見出し画像

奄美大島唯一の公共交通機関、バス路線の維持が困難。赤字よりも深刻なのは…

もうすぐ10月。

10月といえば消費増税やら軽減税率やらが話題になっていますが。奄美大島では唯一の公共交通機関、バスの大規模な路線再編が行われます。

たぶんこのあたりの情報は、なかなかインターネット見ても実情分からない可能性高く、そんなに迅速に情報が更新されるかも分からないので、観光に来られる方はバスの路線や時刻表変わってるかも。と覚悟していただければと…。

大規模な路線再編、いちばんの理由は・・・

さてさて、バス路線の大規模再編、なぜ行われるのか。まあ、単純に思い浮かぶのは、アレですよねほらあの。赤字ってやつです。

奄美大島も多くの”地方”と同様、車社会。基本的にバスの利用客は多くありません。そして利用客が多くないから、時刻表はスカスカになっていき、本数が少なく不便という理由でジリ貧になっていく…。

結局そういうことだよね、やっぱり地方や離島って、闇が深いなあ…なんて思いかけたのですが(もちろん、そうなっているという現実は現実として存在するようなのですが)。

しかし今回の路線再編の一番の理由、それは「深刻な運転手不足により路線維持が困難になった」ということのようです。

で、ちょっと調べてみると、バスの運転手不足は奄美大島だけの話でもなければ、地方だからとか田舎だからとかというだけの話でもないようで…。

平均年齢の高年齢化、激務のイメージ、そもそも女性活用などが進んでいないという業界構造的な問題…などなど、要因はたくさん重なっているようなのですが、実は都会においてもこのバス運転手不足は大きな課題となってきているようです。

安価で便利な交通手段であるバスが、いつまでも「便利」であり続けることは難しくなっていくのか、それとも自動運転技術などが発達し、その課題を解決するのか。

少子高齢化、労働人口減少の足音は、実は意外と身近なところに潜んでいるもの。あって当たり前だったものが、これからはどんどん消えていってしまう時代なのかもしれません。

ちなみに、奄美大島のバス路線は・・・

ちなみに、奄美市を中心としたバス路線再編のポイントは以下のようなところとのことです。

・中心部で重複している路線の整理
・主要道を走る幹線と集落-幹線間の支線(コミュニティバス)の整理

その他にも以下のような点が現在、また将来的な取り組みとして進められていく方向性なのだとか。

・市営コミュニティバス(ジャンボタクシー車両)で路線をカバー
・助成金事業の対象に自動車二種免許を含める
・バスセンターの設置の検討

ちなみに、奄美大島では路線バス全線の乗り放題券(フリーパス)が販売されています(1日~3日)。

観光に来られる方には基本的にはレンタカーが一番オススメですが、フリーパスを使って路線バスに乗って観光して、あえて不便を楽しむ。という旅も、それはそれで風情があって良いかもしれませんよ?





この度は私のnoteをご覧いただき、本当にありがとうございます! これからも移住や働き方、南の島ってぶっちゃけどうなの?といった話をのんびりレポートしてまいります。 スキや感想のコメント投稿、サポートなどいただけると、とってもうれしいです。今後ともよろしくお願いします!