
マグロを食べに三浦市へドライブ
土曜日はドライブに行きました。
目的地は神奈川県三浦市。三浦半島南端に位置する市、平たく言うと神奈川の右下らへん。
自己紹介の記事にも書きましたが、日産のスカイラインER34に乗っています。最近洗車はしたのですが、遠出はあまりしていなかったので久しぶりのロングドライブとなりました。
三浦半島のほぼ真ん中あたりを縦貫している高速道路、横浜横須賀道路を使って南の方へ向かい終点の少し手前の佐原ICで高速を降り、その後は国道134号を使って海を眺めながら三浦市を目指していきました。
着いたらまずは腹ごしらえ。
三浦市の南西部には三崎港と呼ばれる漁港があり、マグロで有名です。
そのため漁港の近くには新鮮なマグロを生かした海鮮系のお店がたくさんあり、特にマグロを贅沢に使ったマグロ丼というものが人気で観光客も多く訪れているらしい。

今回はこのマグロ丼を食べに来たといっても過言ではないので、しっかりと堪能しました。
とても美味しかった、非常に満足。
旅のメインミッションは達成しましたが、他にも観光地を訪れました。
三浦市には城ヶ島という島があります。島ですが橋で本土と繋がっていて、車や徒歩でも行き来することができます。無人島ではないので人が住んでいるエリアもあるのですが、島の3分の1程が城ヶ島公園という公園になっているので、食後の運動がてら散歩してきました。
公園自体は高台に位置しているのですが、海岸の方へ降りていくことができるのでまずはそちらに行きました。
海岸へ降りていく道はそこまで整備されているわけではなく、ほとんど自然の道だったのですが、ちょっとした冒険気分で楽しかったです。

そして自然の道を抜けると視界に広がる太平洋。

天気が良かったこともあって非常に景色が良かったです。青い空に青い海、波の音が心地よかった。やはり海は良い。

こちら馬の背洞門。長い年月をかけて波の浸食でできた洞穴だそうです。
先ほどの自然の道も含めて結婚式用の写真撮影地として人気があるようで、昨日も合計10組くらいのカップルを見かけました。
確かに写真映えはしそうだけど、ドレスを着てたどり着くには相当険しい道なのにすごい。
海岸への道が思ったより長くて疲れたのですが、一応公園の方も軽く散策しました。
こちらは本当に広い公園という感じで、展望台からの景色を堪能したり花を見ながらゆったりと散歩しました。

そんなこんなで食後の軽い運動のつもりが、がっつり歩いて疲れてしまいましたがとにかく景色が奇麗で楽しかったです。
帰りも国道134号を使い、三浦半島の西側を海を眺めながらドライブし、逗子ICからは横浜横須賀道路で帰りました。
最初はマグロが食べたいという気持ちから思い立った今回の旅ですが、城ヶ島も思った以上に魅力があって大満足な1日でした。
また定期的にドライブには行きたいですね。
それでは、今日はこの辺で。