見出し画像

快適で理想的なはたらくをデザインする/UXデザイン連続セミナーDay5

先日uxd連続セミナー5回目、最終回のプロトタイプ発表がおわりました。
Day1〜Day5まで、初めて一通りuxdを体験してとても疲れました。
そして気がついたら今年もあと2ヶ月でした。。
思い返すとDay1の時は確か半袖を着ていたなぁ。あっという間すぎてしみじみします。

UXデザイン連続セミナー5回分の内容

Day1:設問設計〜デプスインタビュー〜ファクトイド抽出
Day2:KA法で価値抽出〜価値マップ〜ペルソナ作成
Day3:サービスジャーニーマップ〜アイデアシート作成
Day4:アイデア発想法
Day5:プロトタイプ発表

以下、初めてUXデザイン連続セミナーを経験した感想です。

自分自身のことがちょっとだけわかった

グループで計5回ワークショップをやりました。初見の方々とコミュニケーションをとりながらuxdの一連の流れを経験していくからか、自身の苦手なこと得意なこと、興味があることが、ちょっとだけ分かりました。

・苦手なこと→抽象化?(KA法〜価値マップ)
これはなかり苦労しました。ずっと言っている気がするけれど難しい。
そして何が難しいのかも分かっていない状態。
多分「抽象化しすぎない」のが難しい。統合化も難しいです。
グループでやると、さらに難易度が上がる様な気がする。
価値マップ部分までは、一度uxd経験が豊富な方の進め方を見てみたい。
そして何回か繰り返しチャレンジしてみたい。と思いました。

・得意なこと→言葉を図解や絵におとしていくこと
職業柄、この抽象化は割とすんなりできる。ということは
(KA法〜価値マップ)で私がつまづいている部分は
概念化させることなのかな??

・興味のあること→チームプレー・人が絡み合って踏むプロセス・非言語領域とそのコミュニケーション
チームプレーはやっぱり楽しいです。人の組み合わせや、意思決定の選択肢のパターンだけでもかなりの種類があるから、何が出来るのか想像がつかないのが面白いです。
そしてたくさんの人と話して、各々の立場や経験から出された言葉や感情をたくさんひろいあつめて、それらが徐々に整理されて文脈をもっていく過程にとても興味があります。
非言語領域とそのコミュニケーションは、インタビューをした時にとても興味を持ちました。すこしづつ本を読んだりして勉強したいな。と思いました。

・今後の課題
語彙力と文章力。抽象的なイメージをもっと「言葉」で伝えていけるように数を重ねないといけないな。とおもいました。KA法や価値の構造化で、かなり躓いてしまったのも、その部分が弱いからかな??と感じました。職業柄かビジュアル表現や図解に頼りすぎている。

実務にどうuxdを活用していく?

まず、uxdという手法がある。という選択肢が私の日々の生活や仕事の中に出来たことがとてもよかったです。
しかし、わたしの立場では、所属している組織の既存の業務の流れを変えてuxdをやっていくぞ!は、かなりハードルが高いです。
だけれど先述の様に、わたしは人と絡み合うプロセスに興味を持っていたのが分かったので、「人と一緒に、何かを作り上げる面白さや楽しさを感じてもらえる仕事を、uxdを活用してやっていこう」と考えました。
プラス興味がある非言語コミュニケーションを実践的に学んだり、経験できる事もしてみたい。その為にはもっとがっつり人と絡み合う事ができる仕事をしたいなと考えるに至り、新しいお仕事にチャレンジしてみました(!)

noteにUXデザイン連続セミナーの振り返りを書ききれました!

個人的には、自分を凄く褒めてあげたい点です。
セミナー初回に「ブログにレポートをアウトプットするまでがセミナーですっ!」と強く耳に残る言葉を聞いたので、連続セミナーの振り返りをnoteに書ききることは目標にしてました。
わたしはぐうたらで飽きっぽい性格なので、自分で自分の性格をかなり信用していません。だけど書けた。とりあえず書けた。
主催の加藤さん、セミナーの振り返りをnoteに書いたら必ず「いいね」してくれるんです。そして丁寧にコメントまでくれたりするんです。赤ペン先生みたいに。それがぐうたらの私でも継続できるモチベーションに繋がるのかな。と思いました。承認欲求を上手にくすぐられていたのでしょうか ...
あの滲み出る優しさ忠実さは本当に見習いたいです。
そしてセミナーの振り返りを書いている中で、文章を書くのをとても苦労し、もっと書く事をしていかないと。と感じることもできました。
(この文章を書くのも3日位かかっている。)

…さいごに
今回のUXデザイン連続セミナーでは「快適で理想的なはたらくをデザインする」がデザインテーマでした。これは、ここ数年のわたし自身の悩みで、ずっと悶々と試行錯誤を繰り返しています。自分自身がどうしたいのか、何を周りに提供できるのか。全く整理できておらず、ぐちゃぐちゃの状態で「よくわかんない。」なんて言っている状態で参加したセミナーでした。
だけれど、今回のセミナーでペルソナの「はたらく」についてずっとチームで考えながら、わたし自身の「はたらく」についてもグループワークを通じて、深く考える事ができました。そして、セミナー参加前は見えていなかった「わたし自身のはたらく事に対しての価値」みたいなものも少しだけ見えた様な気がしました。そこでまた迷走したり暴走したりしている状態ですが。。
でも、今回の経験を活かして、前に少しずつ進んでいく。もしくは進まなくても動きを止めないでいこう。と考えています。

いいなと思ったら応援しよう!