![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164626298/rectangle_large_type_2_19a4ca3fdbf1c4b62128e130136f4a3f.png?width=1200)
できないんじゃなくて「知らない」だけだよ
こんにちは、あむです!
今日は
今のあなたは知らないだけだから
知識があればいつだって変われるよ
ってお話しをしたいと思います。
私には娘(3歳)と息子(0歳)
の子どもがいます。
子どもを産んだその日から
育児って始まるわけですが
ほんとに育児って正解がないし
情報が溢れすぎてて
何が正しいのか分からないまま
とりあえずやるしかないって感じで
時が過ぎて今に至ります。
よく考えれば妊娠中や出産して数日は
定期的に受診したり一から教えてくれたり
手厚いサポートがあるのに
1ヶ月も経つと急に野放しにされ
自分で何とかやっていくしかないのが
当たり前になってますよね。
1人目の産後はまあ、ほんとに
全てが不安で心配で
育児本を一生懸命読んだり
常にスマホ片手に気になることは
片っ端から調べてました。
それを試してみて
またうまくいかなかったと落ち込む…
その繰り返しでとにかく辛かったです。
そして2人目を出産、
産後の自分はどうなるかと
ビクビクしてたんですが
意外と元気で…!
過去の自分だったら
赤ちゃんちゃんと飲めてるかな?
しっかりお昼寝させないと…
ってしんどかったのが
ま、こんだけ元気だから大丈夫!
無理に寝かせなくても
眠たかったら寝るよね!
って気持ちに余裕をもって
育児できてる自分がいます。
もちろん、心配が全くないと
言ったら嘘になるけれど
経験と知識がそれなりに
ある上での育児が
こんなにスムーズだとは
思ってもいませんでした。
━━━━━━━━━━━━━
誰でも初めは初心者だから
━━━━━━━━━━━━━
今回は私の育児について
お話ししましたが
これって仕事とか勉強とか恋愛とか
いろんなことに当てはまりますよね。
栄養や健康に置き換えて話してみると
今食事や自分の不調で悩んでる人は
自分はできない…じゃなくて
知らないだけ、やってないだけです。
知識をつけて経験を繰り返していけば
誰にだってできます。
もちろん最初から
たくさんの知識を
つけていくのは難しいと思うので
まずは、自分を知って
出来るところから始めてみる。
どうしてこんなに
イライラするんだろう
こんなに甘いものが食べたくなるんだろうと
自分と向き合って自分を知ることから
始めるのがはじめの一歩かなと思います。
また始まってもないあなたが
できないと諦めるのは
ものすごくもったいないですよ!
そんなあなたの背中を
押せるよう私も日々学びを続けます!
ではこの辺で!
今日も読んでくださり
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![あむ|ご機嫌な自分に出会える栄養学🥣](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160352735/profile_e9b6a2317d8e5040372cff39b7787e15.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)