![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97884550/rectangle_large_type_2_44ee1f75012633186a3208fa9fb54760.png?width=1200)
りらくるとは、本当にリラクゼーションスペースと呼べるか?
今日は、背中がバッキバキに疲れていたのでマッサージ店に行ってきました。
りらくるというお店、みなさんはご存じですか?
コスパはとてもよい
りらくるでは、以下のようなメニューを提供しています。
もみほぐし
足つぼ
ハンドリフレ・クイックヘッド
メニューと料金を見ていくと、低料金で「ちょっと試しに行ってみようか」という気持ちにさせてくれます。
気になる方は、公式ホームページをご覧くださいね。
店内は殺伐とした雰囲気
本日わたしは、はじめてりらくるを利用しました。
アプリをダウンロードして予約、時間に余裕をもってお店に向かったのですが……。
入店すると、すぐにマッサージベットが複数台見えました。
さらに、順番待ちのお客さんが一人。
りらくるのスタッフはけっこう塩対応というか、こちらから聞かないと答えてくれない感じでした。
アプリを起動しなければならないことや、待機場所を教えてもらい、なんとか施術にたどり着きました。
おとなしそうな女性セラピストさん
女性指名をオプションで選び、誰でもいいから女性セラピストがつくように予約していました。
わたしの名前が呼ばれると、阿佐ヶ谷姉妹のそっくりさんみたいなセラピスト。
おとなしそうな女性が担当で、(ハズレかなあ)と考えていましたが結果的に大当たりでした。
強めでとお願いし、背面を中心にもみほぐしてもらいます。
「足裏からはじめていきますね〜」と、やさしく話しかけられました。
(うんうん、足裏押されるの気持ちいい)と思っていると、すぐに足裏をドンドンと叩かれました。
はい、ドMのわたしだからセーフでした。
でも少しびっくりしました。
結論:ベッド上がリラクゼーションスペース
担当セラピストさんの、力強いもみほぐしに次第に体はポカポカ。
15分以降くらいから、ずっと睡魔とのたたかいでした。
血流がよくなっていることを体感し、施術の後半はセラピストさんの急な呼びかけも聞き取りにくくなるほど。
もみほぐし60分・クイックヘッド15分の計75分の施術。
店内は、プライベートな施術スペースではありません。
しかしセラピストさんに体を丸投げしている時間は、本当にリラックスしていたと思います。
ベッド上は、リラクゼーションスペースと言って間違いないでしょう。
安かろう悪かろうの考え方は、古いのかもと考えさせられました。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![雨音|ひきだし屋さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155267928/profile_ccb3a2c361942f1ec2670d29422a779d.png?width=600&crop=1:1,smart)