時短術・読書術 読書メモ
『読書脳』と『時間最短化 成果最大化』の2冊を読んだ感想…というかメモ書き。
【読書脳】
速読ではなく深読を意識(理解しなければ読む意味が無い)
1時間などまとまった時間ではなく15分ずつなど隙間時間を使って読む(短時間に区切った方が集中できる)
1日の中で読み切る本を決めて読む
マーカーを引く(本を汚くして読む)
【時間最短化 成果最大化】
すぐにできることは後回しにせずすぐ取り掛かる(10分で終わるならすぐやる)
後回しにするものは、未来の自分が読んでも一目でわかるメモにする(誰に何をどうする、などまで書く)
重要度高/緊急度低と、重要度低/緊急度高の仕事があったら前者を優先。両方高い場合は早く終わる方を優先
MTG後はすぐアクションに移せるよう不明点を全て潰しておく。取り掛かる内容をイメージできるようにMTGする
後からやろうとすると、思い出す時間が発生して無駄になるので、できるだけその無駄時間の発生を減らす!
そしてアウトプットするのを忘れずに。
ということでメモ書きでした。