![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146534857/rectangle_large_type_2_53fb5915fff36533a85893e60d54e090.jpeg?width=1200)
なんかアホみたいなスノーフェアリーのおかげで大好きなバショウ入り赤緑ギャラクシーが許された話
やったぜ。(やったぜ)
おはようございます。おれです。赤緑ギャラクシーです。近頃CSでの入賞報告も増え始めてきて時代だな〜なんて思いながらTL眺めてたこんなツイート(自称ポスト)がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720355811184-msFuMPVkYN.png)
うわ〜〜〜〜〜赤緑また強化だ!!
王道編になってからのプッシュがとんでもない。おそらくタカラトミーの中にパーツを買い込んで高騰したところを売ろうとしている社員がいる。
赤緑ギャラクシーにおける強み
ここからは赤緑ギャラクシーにおけるこの子の強みを解説します。まだ詳しく考察できてるわけでもないので見落としてるシナジーもあるかもしれませんがご了承を。
1、冒険妖精ポレキチの上位互換効果持ち
ハイパー化効果の「各ターンに1度、自分のマナゾーンからクリーチャーを1体、召喚しても良い」というバカテキスト。今までポレキチだった枠が完全にこの子でよくなったわけです。このデッキにはセガーレやとこしえといった殴れないメタカードが出てるだろうし。マナからギャラクシー出せるようになるのが強い。プレイに幅が出るね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720356279690-EBoekWfw79.jpg)
2、スノーフェアリー周りがつよい(語彙)
この子の効果は「各ターン1度スノーフェアリーの使用コストを1軽減(意訳)」です。例えばジャスミンが実質0コストで使えるわけです。このデッキに当てはめるとどうなるか。そう。なんか-1コストのカードが産まれましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720356688315-o5ArlHnz6V.jpg)
3ターン目が馬鹿になっちゃうかもしれない。ただこのデッキは音速で手札を溶かすのでそこまで豊潤に動けるかはまた別の話。この動きはOBでやばいと思います。
エールつながりなんですが、一応このカードはエール下面で捨てれば2面除去です。おっとく〜〜
3、おまけ
俺達のバショウシチゴマスターのG・ゼロ起動カードだ!!!!!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!正当化!!正当化!!高騰しろ!!!!!!!!!!(しない)ちなみにバショウいれてるギャラクシー使いなんてほぼいない。2killが出るようになるので楽しいんですけどね…
おわり!!!