マガジンのカバー画像

あまねの山女

46
信州の標高800m付近の古民家で暮らしています。無農薬栽培で育てるお米や野菜のこと、古民家のリフォームのことなど日々の暮らしをメインに、宇宙の法則などスピリチュアルな話、私たち夫…
不定期で更新していきます。
¥500
運営しているクリエイター

#古民家暮らし

古民家あまねを再開します

壊れた冷蔵庫で糀を作ってみた

どうやってこの家を探したのか?

先日、無事、放送を終えた " ロンブー淳のド田舎不動産 〜夢の移住生活〜" 放送後、たくさんの反響をいただいたり、 昨年からお休みしているカフェの営業のお問い合わせを頂いたり、 全国放送というのは電波力があるんだなーと実感しています。 (カフェの営業は今のところ予定しておりません) ご覧いただきありがとうございました。 見逃してしまった方、TVerで今月中ぐらいは観れるみたいです。 さて、 移住の番組だったことに繋がる話を。。 以前住んでいた洋風の家でも、 今の古

久しぶりにリフォームしました

上の写真は、2015年10月に転居してきたときのもの。まだ、どこもリフォームに手をつけてなかった最初の状態。しかも、かまどん(商品名)使って外でご飯炊いてるから、引っ越してきた翌日ぐらい? ほんとに原始的に暮らしてました(笑) このところ、しばらくリフォームをしてなかったブルースが、思い立ったように始めた土間スペースの採光リフォームの記録です。 まずは過去のリフォームから

¥100

テレビ放送と取材の日のはなし

先日の放送をご覧いただいた皆様、ありがとうございました。翌日以降、ご近所さんからテレビを見たとお声がけいただき、この番組への関心の高さを感じました。我が家はテレビがないので、後日、ディスクに焼いていただいたものを送っていただき、見させていただきました。自分たちが映った映像を見るのは、ちょっと恥ずかしいですね。ブルースはなんとも思わないみたいですが、山女は苦手です(笑)さて、この取材は放送のちょうど1週間前にありました。そのときのことを書いてみようかと思います。 その前に、当

¥100

5トン超えの玉切りを終えました

¥100