手帳会議ともったいないおばけと隣の芝は青い
8月に入って大好きな界隈では会議が始まっているようで、私もワクワクしています。
システム手帳にバレットジャーナルにほぼ日手帳に綴じ手帳にロルバーン…
見てると目移りしてしまいそうです、いや、してます。
今年はロディアのA6手帳を使っていて、これがまた使いやすい。
あんまり知られていなくて、Xにもインスタグラムにもアップされているのがほとんどありません。ネットにしか売られてないからね…。
※今年のやつだから来年のやつ買いたいならカートに入れんとってや!
これにはバーチカルもあってサイズはA6とA5。
今年に入って自分のチャンネルを持ち始め、ライティング業も時間にタイトになってきたこと、家事や趣味など盛りだくさんな半年だったなと思ってます。
バーチカルほどきっちり時間管理する必要はない、右側メモページもマス目になっているので自由度が高い。
来年はA5にしようか邪魔になりにくいA6にするかで迷っているところです。
今年はこれで決まりだな、サイズだけ迷っとこう。
と、思ってました。
が!
そこに現れるのはもったいないおばけ。
実は私は
バイブル
ミニ6
マイクロ5
のシステム手帳を持っていて、どれも今は使っていません。
やろうと思えばバイブルでレフト手帳は作れるはずなのに
リング径がデカくて持てあまして使っていないのです。
ミニ6も同じ理由で、しかもレフトにするには小さいし
マイクロ5は理想のリフィルが見つからない。
マジでなんで買ったんだろう。高いのに。
わがまま放題やった結果、大変な宝の持ち腐れになりました。
あぁもったいない。本当にこれどうしよう。
リフィルもたくさん余ってるのに…。
インスタグラムを眺めても、おしゃれなリフィルを使ってまとめる外国人のバイブル手帳やミニ6サイズが並び、
私もリフィルを作れたら、こんなにたくさん挟めるほど書き込めることがあるなら。
かわいいな、おしゃれだな、いいな~
と、羨望のまなざしを
画面越しに送っています。
その分インスタグラムのおすすめには、手帳がたくさん並び始め、
どんどん誘惑が増えていく。
どうせ私はシールもマスキングテープもコラージュもせず
ただひたすらにペンで書き込んでいくだけ。
なのに中身をどうするかの妄想は膨らむ…。
そのタイミングでさ~
なんでおすすめに出てくるかなぁ
バレットジャーナルとトラベラーズノートよ!!!!
フランス製であるロディアの手帳が出るのはまだもう少し先。
私ももう少し手帳会議で頭を悩ませそうです…。