![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70402699/rectangle_large_type_2_868c052e2b4ed53d6b99d75bc282122a.jpeg?width=1200)
楽しい楽しい奄美大島の干潟
干潟の海辺を歩く
![](https://assets.st-note.com/img/1642763925686-lBREF9nV1B.jpg?width=1200)
奄美大島の干潟を歩くととても楽しいです
いろんな生き物をみることができます
トップ画像のノコギリガザミは夜行性ですが、
昼の干潟でも見ることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1642764027304-dEnEIonDjq.jpg)
ノコギリガザミはハサミの力が強いので
気を付けて扱います
ノコギリガザミだけではありません
貝や謎の生物も見ることができます
あるときこんな小さい巣穴をみつけました
![](https://assets.st-note.com/img/1642764091783-rnueVyMsFV.jpg?width=1200)
掘ってみると
貝なのかなめくじなのかよくわからない生物がでてきました
![](https://assets.st-note.com/img/1642764220963-hSCulOnGVb.jpg?width=1200)
この生き物、
掘り出してもすぐ土の中にもぐります
ディスカバリーチャンネルで
エドがフィリピンの海岸で食べていた生き物に似ています
![](https://assets.st-note.com/img/1642764273204-lSPvWGtskX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642764345815-GezQVBFtRX.jpg?width=1200)
謎の貝もいますが
固くひっついているので全然とれません
ワタリガニがいたりもします
![](https://assets.st-note.com/img/1642764406484-NsoNlrcCGm.jpg?width=1200)
イソギンチャクを乗せたヤドカリみたいなのもいます
![](https://assets.st-note.com/img/1642764537987-sqOHM9XZZ5.jpg?width=1200)
以上、帰省したときの干潟歩きでした~