
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 17, 2023
【5月18日】月が牡牛座♉️で木星を掩蔽/市川猿之助事件の発見時チャート/
2023/5/18
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 18, 2023
月🌘は17日21:27から牡牛座♉️に入り、同じ♉️にある木星を掩蔽(occultation)して合に。ほぼIC付近で起きたので日本では見えず、https://t.co/fbwbwTBkwK によると北米大陸と北欧で見られたとのこと。米国は蝕など続くなぁ。
♉️に木月DH水天太が集合中。東京では20日零時53分に新月となる。 pic.twitter.com/r5uGpBuZsV
4代目 #市川猿之助 さん、出生図(時間不明、東京)とマネジャーが自宅で倒れているのを発見した時(18日午前10時15分ごろ)のトランジット配置(暫定)。 https://t.co/2lOl2xSQpF pic.twitter.com/NkhNvo7dMu
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 18, 2023
【5月19日】20日に新月と火星が獅子座♌️入り/ウクライナのゼレンスキー大統領が緊急訪日
あと3時間ほどで新月。そして20日15:32JSTに火星が獅子座♌️イングレス。今日5月19日の際どいタイミングでG7首脳会議。ウクライナのゼレンスキー大統領が訪日するとの報道もある。ノード(南北)を含めた不動宮でのGクロスで、世界は新しいスキームを固めていく。 pic.twitter.com/QlLSrsdapo
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 19, 2023
ウクライナのゼレンスキー大統領が来日、20日15:44に広島空港に着陸した。ちょうどT火星が自身のN火星に回帰する直前に。21日は火星は回帰を終え、T太陽は同日16:10に♊️入り、T月は同大統領のASCにくる。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 20, 2023
WW2後の世界を支配してきた国連安保理常任理事国5カ国体制を決めたヤルタ会談から78年。↓続 pic.twitter.com/giMLRoToJ0
ヤルタ協定から始まった体制がいよいよ終結を迎える。日本の岸田首相がG7を広島で開き首脳らを平和記念資料館に案内したのも画期的だったし、ゼレンスキー大統領を招致したのも戦後スキームの変革にとって大きな意味があった。WW2敗戦国の日本は経済社会の成長発展後に各種問題を抱えながらも、↓続 pic.twitter.com/GOYuvetzlm
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 20, 2023
新冷戦(G7vs露&中etc.の独裁国家)での立ち位置を旗色鮮明にした。1945年2月に米英ソ(=露)が戦後スキームを決めたヤルタは、2014年3月17日22:30LMTにロシアのプーチン大統領が署名して併合を決めたウクライナのクリミア半島にある。それが今の露宇(ウクライナ)戦争の根源であり、↓続 pic.twitter.com/qOo6zDCU59
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 20, 2023
ゼレンスキー大統領が国家を自衛をしようと命を賭している理由でもある。再びゼ氏の出生図を見ると月△海王星、□天王星の理想主義者で、♒️太陽・金星の合に♌️火星がほぼ180°の熱血漢だ。木星上昇も正義を重んじる配置。ロシアとの戦争開始でもとより命の危険は承知の上で国を率いる"漢"であろう。↓続 pic.twitter.com/W2fwr4Ogsl
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 20, 2023
「こんなタイミング来なきゃよいのに」などと、平和ボケだとしてもゆめゆめ言ってはならない。ゼ氏訪日を政治的に利用する・しないとかの問題ではない。戦後スキームが大変革する時期で世界の平和と安定に日本人として貢献するなら、働くべきは今この時しかないのだ(チャートは戦後日本始原図)。終 pic.twitter.com/Zyy9mYDxcQ
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) May 20, 2023