![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134878643/rectangle_large_type_2_1aea892853ad10195f5d54273f120c9b.png?width=1200)
金星逆行とX/Astro-seekが好Update連発:Twitter(X)日記2023年7月21日〜31日
【7月21日】Astro-seekに恒星表示機能/☽☌♂☍♄
素晴らしいアプデきたー! ネイタルチャート上に、N天体に☌の恒星を表示する機能が追加されました。 https://t.co/r0JaT5Kc3y
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 20, 2023
Great kaizen(improving update)!!!
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 20, 2023
Thank you for all the altruism of you❣️
トリプル♃ジュピター! そんな言い方があるのかは知りませんが、すごい幸運期な感じがありますね。🤞
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
Here and now. ☽がまもなく♂☍ ♄ に重なるな。。。☉☍♇もあるのか。 pic.twitter.com/L81gbkoZlt
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
雨雲が。 pic.twitter.com/gbKt7vG32C
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
【7月22日】Astro-seekソラリタ新機能/ISAR「占術師の条件」/スピーチ上手い庵野秀明の出生図/サバサンド→鯖の会
これはまた、ありがたい。Astro-seek新オプションは「同じサインで起こるソーラーリターン」のリストを簡単に出せると。ASCサインで、☽のサインで、とか。いいやん!なやつ🥰またキター! https://t.co/os6GcxLOR2
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
例えば。ワシのASCサイン♋️でソラリタが起こる歳は以下のようになる。【オーブ】を設定するとソラリタ☉からオーブ度数以内にあるN天体が表示されるようになっている。すんばらしい。 pic.twitter.com/bie6WTnyVX
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
Good job again, well done 👍 and thank you 🙏 so much every day!
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
…Another topic. Is it possible of me to fix the celebrities birth data or register the new data of recent celebs in Astroseek? I wish to revise and add some Japanese celebrities in your database…
銀河の相似形。 https://t.co/ckjyGaxwav
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
International Society For Astrological Research (ISAR)とは占星術の高品質化に専心する教育的・専門的組織。データの正確性、教育サービス、カウンセリング基準など分野で占星術研究を継承しており、倫理基準ガイドラインも持つ。占い鑑定・コンサルティングの規定としても有効とSJA先生。↓続 https://t.co/NyXudJ4y7a
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
倫理基準ガイドラインとは例えば。最初の定義。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
セクションA:職務上の責任
A.1.定義…
A.2.基礎基準
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
a.倫理基準とガイドラインを学ぶ責任
占星術師は、倫理基準とガイドラインを読み、理解し、従う責任がある。専門家としての指針を知らないことは、非倫理的行為の告発に対する抗弁として認められない。
b.第一義的責任…
A.4.多様性の尊重
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
a.差別の禁止
占星術師は、年齢、肌の色、文化、障害、民族、性別、人種、宗教、性的指向、配偶者の有無、社会経済的地位、またはその他の理由に基づき、クライアント、生徒、または指導者に対して、悪影響を与えるような差別を行いません。
b.違いの尊重…
A.6.広告および顧客勧誘
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
a.定義…
A.7.資格
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
a.主張される資格…
え、きのう7月21日の映像なの? イタリア🇮🇹ミラノの一部が降雹で洪水状態になったようです。。。 https://t.co/xa1yfV8l4M
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
庵野秀明監督は「自他ともに認めるコミュ障なのに司会が抜群に上手い」とか。「司会は通常のコミュニケーションとは使う筋肉が違うからか」との疑問がスレの最後で呈されるが、これ占星術的に説明つくかな? 出生図を見てみたい。 https://t.co/bGTeNPBExy
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 21, 2023
庵野秀明さんは1960/5/22 出生時不明、山口県宇部市生まれ。コミュニケーションの水星☿は♊️で強いがコンバスト、冥王星♇と□、♈️にあり強い火星♂と60°。終日☽は♈️で角度となる可能性は土星♄と□、天王星♅と△か。金星♀も♉️にあり強力で映像に行ったのは♀の美意識かと。☿♀♂と♄も品位高い。 pic.twitter.com/F6qaKxvxxc
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 22, 2023
これ面白い。前に「マンダラ」とかも流行ったけど、こういう占星術的な感受点ビジュアライズって何か新しいムーブメントがきてるのかもね。 https://t.co/KuQElP6gv3 pic.twitter.com/QR4vWpFnyP
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 22, 2023
真理探究の大海原は果てしなく、少しわかったように思えてもせいぜい沖に見える島にたどり着いた程度で、その向こうには望洋たる海が広がる――的な世界ですよね。古典占星術を学ぶとは、その航海の羅針盤を手に入れるようなものですが、先が見えないから悩みも尽きない。そんな感じですね。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 22, 2023
イスタンブールでは毎日食べたな鯖サンド。そして黒海経由でロシアから安く密輸?されていたキャビアを買って(5ドルとかだった)、トルコの焼き立てパンの上にのせて贅沢に食べた思い出。もう32年前か…。当時は沢木耕太郎を未読のバックパッカーで、帰国して読んでまた旅に出たくなってたな。 https://t.co/46ZTj9orsn
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 22, 2023
イスタンブールの要衝ガラタ橋の南東側の港で、船上で調理した鯖サンドを売っていて美味かった。橋の周辺は1990年代初頭でも既に観光地価格でメシも高く、橋から外れた港を狙って探しましたね。サバがお好きでしたら、我が郷里の「八戸前沖さば」が旨い店が都内にありますが、皆で一度どう? pic.twitter.com/oC0LFOxK6W
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 22, 2023
マリア先生もご存知の店です😎。アレルギー系ない方で、この店のサバ串を食べて「めぐね(美味しくない)」と言った人は過去にたぶんいません。あ、ここで星系の方が集まるオフ会をやったらみんな来ます⁉️
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 22, 2023
ごっつり 浅草橋店 (浅草橋 / 魚介・海鮮料理)https://t.co/854jcb0gdb
食いもんとか飲み会とかの手配は速いASC♋️(カーディナル)で5Hルーラーの金星も上昇な人w#鯖と星の会
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
【7月23日】『毒と薬の蒐集譚』/惑星の自転
これは買わねばなりますまい。9月が楽しみ。薬の原料を探して世界中を旅、なんてこういう世界にいつまでも憧れてしまうよなぁ。 https://t.co/ruqrci0fsw
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 22, 2023
あ、シリーズものなんですか?
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
そうかもしれません。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
毒と薬の蒐集譚 https://t.co/C4UolVCSYI
水星、金星の自転ってゆっくりなんだ。 https://t.co/3cmBX5S5jE
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
【7月24日】Astro-seek連日の神アプデ/CB氏の金星♀逆行/谷崎潤一郎の出生図/Twitter→「X」に
すごい、Astro-seekは連日の神アプデ。逆行する天体のネイタルへの影響を表示&リスト化する機能を追加。アスペクトも7種から選べる。 https://t.co/sqeyIhCo4a
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
こんな感じの表示。2023年は……なんか太陽とディセンダント(DSC)とノースノードに重なるのがあるなぁ😅、――なんて見ることができる👀。@astroseekcom Great job 👏 & thank you 🙏 . pic.twitter.com/2nGUyRdP8r
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
Astro-seek開発者のPetr9も紹介してますが、これがすごいな。リストの右側にあるImpact Chartをクリックすると、チャート内に逆行の範囲内でどこにアスペクトするかが出てくる。今回の金星逆行と自分のチャートだとこんな感じ。逆行の中央値でのアスペクトだが、範囲も示されていて解りやすい。 pic.twitter.com/ukAR9KrmVu
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
Chris Brennan氏による過去の金星♀逆行についての解説かな、来ました(これから見る)。なんかお祭り騒ぎ。今朝も山手線外回りがハードに運転見合わせ(復旧は正午ごろの見込み)。逆行期の初めはありがちなのかもね。 https://t.co/XVLqEbuWhY
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
きょうは谷崎潤一郎の誕生日(1886/7/24)。あの大御所感(偉そな雰囲気)は獅子座♌️だったのか。出生時間はわからんかな。 https://t.co/RsLkKhxIz1
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
作家・谷崎潤一郎は東京・日本橋蛎殻町の生まれ。☉と♃の60°や、♀と☿の60°がタイト、☽は午後遅めの生まれなら♉️もあるのかな、でも♈️☽でも☿と♀に絡む。♋️♄と♎️♂はデトリメント同士の90°でこじらせ感が強い。 pic.twitter.com/CHgLr4tISj
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 23, 2023
金星逆行のほぼ初日に出たTwitter→X 騒動。どうかな、議論や混乱を巻き起こし、金星が順行に戻る9月4日以降に元に戻したりして。昨日は太陽☍冥王星、月☍海王星、火星☍土星、水星□天王星(☍=180°、□=90°)の日。17年の蓄積を経たブランド資産の刷新を、マスク氏は力で押し切れるかが見もの。 https://t.co/OGcNTqdJiX
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
行動はやいな。。。 pic.twitter.com/G3tRwb6MOd
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
「中世および近世のイスラム帝国は都市を設計する際、天空にインスピレーションを求め、イスラム以前の古代の知識をイスラム社会に導入し、時代を超越したものを設計した」(←Google翻訳による) https://t.co/JmYGlxlzfx
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
今夕の空、三日月から半月に向かう月。♎️14°付近。自分のNネイタル火星と、まもなく合。 pic.twitter.com/wfiDVxLsd8
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
【7月25日】アッカドの金星♀/松本零士的ラン/「WALKMAN」の米CM
「バビロニア占星術では、金星が獅子座の女王として君臨した。それはアッカドの最高の姿であるイナンナであり、約 4000 年前の彼女の描写に見られるように、しばしばライオンと太陽の近くで象徴されていた。古代人にとって、それはヴィーナスへの高揚感に近いものだった」(Google翻訳より) https://t.co/mcZ4IdcUuf
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
これは見にいく機会が欲しいかも。 https://t.co/ljCnDXxxew
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
ふーむ🫤… https://t.co/SzFszbAFNe
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
松本零士先生が描きそうな造形のランだな〜。 https://t.co/BvN0BHUC4T
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 24, 2023
#Sony 「WALKMAN」の米国(国際?)版CM(1983年)のようです。この年も獅子座♌️で金星♀逆行のあった年(♌️期間は8月27日→9月16日に留・順行→ 10月5日まで♌️)。この機種は伸縮ケースと超扁平薄型モーターでカセットケースサイズを実現した「WM-20」か。日本では83年10月に発売。本体重量は180g。 https://t.co/ED5kbJPrl6
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 25, 2023
N木星♃がここ。 https://t.co/ctznjalbNj
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 25, 2023
【7月26日】♏️上弦の月🌓
アイシャドウなんて、ついぞしたことないけど、例によって試しにやってみた。色味的にどうなんすかこれ? カッコいい系? https://t.co/Z4S1Ch6Ysn pic.twitter.com/ZsLQWjPgHc
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 25, 2023
「占星術師は人々の生活や問題を処する便利でかわいい治療法として占星術を販売するのをやめてほしいと思います。今日を生きることは複雑で困難です。人々は悪いことの1つや2つに引っ張られていますが、星のかわいい話をする以外に、彼らを助けるため実際に何ができるでしょうか?」(機械翻訳) https://t.co/qf1PfAO5ny
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 25, 2023
きょうは上弦の月。♏️にあって☉との□から♃とのオポジションへ。 pic.twitter.com/K6jdPUcWc5
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 26, 2023
SR図では7Hルーラーの♂がペレグリン、☌の♃もペレグリン。遊びはできても「実体がない(ペレグリン)」ので相手は見つからないんだなぁ。ネイタルがわかんないのでこの人の本質は見えませんが、4Hを支配する☉☍♅もドライにぶった斬るので、彼は家庭をイメージできないままなのかと。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 26, 2023
そんなに削っちゃっていいの? とか思うが、プロがやれば平らになるんだろうな。きれいだな。 https://t.co/XXoVOYrA0P
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 26, 2023
【7月27日】ステンドグラス/俵万智/
7つのN天体のうち5つがデトリメント&フォール……私より多いんやな😅。ペレグリン含めたら同格くらいか、という。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 26, 2023
ジオセントリックな先生まだいる。 https://t.co/jTVtaemTgv
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 27, 2023
某所で取材終了。朝の陽がさすステンドグラス風の窓が美しい。館内は涼しいが、外に出たら暑すぎで死ぬる💦 pic.twitter.com/NjbGbmYCfY
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 27, 2023
特定の天体(惑星)の曜日と時間(Planetary Hours)を見る方法。感受点へのアスペクトも見られるのかな。@astroseekcom #astroseek https://t.co/U1F1oaoW85
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 27, 2023
うおー、これは。しかもKindle Unlimited。 https://t.co/potCnXNlVX
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 27, 2023
本当にお見事なんだよな。朝ドラ『舞いあがれ』の時にも再認識しましたが、時と世を編み込むこのセンス。
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 27, 2023
俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/W9mWuTrpCO
そうか、ヒロイン決定の発表は2012年7月26日でしたか。_φ(・_・
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 27, 2023
あとで見てみる。 https://t.co/HciTgctRlc
【7月28日】『Barbie』と金星♀逆行
映画『Barbie』のグレタ・ガーウィグ監督は金星♀が留→逆行の日に生まれた。同映画も留→逆行のタイミングで公開、とCB氏。――おもしろいね。 https://t.co/WI3KE1aMXE
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 28, 2023
こんな映画なんだ。。。♌️♀逆行感w 😅https://t.co/7iKqrNsFuK
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 28, 2023
月のことを考えていてアストロクロックを見たら、月が上昇していた。ようやくここまで来た(何が?😅)。太陽とトラインへ。 pic.twitter.com/Vb64dmd5pz
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 28, 2023
【7月29日】秋月さやか新刊
秋月さやか先生の新刊が出た!
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 29, 2023
タオイズム・ホロスコープ 三垣二十八宿編: アストロロジャーのための中国占星術解説書 https://t.co/YvXMzrv4KY
早速Kindleで購入。「二十八宿を、ヒンドゥの27ナクシャトラと類似と考える人たちも多いでしょう。しかし、中国由来の二十八宿と、27ナクシャトラは異なるものです。にもかかわらず、漢訳僧たちがナクシャトラを宿と漢訳してしまったために、ナクシャトラ=宿という誤解が発生してしまったという歴史的… pic.twitter.com/co3kC2PB6F
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 29, 2023
【7月30日】Chinese Luna Inns
A Japanese astrologer, Sayaka Akizuki recently published a book writing about Chinese 28 Luna Inns (mansions) in which she explains in the same way as you told here. ↓
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 30, 2023
タオイズム・ホロスコープ 三垣二十八宿編: アストロロジャーのための中国占星術解説書 https://t.co/YWBGsQjnyO
If you can read Japanese these introductions may help you get interested in the publushed. I casted a 28-luna-station horoscope that I put my natal 7 planets and 4 points in it. pic.twitter.com/zvst5YAQz2
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 30, 2023
Revise: publushed →published.
— アマンジョーシ Aman Jyoshi (@amanjyoshi) July 30, 2023
(了)