
次世代のキーボード
あすあす
先日Amazonで買ったタップストラップ2が到着しました!♪
こんなキーボードもあるよ!
早速開けていく所存でございます。
おぉ、、、
高級感溢れるケースッ、、、!
パカ
うーん
グッスゥメェル。
新品特有の匂い。
クセになるので取り敢えず新品感を感じる為に匂いを存分に嗅いでから手に装着する。
これが近未来のキーボードか
とりあえずスマホと接続してみる事に。
おぉ、よく分からんけど文字が打てる!
おぉ、よく分からんけど勝手に数字に切り替わって数字が打てる!
一通り指をトントンしてみて
うーん、オッケー。
何がどうなってるんや、、?
法則が掴めない。
とりあえず配列をググろう。複雑なキーボードには何かしらの法則があるはず、、。
初めてスマホを触ってフリック入力に出会ったあの感覚を思い出せッ、、、!
ふむふむ。
右手に装着した場合
●がトンと叩く指で○が何もしない指
あ●○○○○ い○○●○○
う○○○○● え○●○○○
お○○○●○
こんな感じだった。
あーうんうん。オッケーオッケー。
とりあえず高速であいうえおを連打して指に覚えさせる。
こういうのは頭で覚えるより感覚で覚えた方が圧倒的に覚えるのが速い。
これは小学生の頃に鍵盤が光る電子ピアノで必死になって
トルコ行進曲を楽譜も読めないのに指だけで覚えた経験から言える事である。
あいうえおが終わったら
かきくけこを指に覚えさせる!
ひらがなが終わったら数字を指に覚えさせる!
30歳になってあいうえおを覚えている新鮮よ。
ちょうど娘もピカピカの1年生で絶賛ひらがなを練習中。
一緒にどっちがひらがなを早く描けるようになるか勝負中しよ!
と言ってがんばりノートのやる気を引き出している。
娘が通っていた保育園は卒園式まで文字を覚えさせないで欲しいと言われてた為文字を書くスピードが遅い。
3年生くらいになればある程度文字を書くスピードも上がっているはずなので、それまで一緒にタイピングを練習していると
パソコンキーボードのタイピングの速度を超えている目論みである。
これがスラスラ打てるようになると
車の運転中にも文字を打てるし
拘束されて手足を縛られている状態からでも助けを呼べる。
目標はフリック入力の速度を超える事である。
超えていなければメルカリで出品される事になる。
タイピング速度の成長をnoteに記録していくことにしよう。
読んでくれて有難う。
あーす