TRPG風ゲームシステムのネタ帳3
テストプレイ
だいぶ形にはなってきたと思う。
処理の面倒さ、煩雑さはまだ感じたので要修正。
具体的には、処理の自動化・データベースの簡易化が必要か??
ゲームバランス
体力は身体の値が3か4は初期でないとかなりしんどい気がする。
上振れ多かったが、それでもリソースがきつかった。
逆に、リロールやスキルなどは(使うのが面倒もあって)一度も使わずだった。
かなり大味か?
また、空白のセルの扱いを、バフデバフ両方がランダムで出るようにしたが、都度の処理が面倒だと感じた。
項目欄に、備考欄も必須か。
TRPGとしてみれば、処理の煩雑さはあるものの、大喜利系としては十分に行ける気がしてきた。
後は、舞台やシチュエーションをファンタジー風にアレンジしていけば、仕上がりも良くなるのではなかろうか。
レベルシステムは、レベルアップごとに能力値を追加
↓
確定で判定値に+1に変えた。こちらの方が処理も楽だし後半になるにつれて成功確率も高まる(気がする)ので結構よいのではなかろうか。
今回は(テスターがいないのもあって)マップはあらかじめ公開された状態であった。
これが見えなくなると考えると、特に体力の管理がより厳しくなりそうだが、スキルやリロールが生きてきそうである。
自分でプレイするのもそうだが、プレイしてみてもらったり、自分がPLだけの存在としてやってみたい。